<追記>店名のふりがなを追加しました(のあん)
<写真>埜庵が提供するふわふわ食感のかき氷(プレスリリースより)
小田急町田駅直結のデパート「小田急百貨店 町田店」の5階・催事場に
鵠沼海岸のかき氷専門店「埜庵」が、2023年4月26日(水)から期間限定オープンします。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-12-20 小田急百貨店町田店5F)
好評につき、昨年以来2度目の町田出店
<写真>藤沢市鵠沼海岸にある「埜庵」(プレスリリースより)
埜庵(のあん)は、小田急江ノ島線 鵠沼海岸駅近くで2003年から営業する人気のかき氷店で、
これまで小田急百貨店新宿店本館催事場には何度か催事出店を実施してきたものの、
2022年のゴールデンウィークには町田店5階催事場に初出店し、好評を博したことから、
今回も4月26日(水)~5月8日(月)のゴールデンウィーク中に期間限定出店します※
(※5月2日は催事休止。町田出店期間中は、鵠沼の店舗は休業)
日光屈指の「三ツ星氷室」の純度の高い天然氷を削ることで生まれるふわふわの食感に生み出し、
会場には52席のイートインスペースを展開し、「いちご」や「抹茶みるく」など定番人気のメニューのほか、
週替わりメニューを合わせ常時9種類のかき氷を、さらに週替わりで4種類を入れ替えて提供します。
【展開メニュー】
<レギュラーメニュー>
・いちご・・・1,300円
・抹茶みるく・・・1,300円
・抹茶みるく金時・・・1,400円
・いちごみるく・・・1,400円
・お子様用ブルーハワイ(小さめサイズ)・・・600円
<4/26~5/1限定>
・ハルノヒ・・・1,400円
・チェリーキッス・・・1,400円
・みかんヨーグルト・・・1,400円
・ジンジャーティー・・・1,500円
<5/3~5/8限定>
・米米・・・1,500円
・マンゴー・・・1,400円
・ベリーベリーヨーグルト・・・1,400円
・チャイミルクティー・・・1,600円
<その他>
・氷のみ(おかわりの方のみ注文可)・・・800円
・おかわり練乳(練乳、ヨーグルト練乳、杏仁練乳)・・・各150円
※ラストオーダーは各日閉場の30分前(氷がなくなり次第販売終了)
※混雑時は整理券を配布(整理券の配布状況でラストオーダーが早まる場合もあります。)
※会場では使い捨て容器にて提供
この他、5階催事場では各地のご当地パンを集めた「ご当地パンフェス」などのイベントも同時開催し、
新潟の「笹だんごパン」や沖縄の「ゼブラパン」など、様々なパンを取り揃えます。
高いし店名読めないし・・・
行かないだろうな
自分の中のかき氷に出せる金額を遥かに上回ってる。
メニュー1品辺りの平均単価1500円前後もするのですね。
ビックリしました。
夏にどっかから遠出して鵠沼海岸に行きましたとかでこのお店があったら「ちょっと食べてみるか~」ってなるかもしれないけど駅前のかき氷でこのお値段は高いな…
1度目はコロナ騒動もあって観光地へのお出かけが躊躇われ、また物珍しくて客が入ったと思う。
が、2度目は無いと思うな。
観光地価格だから許される値段だと思う。
今は新宿店が建て替えで催事場が使えないから、とりあえず町田に出店という百貨店側の判断なんだろうけど、新宿店のノリを町田に持ち込んだらアカンわ。客層がそもそも違うし、客単価だってねぇ(お察し)
新宿のハルクスポーツも実質町田で復活させたような感じになってるけど、多分普通にコケると思う。
百貨店内にはまともに経営判断できる人間が居ないのかとすら思う。やっぱりどこかズレてるんだろうなぁ。
半分ぐらいの量がいい。またはS、M、Lサイズ選択できれば行くかも。
ここ高いけど結構美味いし普通のかき氷のレベルを超えてくるからそんなに高いとも感じないな
皆さん行かないって言ってるからチャンスかな・・・
いや、それでも混雑するかな・・・
去年のゴールデンウィークに行きました
イチゴ味食べたんですけど、今まで食べたことがない感じのかき氷で凄い美味しかったです
ただまあお値段が張るなとは思います
でもオイラはこのお値段なら31アイスのバラエティボックス買うかなぁ( ̄∀ ̄)
でも眼鏡庵のかき氷は1400〜1800円だったけど好評で専門店まで作っちゃったでしょ?
中見世のビリヤニもアンカドのケーキもフロリモ珈琲のチーズケーキも高いけど売れてるし、いいものを提供すれば町田の人はちゃんとお金を出すよ
このお値段のかき氷って、すごい珍しいよね!
やっぱり、街中でこのお値段って、食べる人は、物珍しさからだと思うよ。
リピート期待できないのは承知だから、期間限定販売なんだと思う。
テレビで八重洲ミッドタウンにかき氷屋さんが出店というのを見たので、
このお値段は「安!」って思ってしまいました。
価値観がおかしくなった。。。
でも、屋台のかき氷は頭が痛くなって全然食べられないけれど、高いのは最後まで痛くならずに食べられるので、たまに食べるにはいいのかも。
何気に町田小田急って広範囲の集客あるからいけるかと
高級かき氷ってどこもこれくらいしません?
遠征せずに町田で美味しいかき氷食べられるのは嬉しいなあ
別に常設出店する訳でもないんだからここまで言わなくても…
新宿から近いのは町田百貨店だろうし、新宿でやってたものを町田に持ってくるのは普通だろう
しかも去年やって好評だったんだからそりゃ今年もやるよね
氷室でつくった氷だとアイスクリーム頭痛ならないらしいですね
本店のほうも一過性のブームでなく20年近くやってるからやっぱ期待できますね
去年新宿店でやってた店かな?結構良い値段の割には行列だった。
高いけどこのタイプのを食べたことないから
このテの専門店に行く往復電車運賃と移動時間に費やす時間を思えば高くないとも思えてきたり。
人気店みたいだから、いちごみるく or マンゴー+杏仁練乳を食べてみたい
室内で食べるから天気は無関係なはずなのに
なんとなく食べるなら晴れの日がいいと思ってしまう~ ☆
お店一軒に行くためだけに鵠沼まで出向くにはちょっと億劫になるレベルの距離があるからこそ、やってみる価値はあるのかも。
この店はブームに乗っかってできた店ではなく、覚悟の極まった個人が来る日も来る日も店を開け続けて徐々に人気が出てきたクチなので、値段相応の味は期待していいと思いますよ。
そもそもかき氷にそんな金出すのが馬鹿らしい、という方は……まあそういった考えもアリだと思いますがわざわざ言うことかな? とも思ったり。
とても興味深いですね。
チャイミルクティが気になっています。
美味しかった、平日朝だけどそこそこ人入ってた。並びはないし席も余裕あったけど。シロップも別がけ出来るようたくさんついてるし、一回ぐらい食べてみたい人は多そう。ボリュームありすぎて寒くなったからあったかいお茶売ってほしい…。もう少し小さければまた行きたい。
昨日行きました。
20分位の待ちでしたが整理券が出て催事場を見ながら待てるので問題ありませんでした。
鵠沼のお店にも何度か行ったことがありますが変わらぬ美味しさでした!