小田急町田駅南口の町田レンガ通り商店街にある老舗ファストフード店
「ケンタッキーフライドチキン 町田店」が、2016年1月31日(日)をもって閉店します。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田6-10-4 山崎商事ビル1~3F)
全盛期には、この町田店と町田ターミナル店の2店舗を町田駅前で展開していたKFCですが、
2000年代後半に町田ターミナル店の閉店後は、町田店が駅前で唯一の店舗となっていました。
かつては町田市内でも駅前を中心に店舗展開していたケンタッキーですが、
2009年1月には南町田駅前(カルフール南町田店、施設閉鎖で閉店)から、
2009年5月には成瀬駅前(成瀬店)からそれぞれ撤退しており、
これで町田市内ではKFCの駅前店舗が消滅となります。
(※町田市内の店舗は、3店舗全てが郊外店舗。)
また今回の閉店で、町田駅前および町田市中心部からKFCが完全撤退となり、
近隣店舗はボーノ相模大野内の「ライフ相模大野駅前店」か
JR古淵駅近くの「相模原大野台店」が最寄りとなります。
えっ!なんで!? 正月早々がっかり情報 残念。。
ミーナ前にできた空き店舗にKFC移転してくれないかなぁ……。
来年からクリスマスどこまで買いに行こう(;_;)
残念ですね。少なくとも40年近くは営業していた老舗店だったのに…。かつて店の前の道に足を踏み入れると【金子園】のお茶の香り・【ケンタッキー】のチキンの香り・【玉の屋】のおでん種の香りが入り混じった、独特のにおいが漂っていた事を思い出します。
驚きで一杯。
立地柄来客数は多そうなのに。
残念。
エッセンシャルさんのおっしゃる通りですね
残るは金子園だけですか… 淋しい限りです
国内の飲食、小売は労働力不足で、これからもどんどん縮小していきますよ。
さらには、賃金上昇で経営維持困難での廃業も増えます。
少子高齢化の影響は、益々目に見える形で表れてきますね。
確かに店内は客少なかったけれど、持ち帰りの客は多かったと思います。流石にケンタッキーが無くなるのは寂しいですね。
今後町田のファーストフードは減っていくんでしょうか?
減って欲しいのは、パチンコと居酒屋ですね。
町田駅周辺から老舗の店などがなくなってしまうのは非常に
残念です。
心にほっとする町にしてほしいですね。
ほど近くにあったモスバーガーもそうでしたが、ファストフードとしては立地が良くない思います。
小田急町田駅周辺の入り組んだ路地は、居酒屋が大半ですから、立地を見直して再出店してほしいです。
長年町田駅前で営業を続けたケンタッキーの閉店で、この結果町田駅前のファストフード店はマックを残すのみとなってしまいましたね。マックですら、全盛期は町田駅前に4店舗あったのが咋今の売り上げ不振のあおりを受け、現在は円マックを残すのみとなり、このままだと近い将来マクドナルドも町田駅前から撤退して、最終的にいつ町田駅前からファストフード店が消滅してもおかしくない状況ですね。本当に残念です
訂正
マックとロッテリアを残すのみになりましたね
…最近の価格みるととてもファーストフードとはいえないので、客層選ぶでしょう。リーマンや学生が1000円で2、3本の鶏肉で満足するわけないし。もうちょっと価格勉強してもらわないと何処でも厳しいでしょ。ぶっちゃけ冬だけ出張営業してみては?
いやはや、ケンタが撤退とは…。よく、寄らせてもらったのですが。
なんか、相次ぐ書店の撤退のニュースも含めて、町田自体が地盤沈下している感じがします。
結局、イオンモールやららぽーとのような、何でもある総合店に流れてしまうということでしょうか。もっとも、総合店も苦戦しているようですが。少子高齢化の影響が本当に色々と感じている昨今。
古淵のイオンのKFC唐揚げも撤退したみたいですね
少子高齢化の影響で、小売や飲食の現場の働き手もお客も確実に減少が続いています。ここ2,3年でその傾向が顕著になってきました。今後30年ほどで国内の就労人口は2,000万人減少となりますので、これからも毎年のように人手不足による営業拠点の減少が加速していくことは間違いありません。チェーン店系ならば、確実に大きな採算が見込める拠点への集中化が進んでいきますので、郊外エリアは今後ますます厳しくなっていくものと思われます。
ケンタは場所が不利でしたね。マックとロッテリアという似たような店に挟まれてる上、一番目立ちにくいところにありました。
また、ちょっとした食事ができるようなカフェも増えて、選択肢が増えている気がします。
モスバーガー横にできた新しいビルがケンタが入りそうなつくりなのでちょっと気になります。急にビルが建ったと思ったらケンタ閉店のアナウンスなので、タイミング的にもちょっと期待しちゃいます。
あの辺ならハンバーガー系はこだわり系のモスとフレッシュネスなので、棲み分けできそうでいいと思うんですが。
無くなったから言えるけど
ここのは高確率で衣がペッチャリしてた
クリスマスなんかは作り置きだからしょうがないとしても
箱の中で蒸気が充満して衣がベッタリして残念仕様だった
近場に用事がある時に何となく寄る程度で半年に一回位しか行ってなかった
ケンタが食べたい時は遠くても16号線まで行ってる
そこへは一カ月に4回程度は買いに行ってる
無性にそわそわする28日
ラパウザの下にファーストキッチンがありますね。
コメダのハンバーガー食べてしまうと、
マックらのジャンクフードは正にゴミで食えた物じゃない。
確かに今の時代、ファーストフード自体が世界中で廃れ始めているようですね。
マクドナルドもアメリカ本土でも評判が非常に悪いらしく、マクドナルドが大型倒産になるのは時間の問題だそうです。
成長している中国でさえもマクドナルドやケンタッキーは苦戦している話は聞いたことがあります。
子供の頃、ケンタのチキンは誕生日とクリスマスの御馳走で、マックとは違う高級なお店のイメージでした。セットメニューが出来た時、あの味が手軽に食べられるようになったと嬉しかったのを覚えています。
年を取るにつれてファーストフードはあまり利用しなくなりましたね。最近はセットでも値段が高いし、もう何百円か出せばもっと美味しいものがお腹いっぱい食べられるお店が町田にはたくさんありますしね。
でもケンタがないのは寂しいので、また再出店してほしいです。