東急田園都市線 南町田駅近くの国道246号線 東名入口交差点近くにある
フランス生まれでイオングループの食品スーパーマーケット「カルフール南町田」が、
2001年1月の開業から8年間の歴史に幕を閉じ、2009年1月12日(月)で閉店します。
→場所はコチラ(東京都町田市鶴間3-14-1)
Carrefour(カルフール)はフランス生まれのスーパーマーケットチェーン店で、
千葉市美浜区に初出店したカルフール幕張に続き、カルフール日本国内第二号店として、
2001年1月16日にオープンしましたが、2005年3月にイオン(ÆON)に売却され、
現在はイオングループのイオンマルシェが店舗運営を行っています。
今回のカルフール南町田の閉店により、現在売りつくしセールを実施中で、
カルフール明石(兵庫県、2007年1月閉店)に続き、2店舗目の閉店となり、
これでカルフールは東京都内から完全撤退となります。
ちなみにカルフール南町田内にテナントで入居している
KFCこと「ケンタッキーフライドチキン カルフール南町田店」も、
カルフールと同様に閉店予定で、これで南町田駅前から撤退となります。
南町田駅周辺のスーパーマーケットといえば、
駅前にあるショッピングモール「グランベリーモール」内に、
「南町田東急ストア」がありますが、カルフールの撤退により、
この界隈のスーパーは東急ストアのみとなりますね。
<追記>
カルフール南町田跡には、2009年4月に大手家電量販店の
「ケーズデンキ 横浜町田インター店」がオープンしました。
→カルフール南町田跡に「ケーズデンキ」4/16open!
欧州の総菜が食えたので、本当に閉店は残念です
売れ筋の無難で定番な、ありとあらゆる生活必需品がワンフロアで、大きなカートを利用して購入出来ると言う欧米風の店舗ですが、今になって言うのも何ですが、日本では正直馴染まないのでしょうね
一昔前は、日本もワンフロアまでは行かないにしろ、一つのビルでそれらが揃う、西友やダイエーなどが台頭していましたが、おわかりの通りボロボロの状態
ジャスコやイトーヨーカ堂は成長しましたが
主に食料品目当ての顧客が毎日来ると思いますが、最近の日本では家電製品はヨドバシカメラのような専門店へ行きますし、衣料品などもユニクロなどの専門店へ行くことが多いと思います
この建物がどうなるのか、とても気になります
たしかに日本ではこういうスーパーってあまり馴染まないですよね。
今後、この建物をどう使うか気になります。
この建物は取り壊して、マンションになるのですかね。人気の田園都市沿線で駅から近い立地ですからね。
その可能性も有り得そうですね。
南町田はマンションが多いですからね。
4月にケーズデンキになったみたいです。
アットホームダットのロケです