<追記(2/17)>
開催当日のレポート記事を更新しました(写真付き)
https://kawariyuku-machida.com/article/19147.html
JR町田駅前正面の原町田大通りを全面封鎖して行う
町田消防署・町田警察署共同の「テロ災害合同訓練」が、
2019年2月17日(日) 11時~12時半に実施されます(※広報コーナーは10時半~)
→地図を表示(東京都町田市原町田6丁目)
スーパーアンビュランスも登場する「車両展示」などのイベントも
これは、2020年夏に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、
消防と警察が連携して行う合同訓練で、町田市や神奈川中央交通なども協力し、
原町田大通りを全面封鎖して「爆破テロを想定した対応訓練」を実施します(荒天中止)
また、市民参加型訓練として、VR車体験やまちかど防災訓練車体験、
東京消防庁音楽隊の演奏、消防警察車両展示など大規模なイベントも行い、
車両展示では、東京消防庁の特殊救急車「スーパーアンビュランス」も登場予定で、
全20台前後の緊急車両が、東京消防庁管内からこの合同訓練に参加予定です。
【イベント概要】
1.テロ災害合同訓練(11:00~11:30)
町田センタービルで爆破テロを想定した対応訓練
2.東京消防庁音楽隊・カラーガーズ演技(11:50~12:10)
東京消防庁音楽隊の演奏に合わせてカラーガーズ隊が演技
3.消防・警察車両展示 (11:35~12:20)
消防・警察の車両展示。近くで見学可能。
4.応急救護(11:35~12:20)
応急救護のやり方、AEDの使い方体験
5.防災体験(VR車体験)(10:50~12:00)
VR(災害疑似体験)車の体験、火災の疑似体験(10:30から乗車券配布/枚数限定)
6.防災体験(VR車体験)(11:30~12:20)
まちかど防災訓練車の体験。初期消火が体験可能。
7.広報コーナー(10:30~12:20)
バッテリーミニカーの運転、ミニ消防服で記念撮影、
広報物の配布(町田消防署・町田警察署・町田市消防団・自衛隊・FC町田ゼルビア)
原町田大通りは、朝10時半から2時間通行止に
<写真>例年のバス迂回運行。JR町田駅前交差点に臨時の町田バスセンター停留所が設置される。
この訓練に伴い、原町田大通りはJR町田駅前~浄運寺前交差点間が10:30~12:30まで通行止となり、
町田市南地区(成瀬・金森方面)を結ぶバス路線は一時的に迂回運行を実施します(10:25~12:30)
<写真>当日は約2時間に渡って全面通行止となる会場の原町田大通り
原町田大通りといえば、例年9月に開催される大型イベント「フェスタまちだ2018(町田エイサー祭り)」と
例年11月開催の大型イベント「キラリ☆まちだ祭」の毎年2回封鎖が実施されることで知られていますが、
こうした訓練での封鎖は、2008年8月の「町田市総合防災訓練」以来、約10年半ぶりのこととなります。
3/2(土)には「町田消防署」でもイベント実施へ
ちなみに町田市内では、町田消防署本署(本町田)でも「消防署であそぼう!わくわく体験フェスタ」が
2019年3月2日(土) 10:00~14:00に開催予定で、消防車・はしご車への乗車や初期消火体験、
さるびあ亭かーこさんの防災かみしばいなど、同消防署では移転後初の大型イベント実施となります。
→場所はコチラ(東京都町田市本町田2380-3)
今日付けの武相新聞にこの訓練のことが載っていましたが、当日は消防車両23台が参加し、その中には非常に珍しい特殊救急車のスーパーアンビュランスも登場するそうです。
町田でスーパーアンビュランスが見られる機会は滅多にないですから、消防救急車両ファンの方にはおすすめかもしれません。
町田にスーパーアンビュランスがくるんですね!
情報ありがとうございます。消防救急車両好きの子供と一緒に見に行きます~
爆破テロの訓練だと石原プロの協力があれば迫力が増しそう ww