ボーノ相模大野の新たな「精肉・青果店」オープン。新店舗が今春続々出店の続きです。
相模大野駅北口の大型商業施設「ボーノ相模大野ショッピングセンター」の2階にある
食料品売場「ボーノ食専館」では、2022年2月から中規模な売場改装を進めていますが、
新たにドラッグストア「ココカラファイン」やおはぎ・和スイーツ専門店「OHAGI3」などが、
2022年4月27日(水)にオープンします。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-2-1)
2022年春の新規テナント第2弾がオープン
ボーノ食専館は、2013年3月の施設開業時から設けられていた「食料品ゾーン」を
大規模リニューアルする形で新設された食料品売場で、今年で新設から6年を迎えるにあたり、
2022年2月から生鮮店やドラッグストア、食品販売店などのテナント入れ替えが進められていました。
そのリニューアル第1弾として、精肉店「お肉のBIGBIG」と青果店「フレッシュダイトー」が、
2022年4月1日(金)にオープンしましたが、今回第2弾としてドラッグストアや食品販売店がオープンします。
ミヤモトドラッグの後釜に「ココカラファイン」が出店
2022年2月13日(日)をもって閉店したドラッグストア「ミヤモトドラッグ」の店舗跡には、
株式会社マツキヨココカラ&カンパニー傘下の大手ドラッグストア「ココカラファイン」が出店し、
駅から徒歩5分圏内の出店は初で、相模大野地区への出店は「相模大野7丁目店」に続き2店舗目です。
<地図>相模大野駅周辺のドラッグストア(2022年4月現在)
2021年10月には「マツモトキヨシ」と「ココカラファイン」との経営統合により、両社の持ち株会社である
「株式会社マツキヨココカラ&カンパニー」が誕生し、ココカラファインへのマツキヨプライベートブランド商品投入や
株主優待のお買物券は両店舗で相互利用が開始したものの、店舗運営会社は引き続き別々のまま※のため、
両店舗で発行する独自のポイントカードも共通化されず、ココカラが採用する楽天ポイントもマツキヨでは未導入で、
2つの屋号が共存する形ですが、既に駅前にはマツモトキヨシがあり、グループ店同士で競合することが予想されます。
(※マツモトキヨシは「株式会社マツモトキヨシ」が、ココカラファインは「株式会社ココカラファイン ヘルスケア」が運営)
相模原市内初出店のおはぎ専門店「OHAGI3」
<写真>OHAGI3が販売するおはぎ商品各種(プレスリリースより)
一方、2022年2月13日(日)をもって閉店したタピオカドリンク店「Bull Pulu」跡には
ホリデイズ株式会社のおはぎ・和スイーツ専門店「OHAGI3」が出店することになり、
この界隈でのOHAGI3出店は、南町田グランベリーパーク内に続く出店です。
この他、新規テナントとして2階には韓国食品、コスメ、食器雑貨を扱う「韓国商店 イルソイルソ」が、
4階には携帯電話ショップ「テルル」がそれぞれ出店し、今回のリニューアルで計4店舗がオープンする形です。
(2023/06/04 15:54)
(2023/06/04 15:11)
(2023/06/04 01:21)
(2023/06/04 01:00)
(2023/06/04 00:53)
(2023/06/03 23:54)
(2023/06/03 23:46)
(2023/06/03 23:28)
(2023/06/03 21:23)
(2023/06/03 18:10)