<追記>オープニングセールのチラシが公開されました。
http://asp.shufoo.net/c/2015/09/02/c/8249562197198/index.html?shopId=260721&chirashiId=8249562197198
JR町田駅近くのTip’sビルにある「オッシュマンズ町田店」5/31(日)閉店へ、
西友5Fから6Fに移転し「ソフマップ町田店」4/21(水)リニューアルオープン!の続きです。
JR町田駅近くの雑居ビル「ティップス町田ビル」の1階と2階にあり、
2015年5月31日(日)で閉店した「オッシュマンズ町田店」の店舗跡に、
「ビックカメラ アウトレット町田店」と「BIC CYCLE 町田店」と
「ビック酒販 町田店」の3店舗が、2015年9月4日(金) 午前11時にオープンします。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田6-7-8 Tip’sビル1~2F)
ビックカメラアウトレットは、大手家電量販店「ビックカメラ」の子会社が
関東・関西で3店舗(池袋・横浜・大阪)を展開しているアウトレット家電販売店で、
ビックカメラ各店の新品(旧モデル)・展示品・旧機種・外装不良品などを格安販売し、
町田店ではビックカメラアウトレット最大級の約2万アイテム以上を取り揃える予定です。
(※かつては有楽町にも店舗があったが、施設の耐震補強工事で2015年4月5日閉店)
この他、追加で出店が発表された「BIC CYCLE(ビックサイクル)」 は、
ビックカメラグループ初となるスポーツサイクルや関連パーツに特化した専門店で、
取扱商品はスポーツサイクルの他、子供乗せ電動アシスト自転車も販売予定です。
そして、BIC CYCLEとともに今回出店が決定した「ビック酒販」は、
ビックカメラの子会社が一部のビックカメラ店内に展開の酒類販売店で、
ビールから焼酎・リキュールまで約2,000種類以上の商品を取り揃え、
近隣では八王子や新横浜などに店舗があります。
町田店のフロア構成は、1階と2階の半分以上が「ビックカメラ アウトレット」、
残りの部分の1階に「BIC CYCLE」、残りの部分の2階に「ビック酒販」となっており、
売場面積は合計約1,200㎡で、営業時間は11:00~20:00(年中無休)の予定です。
ビックカメラグループとしての町田市内出店は、西友町田店6階に入居の
「ソフマップ(1997年3月開業/※但し出店当時はビックカメラ傘下ではない)」に続き、
これで2例目ですが、ビックカメラの屋号での出店は、これが町田市内初となります。
町田駅前で総合家電を扱う店といえば、現在はJR町田駅南口の「ヨドバシカメラ」と
一部家電製品を扱う「西友町田店(5階フロア)」のみという状況となっていますが、
過去には2008年に「ヤマダ電機」が、パソコン・ケータイ・デジカメなどを取り揃えた
テックサイト町田店を「旧キムラヤセレク町田店跡(現:サンドラッグ町田駅前店)」に
出店する計画を発表したものの、ヤマダは開業直前に出店を白紙撤回した経緯があります。
家電量販店としての町田駅前出店は、1998年11月にオープンしたヨドバシカメラ以来、
実に17年ぶりとなりますが、今回ビックカメラはアウトレットショップでの出店ということで、
ヨドバシとは差別化が図れるものと思われます。
ビックカメラは面積こそ広いものの、品種が乏しい。
ヨドバシカメラは面積は旗艦店を除くと、さほど広くはないが
品種が多い。
こんなイメージが昔からありました。
しかし、私はサービスが一番よい所が好きなので、
利用するのはケーズデンキ一択です。
これは、たとえ差別化が図れたとしても
ヨドバシ(とソフマップも?)の競合はほぼ間違いなく発生しますね
価格競争が始まり、家電を安く買えるようになることを期待してます。
それにしても、何故町田なんだろう…….?
ビックは訳あり品を販売するわけです。
新品・新製品を販売するヨドバシの競合とはなり得ません。
いえ、断言は出来ないのではないでしょうか?
例え差別化されていたとしても、家電を買う客がこちらに流れていったら、ヨドバシ側も黙って見てるわけにはならないのではないでしょうか?
開店してみないと分かりませんが、ヨドバシの客がある程度こっちに流れてもおかしくないと思います。
まぁ自分が安く買いたいだけなんですけどw
立地はいいし、ビル近辺に電化屋あんまないし、良いと思う。ただ、売りもんがアレだから…長続きしなそう…。
型落ちや訳有りでも良いって人が流れる可能性は有るよね。
どんなネオンが取り付けられるんだろう。少し雰囲気が変わりそう。
線路って意外と精神的障壁なんですよね。
ぶらぶらしながら立ち寄れる場所に出来て嬉しいです。
安ければ訳あり品でもよい、なんて考えの方はほんの一部ですよ。
例えば、液晶テレビやipodの展示品を購入する方は一部でしょう。
展示品はどんな使われ方をしたのか不明ですし、
一年中電源が入っている訳です。
新品とは明らかに寿命が変わります。
まあ、住み分けはできると思いますが、
ヨドバシの売上に大きな変化は出ないでしょう。
ヨドバシでマネージャーをしている知り合いがいますので、
時期を見て状況を訊ねてみます。
またビックは、赤字の八王子店を今だに継続していますから、
出店する以上は最低5年は営業すると思います。
たのしみですね。
ヨドバシより近く感じるかもしれません。
秋以降、液晶テレビやデスクトップPCを購入する予定があるので
ビックアウトレットの町田出店は楽しみですね。
池袋の「ビックカメラアウトレット」は、激安です。
楽しみです。
町田のヨドバシは店員の対応が悪いので嫌いですが、
町田では他に欲しい物を売っている店が無いのも事実。
本音は長崎屋跡地にビックが入って欲しかった。
小田急線利用者はヨドバシは遠い。
最新より型落ちを購入する自分にとっては期待大。
まさか自転車屋までできるとは意外だったなぁ(≧∇≦)助かる~!安く点検とかしてくれたらいいなぁ!近くのイトイサイクルは暗い狭い古い店舗で、呆けたオーナーが不愉快で不便してました…
数日間前の夜、冷蔵庫等の商品を搬入している場面を目の当たりにしたけれど、どんな型落ち、訳あり品が売られるのか楽しみ。
訳あり品が全て通電した物とは限らず、箱破損や展示で多少触られた物だったり、型落ち品も有ったり、それで納得する人は納得するだろうから、一部の客は今回の店に流れるかもね。
噂の東京マガジンやってT~RYのロケでビックカメラアウトレットの看板が毎回映り込むんだね
あの場所セブンイレブン出店って話ありませんでした?
確かにオッシュマンズ閉店後の自動ドアにはセブン&アイホールディングスのシールが貼ってましたよね。
スーパーでも出来るのかと期待してたんですが…
掲示板でも以前同じ話題が上がりましたが、
スレがちょっと前みたいなので、ここで改めて。
セブン&アイのマーク、オッシュマンズが営業していた頃からありました。
(オッシュマンズ閉店時の記事写真にもちゃんと写っていますね。)
オッシュマンズはセブンアンドアイグループ傘下の店舗でしたので。
ただ閉店後にそれを見た一部ツイッター民などが、セブンイレブン出店とデマを流したことが噂の発端だったようです。
オッシュマンズ自体が7&iグループで、閉業前、つまり営業中から自動ドアには7&iのロゴは描かれていたけれど。
Tip’sビルですか。やってTRYのロケ現場イメージが先行します。
ついにオープンしましたね。
途中、入場制限もかかったみたいで、
この様子だと週末は大混雑しそうですね。
日替わり品や一点品が広告にズラッと並んでいたし、昨日で入場規制が入ったのであれば、今日、明日は確かに混みそうだね(^_^)。
個人的な初訪店は休日明けの平日にしようかな(^_^)。
行ってきました。
13時過ぎに入店、入場制限こそかかっていませんでしたが
レジ待ちの行列が店内にとぐろを巻いており
まともに商品を見ることができませんでした。
※レジ待ちと書きましたが
手ぶらの方が多く、商品に売却済みの張り紙も少なかったので
もしかしたらポイントカード申し込みの行列だったのかもしれません。
不確定情報ですみません。
今日の午後に行ってみたところ、入場制限もなく、レジも昨日の報告ほど混んでない?ようでした
店内は大盛況
品揃えは個人的に想像していたよりよかったです
新品が結構多かったのが意外。発注しすぎた商品なんかも扱ってるようです。
本日行ってきました。結構混んでいて,広告商品目当ての買い物が多い様子。広告は「シュフー」で見られます。型落ち新品が多い感じ。3ヶ月後位にどうなっているかですね。
今日(9/5)、開店直後に行ってきました。
思ったより混んでいなかったです。
電化製品の配送受付が必要な2階のレジはどうしても列が長くなります。
商品の清算だけのお客さんを「1階が空いています」と誘導してました。
ところが、欲しかったSDカードの商品札を持っていったら品切れ。特価で山積みの雑貨も商品登録されてなくて、値段を調べるのにも時間がかかり、結局何も買わずに帰ってきました。
SDカードは特に広告の品でもなく、レジ前の棚にたくさん札が下がっていたものでした。代替商品の在庫も確認できず、「アウトレットだから仕方ない」では笑い飛ばせない状態でした。
まあ、時間があるときに寄って、欲しいものが店頭にあれば買う、と言う使い方ならいいかもしれないです。
昨日は時間的に行けなかったので、
今日行って参りました。
週末は混むだろうなぁと覚悟していましたが、
列を作っていたのは朝くらいで、日中は特に入場制限もなく、普通に入れました。
ただ売り場はやはり人が多く、あまりゆっくりは見れませんでしたね。
落ち着いたらまた行ってみようかと思いますが、初日より客が減ったとなると、明日は雨の予報も出てますし、今日よりも空くかも。
近隣のヨドバシは、いつも通り賑わってましたが、
ビックグループのソフマップは閑散としてました。ソフ大丈夫かな・・・
そういえば、ここってぽっぽ町田の駐車場と提携してるようで、5,000円 以上で1時間無料とのこと。
今朝ビックカメラの入口に開店待ちの長い列が出来ていましたが、ちょっと雰囲気が…
並ぶのは商店街側にしてもらえないかなと。
あと『やってtry』ロケも今後どうなるのかな。
ロケ場所は自転車売り場にされてたし、ロケ中ずっと『ビ~ックビックビックビックカメラ♪』とか入ったら困るだろうし…
(メインスポンサーなら別かもしれませんが)
町田が取り上げられなくなるのは寂しいです。