新店舗への移転準備の為、2013年6月30日(日) 23時から約2週間ほど休業していた
鎌倉街道 今井谷戸交差点前のコンビニチェーン店「セブンイレブン本町田店」ですが、
2013年7月13日(土) 朝7時に移転リニューアルオープンとなります。
【新店舗】→場所はコチラ(東京都町田市本町田3239)
【旧店舗】→場所はコチラ(東京都町田市本町田3236-1)
セブンイレブン本町田店は、地元でも老舗のコンビニエンスストアで、
開店からすでに30年近くが経過しています。すぐ近くには競合店舗である
「ローソン 町田今井谷戸店」がありましたが、2010年7月に閉店しており、
この辺りでは唯一のコンビニエンスストアとなっています。
店舗の目の前を通る鎌倉街道は、歴史の古い道路ゆえにあまり道幅に余裕がなく、
渋滞が頻繁に発生しており、道路管理者である東京都ではこの渋滞解消のため、
今井谷戸交差点南側を2009年8月に拡幅し、残る今井谷戸交差点北側に関しても、
道路を幅員25m(車道17m、歩道4m×2)へ拡幅する為、2013年3月18日に事業着手し、
今後用地取得が本格的に進められる見通しです(※現段階では薬師池交差点まで事業着手)
<写真>新店舗を建設しながら、営業していた旧店舗(2013年6月上旬)
今回移転のセブンイレブンは、この道路拡幅計画に建物の一部が引っかかる為、
今後代替地への店舗移転もしくは既存店舗の建替えが必要とされていましたが、
事業着手からわずか数ヶ月で、店舗移転という形になりましたね。
こうした道路拡張に伴うコンビニの店舗移転は、最近だと町田市内では、
町田街道 木曽中原交差点近くの「セブンイレブン町田市木曽町店」で行われましたね。
<写真>営業終了直前の旧店舗(2013年6月下旬)
今回の隣接地への移転により、住所の番地が変更となったほか、
旧店舗脇にあった郵便ポストも、休業期間中に新店舗側へ移設されました。
また旧店舗はすべて取り壊されて、跡地には利用客用の駐車場が完成しました。
移転前は13台分だった駐車スペースが、移転後は合計37台分と倍以上に拡張され、
本町田地区では駐車場が最大規模の「サークルK本町田南店(駐車スペース:28台)」を
大幅に超える台数が駐車可能となっています。
ちなみに今回の工事で鎌倉街道側にも駐車スペースが設置されましたが、
将来的には鎌倉街道の拡幅用地として、駐車場の一部を明け渡すことになります。
とても参考になる内容でした。
また、遊びに来ます。
道路の拡幅をどんどん進めて欲しい。狭いって言うのは危ない。
1ヶ月半くらい前に通った時後ろにコンビニらしき建物を作ってたので移転かな?と思っていたらやっぱりそんなんですね…