町3・3・7号原町田川崎線、2009年6月10日(水)開通への続きです。
原町田3丁目に建設中だった町田3・3・7号原町田川崎線が、
ついに2009年6月10日(水)に開通となりました。
当初は2009年3月下旬に開通予定でしたが、工事中に発見された障害物の影響で、
結局、約3ヶ月ほど遅れての開通となってしまいましたね。
ちなみにほぼ同時に整備工事が進められていた町田7・5・2号原町田線は、
工事は終わったものの、いまだに一方通行のみでの暫定供用となっています。
記事タイトルリンク | |
URLリンク | |
タイトル+URL |
町3・3・7号原町田川崎線、2009年6月10日(水)開通への続きです。
原町田3丁目に建設中だった町田3・3・7号原町田川崎線が、
ついに2009年6月10日(水)に開通となりました。
当初は2009年3月下旬に開通予定でしたが、工事中に発見された障害物の影響で、
結局、約3ヶ月ほど遅れての開通となってしまいましたね。
ちなみにほぼ同時に整備工事が進められていた町田7・5・2号原町田線は、
工事は終わったものの、いまだに一方通行のみでの暫定供用となっています。
記事タイトルリンク | |
URLリンク | |
タイトル+URL |
作成者 : machiroad
3・3・7号は、町田街道側が先行して生活道の一部として供用が開始されていましたね
特に車幅を狭めること無く供用されていました
勝楽寺の曳き移動が行われた事実も何処かに映像展示されて欲しいかも(笑)
また、道路が開通したことによる町田街道の下り線の渋滞が、改善されてないように思えるが、
町田街道の上に首都高速みたいなものをつくれないものでしょうか。
>やっすぃさん
そうでしたね!
それにしてもこれで、原町田3丁目の再開発が終了ですね。
>町田のたかしさん
たしかに町田街道上に陸橋的なバイパスができれば、
格段に流れはよくなるでしょうね。
自分も車で走ってて、そう思います。
ただ現実的には難しいんでしょうねぇ・・・。
とりあえず、三塚や南橋付近をなんとかしてほしいものです。