相模大野駅前の食品スーパー「FUJI相模大野店」閉店へ。他のテナントは営業継続の続きです。
相模大野駅北口の商業施設「ラック相模大野」の1階に
ドラッグストア「スギ薬局 相模大野駅前店」が、2019年8月15日(木) 朝9時にオープンします。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-10-1 ラック相模大野1F)
スギ薬局は、愛知県に本社を置き、関東・中部・関西に展開する大手ドラッグストアで、
相模原市内では4店舗(中央区と南区に2店舗ずつ。緑区には店舗無)存在しますが、
相模大野地区はこれが初出店となります。
今回の出店場所は、2019年2月10日(日)をもって閉店した
食品スーパー「FUJI 相模大野店(富士シティオ)」の店舗跡です。
営業時間は9:00~22:00(第一類医薬品販売は平日10:00~19:00、土曜10:00~18:00)で、
2019年9月2日(月)からは調剤コーナーも営業開始予定で、他店と同様に食料品などの取り扱いもあります。
<地図>相模大野駅周辺のドラッグストア(2019年8月現在)
相模大野駅周辺といえば、最大手のウエルシア2店舗をはじめ、
マツモトキヨシやセイムス、ツルハなど、有名店が集中する激戦区で、
2017年7月にはコリドー通りの「サンドラッグ」が同地区から撤退しています。
オオゼキとは破談になったのですね…
交渉長引いていると聞いてましたが…
オオゼキの話も上がっていたのですか!
決まらず、残念ですね・・。
伊勢丹の後も、既に下交渉は種々あるのでしょうかね。
スーパーのフロアを全て使うならかなり売り場が広くなりますよね。そうすると食品も扱うのだろうか
スギポイントは値引きに使えないんだよねぇ。
>相模大野高校10期生さん
スギポイントは、カタログ掲載品・サービスとの交換ポイントになりますから、現金代わりにはなりませんねえ。
値引きだと、チラシなんかのクーポンかスギアプリ利用、とかになりますね。
>クロームハートさん
タウンワークの募集を見ると、医薬品・健康食品・化粧品・日用品の品出し、と書かれています。
残念ながら食品の扱いはなさそうですね…
最近つるかめ・富士スーパーがなくなってからライフの一人勝ち、あまり安い商品が出なくなってしまいましたから残念です…。
うーん、少し遠くても江戸やかなかやに行くかな。
開店から何日か経ちますがあのお客さんの入りでは多分半年も持たないでしょうね。実際あの場所にドラッグストアがあってもなぁ的な感じですけど。もう少しマーケティングをした方が良かったのでは?多分皆ほぼ駅直結のマツキヨへ行くと思う。