東京家政学院大学北側・都道508号線 東京家政学院前交差点そばの
ジェラート店「町田あいす工房ラッテ」が、2018年9月30日(日)をもって閉店します。
→場所はコチラ(東京都町田市相原町2567)
町田あいす工房ラッテは、地元酪農家の新鮮牛乳を使用したイタリアンジェラート店で、
1994年にオープンし、現在まで24年に渡って営業してきました。
直営の牧場から届く絞りたての生乳を使った作りたてのジェラートを味わえる店として
町田でも有名なお店で、1999年10月30日には隣接地に酪農家の搾りたて牛乳を
加工販売する「東京みるく工房ぴゅあ」もオープンし、当時は市の広報でも取り上げられ、
2010年度にはあいす工房ラッテが「町田私の好きなお店大賞」を受賞しており、
カップアイスは市内のJA直売所「アグリハウスさかい」などでも販売されています。
同店は実店舗のほか、ネットショップも営業していますが、
今回諸事情に伴って、いずれも営業終了することになり、
既にネットショップは9月20日(木)で販売終了となりました。
店舗の営業時間は10:00~19:00で、
年末年始を除いて年中無休となっています。
閉店で連日混雑続く。八王子・めじろ台駅から路線バス有
今回の閉店を受け、店舗では連日のように行列し、
駐車場は入庫待ちの車で、近隣の真米トンネルまで
400~500mに渡って渋滞するなど混雑が続いています。
なお、路線バスの場合は八王子駅南口・めじろ台駅から京王バスで
東京家政学院行きで終点(東京家政学院バス停)下車すぐとなります。
(※相原駅西口からも路線はあるものの、日曜日は運休のため運行なし)
<お役立ちリンク>
→町田あいす工房ラッテ(公式サイト)
私と同い年だったラッテ。月に一回、ドライブで家族で行くのを毎回楽しみにしていました。ラッテのアイスはとても美味しく大好きで、小学生の頃には、社会科見学で訪れて、給食にもラッテの絞りたてミルクアイスが出て一緒に歩んで来た思い出の味が食べれなくなるなんてとてもショックです。本当に今までありがとうございました。
超絶ショック
色んな意味で想い出深い場所
暑い時期はまだまだ楽しめるようですけど、美味しいジェラート屋さんだっただけにほんとショックですね。
幸せなひと時を過ごせる場がまた一つ……
無免許だし訪れた事は無いんだけど 閉店ラッテ… 悲
ショック過ぎて受け入れられません(涙)
低価格暴盛り激ウマアイスが2度と食べられなくなる日が来るなんて、思ってもいませんでした。また人生の楽しみの1つが無くなりました。(号泣)
少し長い距離を走る時はラッテを折り返し点にして、そこでジェラードアイスと牛乳をいただくのが楽しみでした。閉店されるのは残念です。閉店までにあと何回行けるかな。
ラッテなくなっちゃうの?諸事情ってなんで?悲しすぎる(இдஇ; )
ってことは森野の立花のジェラートコーナーもなくなっちゃうのかな?
小学校の7月最後に給食についてて楽しみだったのに。
残念です。
代筆かぁーちゃん
一通り食べたし友達にも発送したな。
この夏は通って食べ尽くすか、スタンプカード貯めきるくらい、
森野にある和菓子店「立花 町田店」でラッテのジェラート食べてきました。
以前はジェラートがガラスケースに入ってたので柔らかめでしたが、今回は奥の冷凍庫で保管し注文が入るとそこから出して盛り付けしてくれました。ベストな硬さ!
ダブルで340円って安い。都心だったら倍とられるよ。しかも美味しいし量もたっぷり。
残念ながらこちらのジェラートもなくなってしまうとのことでした。
販売元に9月末まで発注できるので、それ以降は売切次第終了とのことです。
相原はちょっと遠いなって方、ラッテより品数は少ないですが、森野の立花に行ってみてください。
明日8/11☆
ラッテがセミオープン!!!
牛乳工場の方でソフトクリーム、フローズンヨーグルトなどの限定販売ですが
ソフトはもちろんコーンもとっても美味しいです☆
秋以降には元の場所へ建替えてジェラートも再始動するそうです!!
楽しみ〜♫