<追記>
店舗跡には、まぜそば専門店「麺屋こころ 町田店」が出店予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/54514.html
原町田4丁目の住民さんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
JR町田駅・ブックオフ隣の中華料理店「東京餃子軒 町田店」が閉店、
JR町田駅前の人気ラーメン店「胡心房」2年ぶりに復活オープン!の続きです。
JR町田駅前・宝永堂裏手の雑居ビル「太陽ビル」の1階にある
人気ラーメン店「らぁ麺 胡心房」が、2022年7月15日(金)から休業が続いていましたが、
正式発表がないまま事実上閉店となり、このほどテナント募集が開始されました。
→地図を表示(東京都町田市原町田4-1-1 太陽ビル1F)
2020年に復活した人気ラーメン店、2年経たずに終焉
<写真>2020年の営業再開後の店舗外観(営業当時)
らぁ麺 胡心房(こしんぼう)は、東京都稲城市のJR南武線矢野口駅前に存在した
ラーメン店「虎心房」を前身とする人気ラーメン店で、駅周辺の区画整理に伴って
2005年5月17日(火)に町田駅前へ移転した際に現店名へ改められましたが、
2018年9月に突如休業し、しばらく休業が続いていました。
ラーメン激戦区・町田の中でも人気店の一つとしてメディアにも度々取り上げられていましたが、
その後「焼肉やまと」など様々な飲食チェーンを手掛けている株式会社ケンコーに運営母体が移り、
2020年9月10日(木)に再オープンしたものの、2022年7月14日(木)をもって再び休業していました。
<写真>今年6月に閉店した系列店の「東京餃子軒 町田店」。2階の「焼肉やまと」は存続。
株式会社ケンコーの運営店舗といえば、町田駅周辺では前述の焼肉やまと以外にも
中華料理店「東京餃子軒」も手掛けていましたが、こちらも2022年6月末で閉店し、
コロナ禍で同社が運営する飲食店の閉店が続く形となりました。
胡心房の店舗跡では既に「テナント募集」が始まっており、内装はカウンター席中心の9席で、
厨房機器は全て残置予定とあることから、ラーメン店などの居抜き出店が可能となっており、
今後新たな飲食テナントの入居が想定されます。
運営が変わってからちょっとね
以前は店員も全員女性だったから入りやすかったんだけど
おばあちゃんどうしたかな
運営変わったのも知らなかったけどなくなったのか…寂しいな
お姉さんがやってたときしか知らないけど、味変わってたんですかね…
いずれにせよ、おいしいラーメン屋だったので残念
昔は人気店だったのにね
胡心房のお姉さんはターミナルでカレー屋やってるけど、そっちはちゃんと美味しくものを提供して長く営業できてるからね
やっぱ良いものを出さなきゃダメって事でしょう
昔より味落ちてるし、休業の間に隣のnoodlesがめっちゃ美味い事がバレたし、その他に美味いラーメン屋も多数増えたしで難しそうだなあとは思ってたけどやっぱりダメだったかって感じである
人気店だったのに😭寂しい!
再開して少し経った頃から客足微妙で雲行きあやしいなとはおもっていたけどわりと早く潰れたな
企業が味の質を落としたんだよね
何気に町田に良い店多いから無理して食べなくなるし。
正直矢野口にある時より GW近くに食べた時は別物でした。
ジャンル変えないと後店は厳しいと思う
おばあちゃん、おかみさん、お姉さんの3人でやってる頃からファンです。細やかな気遣いをしてくれて帰り際に送り出してくれる言葉が優しくて。メルマガ会員になったら顔覚えてくれて嬉しかった。
お姉さんがいなくなって男性スタッフが入ってから雲行きがあやしくなって閉店。
再開後行った時「同じような味だけどなんか違う」と感じて行かなくなった。接客も悪くないけどもうここは別のお店なんだなって寂しくなった。
2006年から、学校帰りに頻繁に寄るファンでした。
が、運営が変わってから再訪問した際、何となく味も違う気がし、スタッフさんもほぼ変わっていてもう別の店なんだなと感じた頃から足が遠のいていました。
今、当時のスタッフさんたちは何をされてるんだろう。別の飲食店を元気にやっていたらいいな。
もしそうなら是非遊びに行きたいです!
>Ryuさん
近くの町田ターミナルプラザ内にある「ベジフルスパイス」というカレー屋さんは、初代胡心房が閉業する何年か前に、胡心房の女性オーナーさんが立ち上げたお店で、今も同じオーナーさんが経営していると思います。