県道52号線 鵜野森旧道交差点角で、建設中のサービス付き高齢者向け住宅の1階に、
「セブンイレブン 相模原鵜野森中央店」が、2017年2月28日(火) 朝7時にオープンします。
→場所はコチラ(神奈川県相模原市南区鵜野森1-16-16)
今回同店が出店するのは、2016年3月から戸建住宅跡地で建設工事が行われていた
2017年4月にオープンするサービス付き高齢者向け住宅「フレイグラントオリーブナナ」が
入居する建物(地上4階建て、施工は東京セキスイハイム株式会社)の1階フロアで、
コンビニが先行して開業する形となります(※建設開始当時の仮称は「レジデンスナナ」)
同施設内には、サ高住とセブンイレブン(駐車場6台分)のほか、
ケアステーションNaNaと保育園NaNaなどが入居する複合施設となっています。
この新施設の建設にあわせて、旧16号の交差点では道路拡幅も進められており、
車道の拡幅と両側歩道の整備が行われています。
なお、県道沿いにはわずか80mの距離に「ローソン 相模原鵜野森一丁目店」があるほか、
約400m先の国道16号旧道沿いには「セブンイレブン相模原鵜野森1丁目店」が存在し、
特に距離が近いローソンとは今後、競争となりそうです。
ちなみにセブンイレブンは、28日(火)に全国各地で、
新店舗および移転店舗を合計173店舗を同時に開業される予定で、
近隣の町田市内では常盤町に「セブンイレブン町田桜美林学園北店」が開業予定です。
<お役立ちリンク>
基本的には上層階の住民目当てなんでしょうね。
ただ、それだけじゃ無理ですし、早めに開業して通りすがりの客に認知してもらう狙いかな。
それはさておき、我が高ヶ坂のスリーエフ、今のところ変化なしですw
生鮮食料品が増えたなど、内容的にはローソン的かなと思いますがね。
介護ホームの事、サ高住と言うの?
サービス付き高齢者向け住宅・・・略してサ高住ですね。
業界では浸透してますが、一般向けにはまだまだ認知度が低いかもしれませんね。変換でも簡単には出てきませんし。
それはそうと、サ高住の中にコンビニですか。これも時代なんでしょうかね。
こういう高齢者施設はまだ少ないので、施設から出ずに買い物できるという点では、他のところと差別化が図れそうですね。
ただちょっと気になったのは、セブンの隣に小規模保育園が入ること。子どもが苦手なお年寄りには敬遠されそうですね。
公式HPの完成予想図を見ましたが、建物が大きい分、駐車場がちょっと小さいので、車の入り易さはローソンに軍配が上がりそうな気がします。
夜、駐車場に若者が屯して駄弁り、その話し声が住人にとっての騒音になる可能性が気がする。
日本国内にコンビニは8万店あるらしい・よく共存共栄出来るものです。