地域の学生・住民・町田所縁のアーティスト達などとともに
町田木曽団地をテーマにした「遊団地かるた」が制作されることになり、
2021年1月25日(月)~2月10日(水)まで読み札を募集しています。
団地の日常、歴史、思い出、穴場などを取り入れた「かるた」
これは、アートを通して団地の新たな魅力を発信する大型イベントなどを
2018年から開催してきた「遊団地」の新たな取り組みとして行われるもので、
今年は例年のようなイベントの開催が厳しいことから、違う形で団地の魅力を
発信できないかと検討した結果、団地の日常、歴史、思い出、穴場情報などを
取り入れた「かるた」を作成することが決まりました。
<写真>町田市内在住のイラストレーター・本田亮さん(プレスリリースより)
読み札は市民から広く募集し、絵札は市民のほか、桜美林大学や町田・デザイン専門学校の学生、
本企画のトータルアートワークを担当している市内在住のイラストレーター・本田亮さんをはじめとする
町田所縁のアーティストたちが描きます。
一般市民から「読み札」を広く募集。ネット応募も可能
出来上がったかるたは、町田市内の子ども関連施設などに配布し、
2021年4月~5月ごろにには市内数カ所で展示会を開催予定で、
応募した読み札が選ばれた方には、抽選で「遊団地かるた」をプレゼントします。
【読み札募集内容】
<募集期間>2021年1月25日(月)~2月10日(水)
<内容文字数>
団地及び町田木曽団地をテーマにした内容。
「を」「ん」を含めたひらがな46音のいずれかを文頭に定めた文章。
12~19文字程度。
<応募資格>どなたでも応募可
<応募方法>
住所・氏名(ふりがな)・ペンネーム(匿名希望の方)・電話番号・年齢を明記のうえ、下記いずれかの方法で応募。
<応募先>
◉郵送・FAX
〒194-0022 町田市森野 1-15-13 パリオビル 3F 管理事務所内
町田パリオ「遊団地かるた」係宛
FAX 042-725-1632
◉電子メール project@pario-machida.com (表題に「遊団地かるた応募」と明記)
◉インターネット https://forms.gle/283UzFM32N9Mcupp6
◉応募箱 町田木曽団地自治会事務所、浜名屋精肉店(団地名店街内)、食品の店おおた町田木曽店
<主催>町田パリオ
<共催>町田木曽団地自治会 / 町田木曽団地名店会 / JKK東京(東京都住宅供給公社) / 町田市
<運営協力>桜美林大学 / TSUTAYA町田木曽店・西友町田店 ほか
<協力>一般財団法人町田市文化・国際交流財団 / 一般社団法人町田市観光コンベンション協会 ほか
<企画>まちだはまちだプロジェクト/ 本田亮 / まほろ座MACHIDA
<トータルアートワーク>本田亮(イラストレーター)
<問い合わせ>町田パリオ TEL:042-725-3710(月~土10:00-18:00)
素晴らしい
良い企画だと思います。が、対象は木曽団地だけなんですね。ご近所なんだから山崎団地も対象にすればいいのに。
共催に東京都受託供給公社が入ってますね。
町田木曽団地とUR山崎団地は、いちょう通り+バスセンターを中核として一体のエリアと認識していましたが、お役所の縄張りとかありそうですネ。