substationさんから頂いた写真です。ありがとうございます。
「都市計画道路 町田3・4・41号線」町田街道~東橋本2丁目間、事業着手への続きです。
町田街道 多摩ニュータウン入口交差点~東橋本2丁目交差点(延長約700m)を結ぶ予定の
都市計画道路の「町田3・4・41号ニュータウン幹線」と「相模原3・4・6号宮上横山線」ですが、
この内の宮上横山線において、2016年度冬から初の道路本体工事が着手されました。
→場所はコチラ(神奈川県相模原市緑区東橋本4丁目)
今回着工された「都市計画道路宮上横山線(第1工区)道路改良工事」は、
東橋本4丁目地内の京王相模原線・高架橋北側エリアでの施工ですが、
今回は必要最小限の工事に留まりそうです。
<写真>道路計画図と、町田街道 多摩ニュータウン入口交差点
同路線は、1992年5月に町田街道まで開通した「多摩ニュータウン通り」を
相模原市方面に延伸するもので、NT通り・町田街道・国道16号を1本で繋げ、
2020年度ごろの開通を目指して計画が進められています。
計画幅員は18m(歩道:両側4m、車道:10m、車線数:片側1.5車線)で、
境川を超えることから、道路新設時には新たな橋梁も設置されます。
<写真>東橋本4丁目8番地付近の様子。一部に用地管理柵が設置されている。
2008年頃から道路新設に伴う用地取得が進められていますが、
計画区間が住宅密集地ということもあり、買収のペースは比較的ゆっくりで、
用地取得率は相模原市内が84%、町田市内が残り2筆となっています(2016年5月末時点)
<写真>現時点で一部が未取得の京王相模原線・高架橋南側付近
事業着手からまもなく9年ほど経過しようとしていますが、
相模原市では用地取得が完了した箇所から順次工事を進めていく方針です。
ちなみに、町田市と相模原市の境界の一部が2016年12月1日付で変更され、
小山町(町田市)と東橋本・宮下本町(相模原市)の間で蛇行した境界線の一部が、
現行の境川にあわせて引き直され、川向こうにあった飛地が一部解消された形ですが、
その影響で、ニュータウン幹線の計画延長約10mが、宮上横山線に編入されました。
(2022/08/13 23:35)
(2022/08/13 23:31)
(2022/08/13 18:59)
(2022/08/13 14:56)
(2022/08/13 12:12)
(2022/08/13 10:38)
(2022/08/13 09:16)
(2022/08/13 08:48)
(2022/08/12 20:12)
(2022/08/12 12:33)