鎌倉街道 ひなた村~本町田交差点間、一部で中央分離帯の設置工事開始の続きです。
道路拡幅事業中の鎌倉街道 木曽団地東交差点~本町田交差点間(北行き)にて、
2014年春から着工した道路改修工事(本町田の21)は、2014年8月下旬に工事終了し、
ヤマト運輸 町田本町田センター前~本町田交差点間に「中央分離帯」が設置されました。
→場所はコチラ(東京都町田市本町田)
今回新設された中央分離帯は、本町田交差点付近で途切れていた中央分離帯を
約140mほど南方面に延伸する形で設置され、中央部分には道路横断防止策のほか、
小型のブリンカーライト(障害物表示灯)も設置されました。
また、途中のカーブ付近では車道の高さに合わせて中央分離帯が設置されたため、
北行き(府中方面)はやや高く、南行き(菅原神社方面)はやや低くなっており、
高さが異なっています。
ちなみに今回は車道が中心の工事だった為、歩道は前回取材時と変化はありませんが、
中央分離帯を作って車道を拡幅したことで、補償代行工事が未施工の一部土地が邪魔し、
府中方面側の歩道が一部狭くなっていますので、通行の際はご注意ください。
なお、鎌倉街道に中央分離帯が新設されたのは、
2009年夏に拡幅工事が完了した今井谷戸交差点付近以来、約5年ぶりとなります。
(2023/03/24 04:39)
(2023/03/24 01:12)
(2023/03/23 23:59)
(2023/03/23 22:49)
(2023/03/23 19:37)
(2023/03/23 18:41)
(2023/03/23 09:37)
(2023/03/22 23:47)
(2023/03/22 15:08)
(2023/03/22 11:52)