JR町田駅前の大型商業施設「町田マルイ」にあるレディスシューズを扱う「3階・直営シューズ売場」が、
2022年9月28日(水)をもって閉店するのに伴い、ショップ閉店売り尽くしセールが開催中です。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-1-6 町田マルイ3F)
直営売場が年々減少の「町田マルイ」テナントビル化が進む
<写真>左が町田モディ、右が町田マルイ。いずれもマルイグループの施設。
町田マルイは、1980年9月の開業から一昨年で40周年を迎えましたが、
2014年春に大規模な改装を行って以降、直営売り場が年々減少しており、
代わりに専門店を誘致するなどテナントが増加しています。
直近の直営売場縮小状況は、2019年3月に6階の「時計売場」(※2019年9月には時計販売自体から撤退)が、
2021年1月25日(月)には5階の「メンズシューズ売場」が、同年3月28日(日)には5階の「メンズ雑貨・バッグ売場」が
それぞれ閉店となっており、長らく続いた直営メンズ売場が全廃となっていました。
昨年のメンズシューズ売場廃止に続き、今回レディスシューズ売場廃止で、町田マルイの直営シューズ販売が全廃され、
当初は2022年9月25日(日)に閉店予定でしたが、エポスカード会員優待期間「マルコとマルオの14日間」の開催で、
後にマルコとマルオ最終日まで閉店日が延長され、2022年7月から閉店セールが実施されてきました。
これで町田マルイの直営売場は、2階のレディスバッグ・雑貨を扱った「ザッカセレクト by OIOI(レディス)」のみとなり、
かつては各フロアにあった直営売場が姿を消したことで、テナントビル化が年々加速している状況が続いています。
最近閉店のニュースが多いですね
やはり円安のせいかな?
んー、マルイも他の商業ビルも売り場面積狭くて、中途半端な店舗ばっかでぱっとしないよね。
町田駅周辺がレトロというより、悪い意味で、古くて汚い建物・道路が多く、落書き・吸い殻・ゴミも多くて、魅力がなく来客も購買もなく、っていう悪循環なんだろうね。
海老名の丸井も1階の食料品売り場が夕方6,7時のかき入れどきにレジが2,3か所しか開いてなかったり、6階の飲食街のテナントが半分空いていたり(コロナのせいもありますが)と、いまいち覇気がありません。
日本全国のデパートのセレクドショップ化は、もう10年以上前からの抗いようのない流れなので
仕方がないのかなと思いますよ
ららぽーとみたいなショッピングモールがモダンな売り場構成になってる現在、直営がなくなるのは仕方のない事なのかなと。
町田のお店は全て売場狭いから、どの店も同じような売れ行きの商品しか置いてなくてつまらない。
やはり区画整理をし、それなりに大きな箱とかを用意しないとダメだめかなと
丸井グループは、気付けば割賦販売事業から館事業やクレジットカード事業に切り替わりつつあるね。
丸井は世界堂とユザワヤ👍
靴👞👟👠👢は
流通センター
ABCマート
十分