JR町田駅前に、トレーディングカードショップ「トレカパーク町田店」5/26open!の続きです。
JR町田駅前・ドンキホーテ町田駅前店裏手の「ワコービル町田」の3階にある
TCGショップ「トレカパーク町田店」が、2017年10月15日(日)をもって閉店します。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田4-2-8 ワコービル町田3F)
トレカパークは、株式会社テイツー(本社:岡山県岡山市)が
首都圏などで展開しているトレーディングカードショップです。
町田店は町田市内初出店の店舗として、リラクゼーションサロン「ほぐし堂 町田店」跡に
2017年5月26日(金)にオープンしたばかりでしたが、出店から5ヶ月で撤退となります。
ちなみに町田駅周辺のTCGショップは、トレカパーク以外にも
イエローサブマリンやフルコンプなど5店舗ほどが営業しており、
2015年7月には小田急町田駅北口の「一刻館」が町田から撤退しています。
<お役立ちリンク>
競争が激しいとはいえ5カ月弱で閉店は期間限定ショップみたい。トレカは実質 おもちゃ的な物だし。
町田駅周辺はパチンコ屋が過剰などマチの雰囲気が家族連れに向いておらず、商業全体が地盤沈下傾向にあるようです。町田駅界隈をどうしたいかのグランドデザインが見えないのが最大の要因で、町田は非常に行政力が弱いと痛感します。
最近は簡単にネットで取引出来るし、レアカードとか店に売るよりも直接取り引きのほうが得だからね。
上の2名さんの意見:たしかに飲食店、遊戯施設以外はリアル店舗がネット通販類に置き換えられているようで。社会構造や生活の仕方が変化しているのはどうしようもない。残るとしたらコミュニケーションする商売ですかね。それと小田急町田駅周りの商店街で23時以降に客引きが目立つのは風紀・イメージ的に悪い。これは法律・条例の範囲内だとしても行政側の対処を願いたい。
っていうかそんな早く見切り付けるなら出店するなよ
今遊ぶものが増えてトレカ自体下火だろうけど
5月末から開店なんて考えたら実質3~4カ月で見切り付けたって事だろ?
どういう経営方針してんだよw
既存のカードショップが有名店なのでよほど価格や品数で勝負できないと生き残りは厳しいのですかね。
他にブックオフも相手にしなければいけませんし。
トレカパークは町田店以外にも結構閉店しているみたいで、この会社の経営状態は大丈夫なんですかね。
それと、駅周辺の客引きは本当に一掃すべきですね。
この間も、客引きを一切しない健全な居酒屋と、その店の周辺で違法な客引きを繰り替えす男がトラブルになって、警察が出動していました。
客引きをしなければ客が来ないような店は、そもそも人気がないのだから、さっさと潰して、町田から出て行ってもらうのが最善ですね。
そういう意味では、鳥貴族さんなど客引きを一切行っていない居酒屋さんはこれからも応援していきたいものです。
ほんと飲み屋キャッチとルミネ前のスカウト排除して欲しい。
群れて粋がりすぎ。
町田には既にトレカショップが充実してますからね。町田で新規出店するには立地条件や某トレカ通販のような充実した品揃え、商品の価格等で他店と差をつける必要がありますね。
そう考えると、タワマンに越してきた人達の女性、子供が客引き、キャッチ等の
有る所を通る可能性は高いですよね。
後ヨドバシの方も。町田駅周辺は住む所では無い。
他の店舗もガンガン潰してるみたいだね
一時期は蒲田の店の定員が横領して採算取れず閉店~って話がちょっと噂になったけど
そもそも売上あがってたら横領があろうがそいつに責任とらせて店は存続するだろうし
町田の店舗の定員さんとは凄く仲良くしてたし
当たり前だけど他の店舗も客との交流はあるでしょ、一々潰されてたら客側としても悲しいわ
定員さんも煮え切らない感じだったし
今買取もネットの方が高いし販売もそうじゃん
そういう色んな人と楽しくTCGが出来る部分でトレカショップに足運んでんのにさ、なんかつまんねえわ
こんな早く潰しまくるなんて数撃って当たれ作戦か?