Ⓒ円城寺マキ・小学館/TBSスパークル・TBS(プレスリリースより)
公立病院「町田市民病院」などがロケ地として使用された
TBS系列の連続テレビドラマ「恋はつづくよどこまでも」が、
いよいよ2020年3月17日(火) 22時から最終回が放送されます(最終回は15分拡大)
<動画>TVドラマ「恋はつづくよどこまでも」の予告動画(YouTube公式チャンネルより)
同作品(愛称は「恋つづ」)は著者円城寺マキさん作の病院を舞台にしたラブコメディ漫画をドラマ化したもので、
主演に上白石萌音さんと佐藤健さんを起用し、2020年1月14日(火)からTBS系の「火曜ドラマ」枠で放送され、
ドラマは全10話の構成となります(動画配信サービス「Paravi」で配信あり)
ファンの間で、ロケ地を巡る「聖地巡礼」の動きも
<上>撮影に使用された病院と、上白石さんと佐藤さんが実際に歩いた病院横の通り
<下>町田市民病院1階のエントランスホールと実際に登場するパン屋「カフェコア」
2019年12月上旬のクランクイン以降、町田市民病院やその周辺などを中心に撮影が行われ、
院内のベーカリーショップ「カフェコア(CAFE CORE)」で実際に販売されている「クリームパン」や
市民病院前の薬局が多く立地するする通りなど、馴染みの風景がドラマ内に多く登場し、
ロケ地を巡る「聖地巡礼(ロケ地めぐり)」をするファンも多いと話題になっています。
(※新型コロナウイルスの影響で、現在は関係者以外院内には立ち入りできません)
また、視聴率も平均10%を超えるなど、今期の人気ドラマとなっており、
第8話および第9話では町田市南成瀬の恩田川も登場(ドラマ内では「鹿児島」という設定)し、
SNS上で話題となっていました(背景にチラッと神奈中バスが写ったのは気のせいということで笑)
今期はテレ朝以外の放送局で「医療ドラマ」を放送
<画像>お医者さんが登場する手術シーンのイメージ?
2020年1月期のテレビドラマは、特長として「医療ドラマ」が特に多いことがあげられており、
テレビ朝日(5ch)を除く全ての地上波テレビ放送局において「医療ドラマ」を放送予定で、
TBSテレビ(6ch)においては、恋愛話の要素が強い「恋はつづくよどこまでも」以外にも、
伊藤英明さん主演の医療ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」も放送しています。
【2020年1月期・地上波「医療ドラマ」ラインナップ(放送順)】
・アライブ がん専門医のカルテ(フジテレビ系/主演:松下奈緒)・・・1月9日(木) 22時~
・トップナイフ -天才脳外科医の条件-(日本テレビ系/主演:天海祐希)・・・1月11日(土) 22時~
・恋はつづくよどこまでも(TBS系/主演:上白石萌音、佐藤健)・・・1月14日(火) 22時~
・病室で念仏を唱えないでください(TBS系/主演:伊藤英明)・・・1月17日(金) 22時~
・心の傷を癒すということ(NHK/主演:柄本佑)・・・1月18日(土) 21時~
・病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~(テレビ東京系/主演:小泉孝太郎)・・・1月20日(月) 22時~
医療ドラマ自体は、昔から根強い人気があることから、これまでにも各局が様々な作品を制作し、
前期にはテレビ朝日で人気シリーズの「ドクタ-X〜外科医・大門未知子〜」が放送されていましたが、
これほどの作品数の医療ドラマを、各局がこぞって1クールに投入されること自体が異例と言えそうです。
ただ、新型コロナウイルスの国内感染拡大がドラマ収録時期と被り、ドラマの話数が終盤に差し掛かるにつれ、
病院での撮影が不可能になる影響も発生し、一部はスタジオでの収録や病院外観映像の使いまわしなど、
各ドラマごとに収録方法を工夫し、この苦難を乗り切った形です。
(※森四中さん情報ありがとうございます)
町田市民病院で撮影されていることは知りませんでした。それなら見てみようかと思います。
病院でロケって病人に迷惑かかったりしないのかな
見る予定ではなかったけれど、見ることにします。
そういえば、昨年11月終わり頃だったか、病院前の交差点でロケ現場に遭遇しました。自転車で通り抜けるとき邪魔だったので記憶してます。
19日の午後がロケ日ですね、TBSのボランティアエキストラ募集に日程でていますね。興味のあるかたは出てみてはいかがでしょうか。18日まで募集中なようなので。
このドラマ、見る予定にしてなかったけど見てみたら
冒頭の病院外観の背景にスカイツリーの写り込み編集したシーンが。
スカイツリー近くの病院という設定になっていました W
TVのドラマって医者、警察それと司法もの
この三つが圧倒的に多いですよね
>おとなの町田っ子さん
TBS系列のドラマは緑山スタジオ(「子供の国」の近所)で多くの作品が撮影されているものと思いますが、手近な繁華街・住宅街のロケ地といったら町田か成瀬周辺なんでしょうね。
そして「また町田か!」ってならないように、適当にランドマークを合成して変化を付けてるのかなーと(笑
古い作品でいうと「金曜日の妻たち」なんかは、成瀬で撮ってましたね。
相鉄ローゼンの店内や成瀬駅から町田側に500mの踏切付近が映っていたのを覚えています。
#年がバレる。ヤベ
見てないけど、いろいろロケ地になるって面白いですね。
>るっくさん
金妻は、確か「つくし野」だったかと。
年バレ、おっさん率高いので無問題かとw
(余談 無問題-モウマンタイ:広東語・没問題-メイウェンティ:北京語)
ここの過去記事でも、町田が、作品舞台のモデルとして・・・って記事が結構上がっていますね。
有名なのは「まほろ駅前多田便利軒」ですか。
何はともあれ、武漢肺炎の鎮静、あるいはインフルと同等の一般化が進んで欲しいです。