• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2024.12.21(土)
    Post:13

    ベーカリーカフェ「メゾン・カイザー ボーノ相模大野店」撤退へ。H&Mや伊勢丹に続き

    maison-kayser20241220_1.jpg
    相模大野駅北口の商業施設「ボーノ相模大野ショッピングセンター」の2階・ボーノ食専館にある
    ベーカリーカフェ「メゾン・カイザー ボーノ相模大野店」が、2025年1月13日(月)をもって閉店します。
    →地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-2-1)

    銀座木村屋の長男が立ち上げたパン屋、相模原市から撤退

    maison-kayser20241220_2.jpg
    <写真>「メゾン・カイザー ボーノ相模大野店」のカフェコーナー
    メゾン・カイザーは、あんパンでおなじみの木村屋總本店の6代目社長・木村周正氏の長男である
    木村周一郎氏が2001年に立ち上げた株式会社ブーランジェリーエリックカイザージャポンのベーカリーショップで、
    国内大都市圏にある商業施設の食料品売場を中心に店舗展開し、一部ではカフェコーナーを併設しています。

    bono20241220_1.jpg
    <写真>「メゾン・カイザー」が入居しているボーノ相模大野ショッピングセンター
    ボーノ相模大野店は施設開業時の2013年3月13日(水)にオープンし、同店もカフェコーナーを併設し、
    約12年に渡って営業してきましたが、今回の閉店で相模原市からは撤退することになり、
    県内の店舗は「そごう横浜店」と「グランツリー武蔵小杉店」のみとなります。

    bono20241220_2.jpg
    ボーノ相模大野SC内といえば、1階には食品スーパー・ライフの直営パン屋「小麦の郷」もあり、
    こちらは同フロアにある共用イートインスペース(KFC横)で購入したパンを味わうことが出来ます。

    bono20241220_3.jpg
    <写真>先月閉店した「H&M」。3階は伊勢丹も撤退した為、フロアの半分ほどが空き店舗に。
    ボーノでは3階にあったファストファッションブランド「H&M」も2024年11月17日(日)で閉店したほか、
    2019年10月にオープンした3階の小型店「伊勢丹相模原店」も2024年12月15日(日)で閉店し、
    年明け以降は施設全体で更にテナント入れ替えが進みそうです。

    (※相模さん情報ありがとうございます)

    店舗情報
    メゾン・カイザー ボーノ相模大野店
    業種:ベーカリーカフェ
    所在地: 神奈川県相模原市南区相模大野3-2-1
    ボーノ相模大野ショッピングセンター2F
    アクセス:小田急線 相模大野駅北口より徒歩3分
    営業時間:10:00~21:00(カフェスペースL.O.20:30)
    定休日:施設休館日に準ずる
    -- その他情報 --
    開店日:2013年3月13日
    閉店日:2025年1月13日(予定)
    用途地域:
    • 商業地域
    ※いずれも2024年12月21日時点での情報です。
    地図
    閉じる
    全画面
    閉店情報
    カフェ
    カフェ(閉店情報)
    ボーノ相模大野(商業施設)
    飲食店
    飲食店(閉店情報)
  • 閉店情報
  • カフェ
  • カフェ(閉店情報)
  • ボーノ相模大野(商業施設)
  • 飲食店
  • 飲食店(閉店情報)
  • 投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    13件
    1. どろこ (2024年12月20日 23:19)

      毎年「ガレット・デ・ロア」を買ったり、「パン好きな人への手土産」に買ったりしていたので、閉店すると聞いてがっかりしています。
      独占販売状態だった「ガレット・デ・ロワ」も販売するドンクが開店したあたりから、店頭販売するパンの種類が減ったように感じていました。
      パン販売もしている成城石井の開店で止めを刺されたのでしょうか。

    2. クロネコちゃんだよ (2024年12月21日 10:43)

      ここのパン美味しくてカフェもよく行ってたから残念すぎる。

    3. 老人 (2024年12月21日 11:27)

      グルテンフリーだの二週間パンをやめたら
      体調がよくなる、だの
      昨今のパン屋さん不況なんか関係あるんですかね?

    4. 西東京・神奈川県央 (2024年12月21日 11:34)

      ここのチーズパン大好きだったのに
      非常に残念。伊勢丹立川・そごう横浜に今後は買いに行くかな。

    5. 二重橋博士 (2024年12月21日 12:21)

      実際私パンから米に朝ごはん変えたらめちゃくちゃ体調良くなりました
      気のせいかもしれませんが

    6. みかん (2024年12月21日 13:46)

      残念すぎる!ただコロナ後から袋に入ってないパンに抵抗を覚えてあまり買わなくなっていた。しかしh&mがなくなってたのも知らなかった〜

    7. ましゅまろ (2024年12月21日 18:46)

      米vs小麦の利権、覇権争い

      所詮は同じ穀物。

    8. ほのボーの食事 (2024年12月21日 23:07)

      米と小麦粉を一緒にしてはいけません。栄養が段違いです。
      小麦粉は太るだけです。

    9. やづすぃ (2024年12月22日 08:39)

      最近パンが好きだけれど、原材料が高騰してからだから、値引き品を狙ってしまう。

      因みにこの店子が入る施設も野村不動産、伊勢丹跡も野村不動産。相模大野駅前では顔を利かせているね。ただ商業施設運営は余り得意では無さそうな印象。

    10. なるっこ (2024年12月22日 19:10)

      都心の方に勤務していた時は、たまにメゾンカイザーのパンを買って朝ごはんにしたりしていましたが、まさか相模大野に店舗があったとは!閉店のニュースで知るのも残念ですが、こんなに閉店続きで相模大野はどうなってしまうのでしょうか。

    11. ましゅまろ (2024年12月22日 21:21)

      相模大野もですが、町田もお気に入りのお店の閉店が相次いでいて不安になります…テナント入れ替えという閉店ラッシュは郊外駅前の宿命ですね。

      相模大野も町田も代わりに新しいく入ってくるテナントに期待します。

    12. 境川沿い住人 (2024年12月23日 09:39)

      伊勢丹の小型店も閉店したとは知りませんでした
      これで完全に伊勢丹の姿は消えたという事になりますね・・・
      伊勢丹相模原店を愛用していた身としてはちょっと寂しさを感じます

    13. クロネコちゃんだよ (2025年01月11日 17:20)

      今日も行ってきました。すごい行列だったー。
      みんな食べ納めって感じですかね。
      ここでオススメされてたチーズパン買いました!
      めちゃめちゃ美味しすぎました!教えてくださってありがとうございます!

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-12-21 00:00:50