町田街道 滝の沢西交差点に「セブンイレブン 町田木曽東1丁目店」3/26open!、
小田急町田駅近くの中央橋そばに「子どもセンターまあち」4/30open!の続きです。
町田街道 滝の沢西交差点近くの「東京都水道局町田サービスステーション駐車場」跡地に、
児童館「木曽子どもクラブ きそっち」が、2018年1月5日(金)に開館します。
→場所はコチラ(東京都町田市木曽東1-6-40 [旧住所:木曽町373-11])
子どもクラブは、市内5ヶ所にある「町田市子どもセンター」よりも規模が小さい
町田市の小型児童館(児童厚生施設)で、子どもセンターまで距離があり、
子どもの足ではアクセスが難しかった地域を補完する施設となります。
施設整備にあたっては、利用主体である子どもたちの意見を反映しており、
町田市内での子どもクラブ新設は、南大谷と玉川学園に続いて3例目の施設となり、
市の「子どもの居場所の配置に関する基本構想(2013年度策定)」に基づいて
新設される児童館としてはこれが第1号館となります。
建設当初は「町田第三中学校区子どもクラブ(仮称)」として計画されていましたが、
2017年9月~10月に近隣の市立忠生第三小学校の協力を得て施設愛称を募集し、
46の提案の中から同校の2年生児童が提案した「きそっち」が選ばれ、
施設名が「木曽子どもクラブ きそっち」に正式決定しました。
指定管理者は、特定非営利活動法人ワーカーズコープ(指定期間は4年3ヶ月)で、
延床面積468.77㎡の軽量鉄骨造2階建てで、1階には遊戯室(プレイスペース)などを、
2階には乳幼児室、多目的室(調理)、活動室(学習・図書・工作)を設けており、
施設の利用は他の子どもセンターと同様に、0歳~18歳の児童と保護者が対象です。
開館時間は10:00~18:00、休館日は毎週日曜日、祝日、年末年始(12/28~1/4)等で、
オープン当日の1月5日(金)は、朝10時から「オープニングセレモニー」を開催します。
<写真>閉鎖前の駐車場。奥には都営木曽森野第1アパートが見える(2016年撮影)
今回の新設場所は、東京都水道局町田サービスステーション(旧町田市水道事務所)の
向かいにあった「来庁者専用駐車場」の跡地で、2017年5月下旬から建設が開始されました。
町田市では今後も需要の高い中学校区に順次、子どもクラブの整備を進める方針で、
鶴川地区や鶴間地区などが候補地として挙げられています。
町田街道 滝の沢西交差点周辺では、ここ最近ではすき家の裏手に、
「セブンイレブン町田木曽東1丁目店(2015年3月26日オープン)」が開業するなど、
この界隈の風景も少しずつ変化していますが、2018年春には町田街道沿いの土地に
ドラッグストア「セイムス」が開業予定の他、将来的には町田街道の道路拡幅事業もあり、
今後この辺りの風景が更に変わっていきそうです。
開館記念に謎かけ芸人のねづっちを呼んで「整いました!」とやってもらいたい (笑)