<追記>
2019年10月に「町田東急ツインズウエスト」内に再出店予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/25266.html
外回り技術さんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
町田駅前のスーツ販売店「MALE&Co.町田店」TAKA-Qに転換で、2/22(木)閉店、
危険ドラッグ販売店が摘発された町田で「危険ドラッグ撲滅バス」運行開始の続きです。
JR町田駅前の商業施設「コビルナ町田」の2階に入居している
「オグラ眼鏡店 コビルナ町田店」が、2018年3月16日(金) 17時をもって閉店します。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田6-9-19 コビルナ町田2F)
オグラ眼鏡店は、南旺グループの株式会社オグラが展開する眼鏡販売店で、
コビルナ町田店(旧:町田アドホック店)は、コビルナ町田の前身施設である
旧後楽園アドホック町田(2006年に現施設名へ改装)時代から入居する店舗で、
同社の児童・青少年向けメガネ「アンファン」の商品も取り扱っています。
営業時間は10:00~20:00で、定休日はコビルナの休館日に準じており、
今年は2月14日(水)が施設休館日のため、終日休業となります。
閉店後のアフターサービスは、近隣の相模大野ステーションスクエア店や
新百合ヶ丘エルミロード店をはじめ、全国のオグラ眼鏡店で対応します。
<写真>「オグラ眼鏡店 コビルナ町田店」のラッピングバス(ま64)
ちなみにコビルナ町田店は、地元を走る路線バス「神奈川中央交通 町田営業所」の1車両に
ラッピング広告を施したラッピングバス(車両:ま64)を町田市内を中心に運行していますが、
今回の閉店決定に伴い、同ラッピング広告の契約についても今後終了するものとみられます。
(※相模原営業所でも同様のバスがあるが、こちらは相模大野ステーションスクエア店の仕様)
余談ですが、神奈中グループの広告会社「アドベル」によると、
こうしたバス車体全体を使ったフルラッピングバスは、町田営業所管内の場合、
製作・取付費が100万円、掲出費が1年間で120万円(いずれも税抜き)掛かるそうで、
神奈中バスのエリアでは特に横浜・東京多摩地区が一番高い料金に設定されています。
オグラ眼鏡店 コビルナ町田店と相模大野ステーションスクエア店では、
2016年5月ごろから神奈中でのラッピングバスを運行開始しましたが、
首都圏の鉄道主要駅周辺を中心に店舗展開しているオグラ眼鏡店では、
神奈中バス以外にも東急バスや都バスなどでラッピングバスを走らせています。
オグラメガネは高級だから町田、大野両方で営業してもね…