<追記>
町田駅前に「目利きの銀次」が別の場所に、2022年6月上旬に再オープン予定です。
ファミレス大手「ガスト・ジョナサン」町田駅前の全店閉鎖・撤退へ。大量閉店が止まらず、
ティップスビル3階に、海鮮居酒屋「目利きの銀次 JR町田駅前店」4/20open!の続きです。
JR町田駅前の複合商業ビル「ティップス町田ビル」の3階にある居酒屋チェーン店の
「魚民 JR町田駅前店」と「JR町田ホルモンおいで屋」と「目利きの銀次 JR町田駅前店」が、
2020年11月28日(土)をもって同時閉店し、モンテローザが町田駅前から撤退します。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-7-8 Tip’s町田ビル3F)
魚民、ホルモンおいで屋、目利きの銀次は、株式会社モンテローザの居酒屋業態で、
全盛期には町田駅周辺だけで系列店を8店舗も展開していたモンテローザでしたが、
2017年の大量閉店で、町田市内から一気に店舗を減らしていました。
長らく営業してきたモンテローザが、町田駅前から撤退へ
<写真>魚民・ホルモンおいで屋・目利きの銀次が入居する「ティップス町田ビル」
前述の大量閉店後も、系列3店舗(魚民・ホルモンおいで屋・目利きの銀次)は存続しましたが、
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、これら店舗についても全店閉店をすることが決まり、
これによって、長らく営業を続けてきた町田駅前から同社が完全撤退となります。
(※東京都の営業時短要請に伴い、最終日は営業時間短縮の可能性あり)
今回の町田駅前撤退により、これまでは閉店毎に近隣店舗が引き継いできたキープボトルも
駅前店舗での引き継ぎができなくなるほか、市内の店舗はJR成瀬駅南口の「目利きの銀次」と
南町田グランベリーパーク駅前の「山内農場」の居酒屋2店舗のみとなり、かつて勢いのあった
当時の面影はもうどこにもないほど店舗数が減少しています。
<写真>大量閉店により、空き店舗となった町田駅前の「ガスト・魚屋路」跡
大手飲食チェーンの大量閉店といえば、最近ではファミレス大手の「すかいらーくグループ」が記憶に新しく、
系列のガスト・ジョナサンの町田駅前店舗が全店閉店しましたが、今後も大手飲食チェーン店の閉店が
新型コロナの影響で増加していく可能性がありそうです。
ビル3階が空き物件に。今後「噂の!東京マガジン」の収録終了も
ビックカメラ町田店別館やティップネス(フィットネスクラブ)、カラオケチェーン店などが入居する
複合商業ビルの「ティップスビル」ですが、長らく3階に入居していたモンテローザが撤退することで
3階はワンフロアが空き物件となり、同ビルにおけるワンフロアの空き物件発生は久々となります。
余談ですが、同ビル1階の屋外スペース(ビックカメラ出入口付近)ではこれまで、
TBSテレビの情報番組「噂の!東京マガジン(毎週日曜日13:00から放送)」の
名物料理コーナー「やって!TRY」のロケ現場の一つとしても使われていましたが、
同番組は32年の歴史に幕を閉じ、2021年3月をもって放送終了することから、
このコーナー収録も今年度中に終了することになります。
<追記>2021年4月以降は「BS-TBS」での放送継続が発表されました。
最近利用する機会が減ったとはいえ、飲食店のこの年末連鎖閉店は物凄くやばい、、、、。テイクアウトやデリバリーに対応しづらいとこは尚更心配だなぁ、、、近隣のお店も年末越せるのかなぁ。゚(゚´ω`゚)゚。
モンテローザはパクリで有名だよね
たまに大仰なカメラ機材みかけることあったけど、収録なんてしてたのか初めて知った
町田は個人店よりフランチャイズの方が多いので
これから次々に大量閉店するでしょうね
まあ企業としては潰しても、また再出店すればいいだけですが
しばらく駅周辺の飲食店のテナントはガラガラになってゴーストタウンみたいになるんでしょうか?
チェーン店は撤退も早いですね。
こうして新陳代謝するのも悪くない。
早くコロナが終わることを祈ろう。
この状況で長崎屋の跡地のビルはテナント埋まるんだろうか
せっかくできたのにガラガラで大丈夫なのか心配になる
これもコロナのせいなんだろうな…
どんどん見慣れた街が変わってく…
>茄子さん
フランチャイズの方が多いというのは、今回の件ではちょっと違います。
ファストフードやコンビニなどでは確かにフランチャイズが多くあり、ミスドなどは当時の状況もあってFCオーナーが契約を解消して町田から撤退しましたが、
今回の場合はすかいらーくもモンテローザも基本的には本社直営のお店なので、これは会社本体の経営状態が根本的にまずい状況ということを意味します。
なので、これだけの直営店を閉鎖したとなれば、再出店はしばらく難しいでしょう。
逆に新興企業はそういう大手が手放した物件を狙っているので、ゴーストタウンにだけはならないようにと願うばかりですね。
成瀬駅南に「目利きの銀次」。
成瀬駅北に「ひものや銀次」。
経営的には別みたいなんだけど、名称が紛らわしいw
モンテローザ系の撤収は朗報
お通しに席代まで請求されたとか
あとは先週発生したスカスカウーバーイーツ弁当もあった
終わりゆく町田の街並み。。。
上にも書いてる方がいますが、
モンテローザは人気になった店の後追いで、
評判は内外問わず悪いものが多かったので、
個人的には無くなってくれて嬉しいですね。
とはいえ、それで次が入らず人が減るのも怖いところですが。
町田は固定客ついてる飲食系の個人店では
「コロナ前とさほど変わっていない」
という話をちょいちょい聞きますね。
常連さんが潰さないように、きちんと通ってるのかもしれません。