substationさんから頂いた写真です。ありがとうございます。
鶴川街道 真光寺地区の「道路拡幅」西側で工事が終わらず、工期が再延長にの続きです。
鶴川街道(都道19号線) 真光寺交差点~入谷戸バス停間で進む道路拡幅事業ですが、
真光寺交差点の北側約300m地点で、2017年2月に発注された新たな「道路拡幅工事」が、
2017年5月から工事開始となりました。
→場所はコチラ(東京都町田市真光寺町)
今回着工したのは、東京都発注の「道路改修工事(南東-真光寺の10)」で、
今回は黒川側の西側部分がメインで施工され、拡幅に伴う重力式擁壁の設置や
張出歩道の設置(延長26m)、街路灯2基の設置や水路改修等を行う予定ですが、
今回の工事で完成形にはならないもようです。
「真光寺の9」は、引き続き工事を実施
ちなみに、2015年10月ごろから着工した同区間の「道路改修工事(南東-真光寺の9)」は、
前回調査時から工事が進み、施工中だった東側歩道が2016年11月に供用開始となっています。
ただ、当初の計画では2016年3月下旬ごろに工事終了予定だったものが、
数回の工期延長を経て、現在も引き続き工事が続けられている状況で、
現時点では2017年6月下旬までの工期となっています。
この為、同区間では短い期間ながら、施工業者が別々の「真光寺の9」と
「真光寺の10」の工事が並行して行われることになります。
現在は拡幅が進められている西側の歩道(市道鶴川551号~556号線の間)と
市道取付部の整備を急ピッチで進めており、これらの施工箇所が完了次第、
真光寺の9は工事終了となる見通しです。
(2023/06/03 15:05)
(2023/06/03 12:17)
(2023/06/03 12:03)
(2023/06/03 10:18)
(2023/06/02 20:51)
(2023/06/02 20:32)
(2023/06/02 20:22)
(2023/06/01 13:03)
(2023/06/01 11:07)
(2023/06/01 09:14)