JR町田駅前・原町田大通り沿いの商業ビル「AETA町田」の2階に、
「マクドナルド アエタ町田店」が、2019年6月12日(水) 朝7時にオープンします。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-9-7 AETA町田2F)
今回の出店場所は、2017年にビル建替工事で解体された「中央通り東急ビル」の跡地に、
2019年春に完成した新商業ビル「AETA町田」の2階部分(ワンフロア、154.64坪)で、
1階・町田壱番街商店街側に専用の出入口(階段)を設ける他、同ビルのエレベーターも利用でき、
町田壱番街へのマック出店は、1988年8月に閉店した「マクドナルド原町田店(原町田6-10-9)」以来、
31年ぶりの出来事で、当時の原町田店(現・PIA町田店)があった場所からすぐの場所に再出店した形です。
<写真>マクドナルドが入居する「AETA町田」と、期間限定の「ヨーグルトドリンク・フラッペ各種」
アエタ町田店では、近隣の町田駅前店と同様に「24時間営業」で、朝マック(5:00~10:30)の他、
町田市内の店舗では初の「McCafé by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)」を併設することになり、
エスプレッソなどのコーヒーをはじめ、ケーキやフラッペなどカフェメニューを提供し、座席数は148席を有します。
かつては5店舗あったマック。駅前では久々の2店舗体制に。
<写真>「マクドナルド町田駅前店(円マック)」。アエタ町田店の出店後も営業を続ける。
マクドナルドといえば、かつては町田駅周辺で最大5店舗を展開していましたが、
2010年代に入ってからは各地の大量閉店で、町田駅周辺でも店舗縮小が進められ、
現在は「マクドナルド町田駅前店(通称・円マック、210席)」の1店舗のみとなっていました。
<写真>町田駅周辺のハンバーガーショップ(2019年6月現在)
町田駅前では2013年9月末で閉店した「マクドナルド 町田ターミナルプラザ店」以来の2店舗体制復活ですが、
市内への新規出店は、2006年12月に開業した「マクドナルド 町田中町店」以来約12年半ぶりのこととなり、
今年は2019年11月に開業する南町田駅前の商業施設「グランベリーパーク」内にもマックが出店予定で、
一時期の大量閉店から一転し、市内でも久々に相次ぐ新規出店となっています。
AETAでは新規テナントが、8月までに続々オープン
今後、AETA町田では地下1階~8階まで合計15のテナントが出店予定で、
2019年4月~8月にかけて順次オープン予定で、既に8つのテナントが営業を行っており、
今週は「湘南美容クリニック」も、2019年6月15日(土)に近隣からAETA7階に移転開院予定です。
【入居テナント一覧】
8F:STRI(カジュアルレストラン/(株)キープ・ウィルダイニング)・・・2019年8月5日(月)オープン予定
7F:湘南美容クリニック(美容整形外科)・・・2019年6月15日(土)開院予定(近隣の町田院が移転)
6F:GRAN CYBER CAFE BAGUS(インターネットカフェ/※再出店)・・・2019年5月28日(火)オープン
5F:JOYSOUND(カラオケ)・・・2019年7月上旬オープン予定
4F:武相AGORA(カフェ・シェアオフィス/(株)キープ・ウィルダイニング)・・・2019年8月上旬オープン予定
3F駅側:KICHIRI(創作和食/(株)きちり)・・・2019年8月上旬オープン予定
3F角側:MKレストラン(エスニック・しゃぶしゃぶ/(株)プレナス)・・・2019年6月28日(金)オープン予定
2F:マクドナルド(ファストフード)・・・2019年6月12日(水)オープン
1F(101):auショップ(※再出店)・・・2019年4月25日(木)オープン
1F(102):ファミリーマート(※再出店)・・・2019年5月9日(木)オープン
1F(103):テルル(携帯電話ショップ)・・・2019年4月12日(金)オープン
1F(104):横浜くりこ庵(たい焼き)・・・2019年5月29日(水)オープン
1F(104):三立て蕎麦 みといち((株)くりこ)・・・2019年6月7日(金)オープン
1F(105):Chatime(タピオカドリンク/藤産業(株))・・・2019年4月25日(木)オープン
B1F:銀座カラー(脱毛サロン)・・・2019年5月10日(金)オープン
賑やかなビルになれば良いですね。
ちなみに円マックの建物は、昔銀行だったと記憶しています。
一個一個のお店の敷地が広すぎませんか
マックが来るなら、ケンタッキーや、ミスドの復活もしてほしかったですねぇ。
ケンタッキーはどこかに欲しいですね。現状車で行かないと買えない。きれいなビルなんですが、窓なんかは看板でふさがれてしまうのかな?
町田にmkレストランができるんですね!すごく楽しみです。都心にもまだ数店しかなく、わざわざ新宿まで行ってたので本当に嬉しいです‼︎
マックはあるので、できればケンタッキーが欲しいなぁ。
路面店ではないマクドは珍しいような 出入り専用の階段でも付いているんですかね
マックカフェ併設店のようですね。学生が集まりそう。
湘南美容クリニックが移動するのか!
そっちが一番の情報でした。次の予約から場所を間違えないようにしないと・・・
古い林檎さんの円マックに在った銀行は相互銀行で、平日夜7時まで営業していた平和相互銀行ですね。
当時は駅やコンビニにATMも在りませんから、うちの親もかなり重宝していた銀行の様です。
行くとしたらマック・カフェくらいかな。
マックの場所も銀行だったとは。記憶に無かった。
あの交差点周辺って、一時は銀行が集積していたんだね。
三井住友銀行町田駅前出張所(太陽神戸銀行が入居していた場所)は、昔東映だったか、映画館が在ったと聞いた。
遂に明日ですね
オラわくわくすっぞ()
マックカフェはスタバに対抗して始めたがだいぶ前にほとんど撤退したマーケティング。今頃感があるけど。いつまで続くかと思う
マックカフェ以外はほとんど利用しなさそうなラインナップですが、マックカフェがくるのはすごくうれしい
フレッシュネスがなくなってしまったので混んでなければ利用したい
そろそろスタバ以外のコーヒー店も各種増えてほしいですね
あと足りないのは映画館かな
とうきゅうやローズとかいくつもあったのに全滅してしまって残念
カフェや飲食店がたくさんあるのもいいけれど文化系施設をまた充実させてほしい
満を持して完成したAETA町田ですが、今のところ1Fのファミマしか利用していません
でも、マックが出店するのは嬉しいですね、近々伺いますよ。
絶賛工事中の旧長崎屋のパチ屋もこんなかんじの複合施設なら良かったのにな。一応パチ屋オンリーじゃなくて複合施設だっけ?それにしてもパチンコメインの新規店舗とかいらないわ
円形マックは昔、平和相互銀行であったと認識しています。昭和40年代からあの形状で銀行営業してたみたいです。
STRI出店についてコメント欄が設置されてないのは何故でしょうね。
AETA町田の最上階にて営業されるようですが、町田でやっていけるかどうか微妙。
マックはもう何をやっても駄目という感じですが、マックより閉店したケンタッキーに戻ってきてほしいですね。
町田駅周辺はてんでバラバラのごった煮状態ですが、古くから営業されている個人店を応援します。
今のバーガーキングがある所も昔はマックだったような
初日に行ってきたけど店内は通路も広くて良かったけどレジのオペレーションが。。習うより慣れろという事なのだろうけど、1人か2人くらいベテラン配置してサクサクこなして欲しかった。店内の雰囲気とオペレーションのギャップにちょっと残念。
ミスドできないかぁ、、、、
ただ今マック内からこのコメントを打たせていただいてます。
まず、オシャレ。
マックカフェにはマカロンも売っていたようです。
安めですね
そしてカウンター席も窓側に配置されており、
私もそこに座ってiPadを充電しながら本を読んでいたところでした。
安定のWi-Fi付きで非常に使いやすく、めっちゃ快適です。
店員さんも初心者マークがついた方が多い感じで
マークをつけていた人同士が話し合って相談していることもありました。
うまくやっていってほしいですね。
駅ちかのMacは若い人や仕事中の人が多いんだろうけど、
郊外の午前中のMacは、ウォーキングの途中で一休みとかオリンピックのボランティアで語学の勉強中とか、そんな生きることにポジティブな人生の先輩方(70歳以上?)で賑わってますよ
ミスドもケンタも催事では定期的に販売に来てるけど(ミスドは小田急西口改札付近、ケンタは東急ストア内)、
町田で高い家賃を払ってまで常設の店舗を営業するほどの需要はないってことなのかも。
もし戻ってくるとしても、せいぜい持ち帰り専門店か成瀬駅前のケンタみたいに座席が数席のみの超小型店かってところかなぁ。
昨夜行ったら「機器保守点検で朝まで休業」となっていた。
1階の階段入口にその案内板を掲げて欲しかったな。1階入口が施錠されていたから、深夜は2階から入るのかなと思って、エレベーターで2階まで行ってその事実を知った。
「現在は−−−1店舗のみであった」は、「最近では−−−1店舗のみであった」の方が良い気がする。