鎌倉街道 森野交差点そばに「セブンイレブン 町田森野3丁目店」5/31open!、
栄通り・ハローワーク近くに「セブンイレブン 町田森野2丁目店」6/28open!、
森野交差点近くの「セブンイレブン森野店」店舗改装の為、1/30(水)で休業への続きです。
栄通り(旧町田街道)沿いのハローワーク町田・町田簡易裁判所近くにある
「セブンイレブン 町田森野2丁目店」が、2018年9月30日(日) 15時をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市森野2-26-16 クラシックパーク千秋1F)
同店は、オーナー死去によって2013年1月30日(水)に閉店した「セブンイレブン森野店」跡に、
2013年6月28日(金)にオープンし、約5年に渡って営業してきました。
<地図>森野界隈のコンビニエンスストア(2018年9月現在)
近隣には、森野交差点角に「ファミリーマート 町田中町二丁目店(旧・中里森野店)」があるほか、
2016年5月には鎌倉街道 森野交差点西側に「セブンイレブン 町田森野3丁目店」が出店しており、
町田森野3丁目店とは距離が近いことから、商圏がやや被る状態が続いていました。
旧森野店時代を含めると、長年に渡ってこの場所で営業してきたセブンイレブンでしたが、
元々この店舗には駐車場がないうえ(※店舗横の駐車場はマンション契約者専用駐車場)、
近年は前述通り、周辺に競合店が増えたことも閉店の要因の一つとみられます。
働き方改革って言うなら
まず小売店、飲食店の24時間営業を
法律で制限または規制したらどうですかね?
ここは駐車場もないし徒歩や自転車意外は店に入りにくいと思ってた。
車乗りは近くのファミマの方が入りやすいし利用しやすいので。
近隣住みさん の話どおり駐車場が無い為競争に負けた可能性があるかと思います。駅から離れてますからね。
駅前は駐車場は要らず、駅から離れると駐車場は必須と言うのが明確に現れているね。
24時間無休店は必須だと思う。
ただ若年人口減少による人手不足が起きているにも関わらず、営業拠点が過剰な状況は良くないね。密集箇所は夜間休業を輪番的に出来れば良いかもね。
近所で働いているので前オーナーの時代からよく利用しています。
ここがなくなるのはかなりショックです。
お昼時は近隣の会社員の方や工事関係の方でにぎわってると思うんですが
それだけじゃダメだったってことなんでしょうか・・・・