成瀬街道 吹上交差点近くの飲食店(ステーキレストラン)跡地に
ドラッグストア「クリエイトエス・ディー 町田成瀬店」が、2022年11月18日(金)にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市成瀬5-16-15)
<写真>2022年5月にオープンした「クリエイトSD 本町田店」
クリエイトエス・ディーは、横浜市青葉区に本社を置く中堅ドラッグストアチェーン店で、
現在では関東と中部地方で展開し、ドミナント出店で拡大しているのも特徴の一つで、
町田市内では12店舗を展開(うち1店舗は調剤店)し、市内で最も多いドラッグストアとなっており、
今年5月には町田消防署正面に「クリエイトSD 本町田店」もオープンしています。
飲食店跡地にドラッグストアが出店。飲食店の再進出ならず
<写真>ステーキけん解体前の様子(2021年2月撮影)
今回の出店場所は、2020年夏ごろのコロナ禍に休業を経て閉店した
ステーキレストラン「ステーキハンバーグ&サラダバーけん 町田成瀬店」の跡地で、
同地は長らく飲食店が営業してきましたが、ついに飲食店以外の業態が出店となります。
旧店舗は築30年が経過しており、ドラッグストアとしては使い勝手が悪いことから
クリエイトエス・ディーが発注する形で2021年10月4日(月)から解体工事が始まり、
2021年11月までに解体を終え、当初は2022年1月から店舗建設が開始予定でした。
しかし、店舗着工が遅れたことで、2022年4月より工事開始となり、
完成時期も2022年6月上旬から10月下旬に変更されていました。
敷地面積は2,176.80㎡で、店舗は建築面積1,147.27㎡、延床面積1,103.95㎡と、
標準的な郊外型ドラッグストアよりも若干規模が大きく、本町田店とほぼ同程度の規模で、
クリエイトは生鮮などの食品販売に力を入れ、売上比率は食品が3~4割を占めるなど高い水準を誇り、
2020年には川崎市のスーパー「ゆりストア」を傘下に収め、本町田店と同様に食品の品揃えが期待でき、
町田成瀬店では牛乳、パン、冷凍食品、アイス、野菜、お肉なども扱います(駐車場は28台分完備)
また、本町田店と同様に調剤薬局併設ドラッグストアとしての出店で、
2022年12月1日に処方せん受付開始予定です(調剤は日祝休業)
この界隈のドラッグストアといえば、市立総合体育館近くに「ウェルパーク」があり、
比較的距離も近いことから、出店後は競合する可能性が高そうです。
(※なるせなるさん、栗八大好きさん情報ありがとうございます)
もはやDSの出店ブームだな
下手な所より冷食や菓子とか比較的安めだし何かと便利だから第2のコンビニみたいに使ってるなぁ
蛇足だけど、町田でそこそこ広い空き地ができたら結構な確率でクリエイトができるイメージを感じてますw
クリエイトはそんなに安くない割に、二等地、三等地に出店してP面積取って車での大量買いを促し、家賃を抑えてボロ儲けしている。唯一レジ待ちをさせない所は評価出来る。
後はドミナントで他社が入り込めない様にして、価格競争をしない事を心掛けている。
なぜか町田相模原にマッチするんだよな。
クリエイトは一番安いと思うけど買う物が決定的に違うのかな
確かに高い商品もあるにはあるが、ウエルシアや郊外型のマツキヨなんかと比べたら、全体的には安い方。
クリエイトが高いと感じるなら、町田マルイのココカラファインなんて行ったら、値段高すぎて失神すると思うよ(薬なんかは近くのサンドラの倍近い値段)
チラシによると
営業時間「朝9時から夜9時」
駐車場「28台完備」
取扱商品に「牛乳」「パン」「冷凍食品」「アイス」「野菜」「お肉」記載有り
調剤は記載ないので、取扱無しと思われます。
調剤の取扱いは12月1日からだそうです