• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • 
    ホーム
    2019.01.27(日)
    Post:31

    相模大野駅前の食品スーパー「FUJI相模大野店」閉店へ。他のテナントは営業継続

    <追記>
    店舗跡には「スギ薬局 相模大野駅前店」が出店予定です。
    https://kawariyuku-machida.com/article/21892.html

    fuji20190126_1.jpg
    相模大野駅北口に、衣料品店「パシオス相模大野店」4/5open! ハーモスから移転。
    相模大野モアーズの食品売場「生鮮食品館 FOOD GARDEN」6/19(日)閉店への続きです。

    相模大野駅北口の商業施設「ラック相模大野」の1階にある
    食品スーパー「FUJI 相模大野店」が、2019年2月10日(日) 18時をもって閉店します。
    →地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-10-1 ラック相模大野1F)

    fuji20190126_2.jpg
    FUJI(通称:フジスーパー)は、富士シティオ株式会社(本社:神奈川県横浜市)が
    神奈川県・東京都内に展開している食品スーパーで、かつて存在したコンビニ「スリーエフ」は
    同社が1979年に立ち上げた業態の一つでもあります(1981年に分社化)

    相模大野店は、ラック相模大野(大店立地法上の正式名称は「大野第一ビル」)内の1階部分に
    1987年3月に開業し、32年ほど営業してきましたが、2019年1月27日(日)に閉店情報が解禁され、
    午前0時に公式サイト上で閉店が発表されました。

    相模原市内唯一の店舗が閉店で、市内から撤退へ

    かつて相模原市内では相模大野店以外にも店舗があった富士シティオですが、
    2008年12月15日に「FUJI西門店(相模原6-25-7、現・中央区)」が閉店して以降は、
    この相模大野店が市内唯一の店舗でしたが、これで同社は相模原市内から撤退となります。

    同施設といえば、2017年4月には近隣から移転してきた衣料品店「パシオス相模大野店」が
    新たに出店するなど、地下1階~2階の3フロアに複数のテナントが入居している状況ですが、
    これらテナントについては、フジスーパー撤退後も営業を継続します。
    <追記>富士スーパー以外のテナントは、今後も営業継続します。

    super20190126.png
    <地図>相模大野駅周辺の食品スーパー(2019年1月現在)
    なお、相模大野駅周辺といえば、相模大野ステーションスクエアの「Odakyu OX」や
    ボーノ相模大野の「ライフ」、南口の「三和」など、計5店舗の食品スーパーが営業していますが、
    今後FUJIの店舗跡には他のスーパーがテナントで入るという噂もあり、動向が注目されます。

    (※cpr8722さん、情報屋さん、伊吹さん情報ありがとうございます)

    店舗情報
    FUJI 相模大野店
    業種:スーパーマーケット
    所在地: 神奈川県相模原市南区相模大野3-10-1
    ラック相模大野1F
    アクセス:小田急線 相模大野駅北口より徒歩
    営業時間:9:00~深夜0:00
    定休日:年中無休
    -- その他情報 --
    開店日:1987年3月
    閉店日:2019年2月10日(予定)
    用途地域:
    • 商業地域
    ※いずれも2019年01月27日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    閉店情報
    スーパー(閉店情報)
    スーパー
  • 閉店情報
  • スーパー(閉店情報)
  • スーパー
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    0
    コメント
    31件
    1. やっすぃ (2019年01月27日 12:34)

      クレジット・カードはJCB銘柄のT-CARDのみ対応と言う珍しい状態だったね。
      スリー・エフはこの会社による創業だったとは。
      「HP」ではく「Webサイト」が正しく、「アップされた」よりは「Webサイトに閉店情報が掲載された」とか、「Webサイトで閉店が発表された」と言う表現の方が無難だと思う。

    2. 楽一 (2019年01月27日 13:46)

      うわーーーー、トドメの一発。俺よく利用してたけどボーノが惨状でここもなくなるとか商圏可笑しくね大野。人住んでても買い物客いないんじゃ過疎と同じやんけ。

    3. (2019年01月27日 15:21)

      ボーノのレストラン街がなくなり、Fujiスーパーがなくなり、伊勢丹もなくなる。
      相模大野の退廃は深刻ですね。

    4. 手塚 (2019年01月27日 15:35)

      また居抜きの可能性ですか?確かにフジは市内にここだけ、近隣に店舗がなく配送効率が悪い。ドミナント出店の逆ではあった

    5. るっく (2019年01月27日 19:08)

      店舗の入れ替え、駅前の再開発を行っても無駄でしょう。
      寂れゆく相模大野駅の一環と思います。これでも、長く保った方では。

      相模原市は、橋本駅、相模原駅、古淵駅、相模大野駅と分散していて中核と呼べる駅がない。
      このため、相模原市として人口が多い割に各駅ごとの商圏は小さい。
      それなのに、町田駅(町田市)に対抗してアレコレ誘致したものだから、こうなる(大型店の撤退)のは、予想通りだと思う。
      また、食品スーパーは週末に国道沿いの大型店に車で出かける文化が定着し、駅前(駐車場足りない、高い、無料時間短い、渋滞の逃げ道無し)に態々出かける意味も薄れた。

      駅前の寂れ具合がある閾値を超えたら、今以上に客足が遠のき
       町田駅(高級店、特徴あるお店、プチ秋葉/渋谷)
       古淵駅(駐車場完備で普段使いの大型店舗がコンパクトに集まっている)
       南町田駅(遊びを兼ねたショッピング)
      あたりに更に客を取られると思う。
      何をどうしようと相模原市で中核駅としての賑わいを維持して生き残れるのは、古淵と橋本くらいと予想。

      富士スーパー自体も元気ない?
      昨年、神奈川県内の何か所か利用したけれども、どこの店も店の規模に対して客数が少ないのが気になりました。

    6. 元町田民 (2019年01月27日 19:30)

      ほぼ南口利用者だったけど北口の顔みたいなものだと思ってました>富士スーパー
      今は少し離れたところに住んでて通らなくなったのでなかなか行けてませんが
      ここで知る相模大野の様変わりが早過ぎて次に行った時には別の街になってるんじゃないかと
      さすがに心配になります

    7. 名無しの大和民 (2019年01月27日 21:21)

      こういう相模大野から何かが無くなる記事になると決まって、相模大野はもう終わり、というような自虐的に蔑むコメント見ると、なんだかなー、と思う。
      今はこうでも、これから相模大野が再起してくれること願ってるよ。

    8. るっく (2019年01月27日 22:15)

      そもそもの始まりは、
      昭和の時代に「町田駅(町田市)に繁華街が一極集中の状況が”気に入らない”」ってことで、地元(相模原市民)のお金は地元に落とさせようって動きがありました。
      市長と役所が主導して小田急線側の中核を相模大野、横浜線側の中核が相模原…って
      机上の論理で進めたところから、ボタンの掛け違いが始まってます。

      鉄道の交差点にある町田駅周辺が栄えるのは自然な状況です。(明治時代から自然発生的に発展)
      最近は、同じ沿線に海老名駅という最新の設備を整えたライバル(相模大野の上位互換)も出現しています。
      相模大野は小田急小田原線と江ノ島線の分岐がある(乗り換え客は駅から出ない)が、繁華街としては何もなかった所なので、終わった街と言うよりは「元の状態に戻ろうとする」自然の力が働いているのかも。

      冷めた意見で申し訳ないですが
      相模大野の商圏を維持するだけのお客が確保できなくなっただけ。
      町田や海老名とか、近所に受け皿となる繁華街は存在するので地元民も困らない。
      何か大きな変化がない限り、この流れは変わらないと考えます。
      身の丈に合った規模(駅ビル+α)に商業施設を集約してミニマムに再編するというのであれば、生き残る術があるかもしれませんね。

    9. あのね (2019年01月28日 00:13)

      るっく様、の仰る通りだと思います。。。

      私、伊勢丹のすぐ脇に居を構え早20年。近年の各種撤退案件は残念な知らせでは
      ありますが、分岐駅とはいえ単なる小田急線の単一駅としては、十分栄えている便利な駅だと
      感じています。町田と比べて人口密度の低い、さっぱり・スカスカ・感が相模大野の
      魅力だったので、仰る通りに元に戻るだけで、程よく便利で住みやすい街です♪
      どんどん衰退して今の50%の雰囲気になってしまったら、イヤですが・・。

      まあ、何がどうあろうと住んでいる分には良い街です。

    10. 楽一 (2019年01月28日 04:06)

      るっくさんの見立て、見事ですね。相模原市の中途半端な開発のツケの結果ですか。古淵はそれなりに上手くできてると思いましたが、大野は悲惨ですね。

    11. 黒船 (2019年01月28日 04:15)

      奇しくも今年は統一地方選の年で相模原市長選も含まれており、橋本駅付近のリニア中央新幹線新駅に関する開発とともに、ボーノの不振や伊勢丹の撤退などが続くことで相模大野駅周辺の振興策が恐らく争点として浮上してくるでしょう。
      相模原市内の商圏がるっく氏の仰る通り南北に分散しているものの、今後はリニア新駅の建設が目される橋本にシフトしつつあるのではないかと考えられ、中央・南部地域の空洞化の懸念が見込まれます。
      まあ、相模大野の場合は「振興策」より「再生策」といった方がよいのかもしれませんが。

    12. のそのそ (2019年01月28日 16:13)

      車での移動となると、駐車場無料のイオンモール座間という強力なライバルが出来ましたしね…

    13. ルネッサンス希望 (2019年01月29日 02:02)

      さびれゆく大野の街並みなんて、そりゃないぜよ

    14. むにー (2019年01月29日 20:41)

      こんだけ撤退だらけだと
      相模大野の土地価格も下落だろうな。
      何か起きないと寂れてくだけだね。

    15. 大野住民 (2019年01月30日 21:11)

      やっぱりボーノを作って良かったという点が見あたらないですね…
      大野銀座の規模にフジモアーズ伊勢丹で相模大野の人々は事足りた上に、程々の混雑でそこそこ買い物ができる状況でしたから。むしろ、福栄軒やエーワンといった固有の店が無くなったデメリットしか感じません。
      ボーノ建設が相模大野衰退の決定打になったように思えてなりません。

    16. かっちー (2019年01月31日 11:21)

      もともと相模原市は相模大野が相模原より栄えるのをよしとしないというようなことを聞いたことがあります。町田で言うと町田駅と南町田のような関係でしょうか。。。(こちらは住み分けができそうですが)まぁ決定打は伊勢丹撤退なんでしょうね。町田の住民含めて、高級ブランドの購買力がないということなのかもしれませんね。さて南町田はどうなるのか興味深いですね。

    17. るっく (2019年02月02日 17:19)

      >かっちーさん
      上記のようなことは、初耳でした。
      南区vs中央区でライバル視してる?相模原市も広いですから、地域格差もあるんですかね。
      (単に、お役所のお膝元が寂れては困るってオチな可能性もありそうですが。)

      南町田は、確か、昔は某大学のグランドが2つ(広大な空き地とも言う)あって、国道16号と246号の交差点に近く、東名高速の横浜町田ICもあり、東急田園都市線の南町田駅前でもあって、遠距離からの集客に丁度いいってことでショッピングモール(レジャー施設)として開発されたと記憶してます。
      そういう意味では、相模原sv相模大野の関係とは違うと思います。

    18. るっく (2019年02月02日 17:44)

      伊勢丹撤退の件は、今回の、駅前の撤退騒動の引き金になった可能性はありますが、
      伊勢丹自身の撤退は、出店当時からの予想通りって気がします。

      出店計画発表当時の(私の)印象ですが、誰が誘致&出店OKサインしたの?って。
      言っちゃ悪いですが、相模大野に伊勢丹では、客層がアンマッチ(格が合わない)だろう。
      しかも、駅から県道51号線ですか?を渡らないとダメなんて、場所も悪いし。(今の、ボーノの位置に伊勢丹だったら違っていた可能性あり)

      目ぼしい百貨店は、神奈川方面(町田(大丸、小田急、東急)や横浜(三越、高島屋、そごう))にすでに出店しているケースが多くて、
      神奈川方面に拠点がない百貨店は伊勢丹、西武くらいしか相手が居なかったんだろうし
      祝福されてカップルになったというより、余りもの同士でくっついた不幸な結婚だった気がします。

    19. ちょっと・・・るっくさん (2019年02月02日 20:03)

      自虐にしても言い過ぎだと思いますし、蔑んでるのなら控えた方が良いと思います。

    20. 楽一 (2019年02月02日 21:17)

      どっちにしても再開発は失敗、客足は離れ、既存のお店も潰れてる現状を真摯に受けてとめて大野は今置かれてる立ち位置を反省し、早急に改善すべきでしょう。少なくとも10年前の方が素晴らしく住みやすい駅でしたよ!

    21. あのね (2019年02月02日 23:42)

      相模大野の魅力は、相模大野の街自体ではなく、色々な面での立地の良さ。
      ・都会(新宿)へも海(江の島)へも山(丹沢方面)へもざっくり電車で30分。
      ・R16、保土ヶ谷バイパス、横浜町田IC等から車の動線も様々、横浜も車30分内。
      ・ミニ繁華街の町田、発展メザマシイ海老名、今秋に新装のグランベリーモールも近い。
      そして、私が土地を選んだ1番の理由はさがみっぱらの地盤の強さ。決して最強ではないですが。首都圏近くでは、程よく田舎でも、まあまあ便利で良い街です。出来れば駅歩5分以内、遠くとも歩10分以内なら、とても住みやすいと思います。衰退しようが各施設・店舗等がゼロになる事は
      無いでしょうし。。たぶん相模大野駅周辺に住まわれている方は、昨今の各店舗撤退案件は
      あまり気にしていないというか、(申し訳無いですが)かえってヨカッタというか。。イメージ的に残念なのは伊勢丹の件だけですね。伊勢丹の撤退は仕方ないですが、キハチさんはどうなるのかな・・。

    22. 高ヶ坂民 (2019年02月02日 23:47)

      弟妹が相模原市民ですが、大野に近い場所に居るけど大野の話を聞きません。
      まあ、彼らが町田の話をすることも有りませんが。

      結局は、乗り換えではない、ただの分岐、が一番の問題かもしれませんね。
      大野だと駅を出ませんが、町田だと乗り換えは駅を出ることになりますから。

      ま、その他の絡みも有りますから、乗り換えだけでは無いでしょうけど、外野としては、見守るしかないですね。

    23. 末端 (2019年02月03日 00:49)

      盛り上がってるけど 色々言ってもどうにもなりませんよ

    24. 隣の大和市民 (2019年02月03日 21:18)

      一部の人がただの乗換駅・分岐と蔑まれてますが、我が市の中央林間や大和と比べれば相模大野は全然マシなレベルで栄えてますよ。(市としての差はありますが、単純に駅として比較すれば。)
      あと、最近フジスーパーそのものが元気ないらしいですけど、今回の閉店はむしろそっちでは。

    25. あのね (2019年02月03日 23:49)

      相模大野と同じ、同一路線の分岐駅という観点で見ますと、
      同じ小田急線の新百合ヶ丘・相鉄線の二俣川がありますね。
      新百合ヶ丘も住みやすそうな街で、私は好きです。ただ、起伏が激しいため造成地が多く
      相模大野みたいにナチュラルに平坦な土地が少なく選択肢が・・。
      相模大野に住んでいる方々はVS町田なんて全く思っていなく、便利な地方都市の町田に
      近くて便利だな~と町田愛に溢れた人が多いと感じます。
      程よくスカスカで賑わっていないけれど、まあまあ便利が昔からの相模大野。
      寂れていく一方の相模大野、なんてことはないと思うのですが・・。
      住んでいる身としては幸せいっぱいな街ですが・・。

      また、フジスーパー自体の元気の無さも感じられますが、入居しているテナント自体が
      築年数がかなり経ちますよね。単なる業績不振だけでなく、不特定多数の一定多数が
      来客される施設は耐震問題がありますから、オーナー様が多額の費用負担で耐震工事をする気がなければ、スーパーも道義上契約更新出来ないですよね。近年、この理由で閉鎖・移転している
      件が結構あります。

    26. 町田ブタ (2019年02月04日 00:43)

      田園都市線の田奈〜つきみ野間の何もなさに比べたら小田急自体めちゃくちゃ栄えてますよ(笑)
      それくらい駅前でも何もないですから^^;

    27. ポーラースター (2019年02月04日 20:14)

      町田市の人口は微増しているが相模原市は減少が始まっている その違い 相模原市役所の関心はすでに橋本地区にあるようで相模大野が置き去りにされないか懸念する

    28. AMATERASS (2019年02月04日 20:52)

      相模大野の賃貸相場が安くなったら住みたいかな?
      住むにはいい場所だと思う。
      都心通勤には小田急1本は便利。快速急行使えば早いし。

    29. 相模大野住民1号 (2019年02月11日 16:47)

      相模大野が廃れたんではなく、そもそも食品スーパーが多すぎたのだ。
      北口にライフ、南口に三和、この2店で十分なのだ。
      ただ、秋に伊勢丹が閉店し、ここにOKやドンキなどの激安食品スーパーが入れば、価格が高く、店員がイマイチなライフは閉店だ。

    30. (2019年02月20日 07:45)

      百貨店の衰退はショッピングモールの躍進によるところが大きい。
      決して相模大野だけに限った話ではなく町田も苦労している。
      町田も業態を変えてなんとか生き残っているけど綱渡り状態。
      相模大野もこのまま衰退行くか復活を遂げるかの瀬戸際だけど大きなチャンスでもある。

      とりあえず跡地に高層マンションはやめてくれ、マンションは町の発展には寄与しない

    31. 大野Oh! (2019年02月21日 00:01)

      他駅に住んでる方がわざわざ下車して買い物をするような場所ではないというだけのことで、伊勢丹A館B館があったところはマンションになってまた住民が増えますし、日常生活に必要なものを扱う店はなくならないでしょう。ちょっとしたものを買いたい時は町田なり新百合なり横浜なり都内に出かければ良いのです。これまではお店が少し多すぎたように思います。大野に住む・通う方々だけでも回るように適切にダウンサイジングすれば、もっともっと住みやすい街になると思います。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2019-01-27 10:00:00