<追記>
店舗跡には「ローソン町田原町田五丁目店」が、2018年10月5日(金)にオープン予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/14845.html
サンクス原町田五丁目店で、カーシェア「タイムズカープラス」サービス開始!、
エッソ原町田SS跡地に「サンクス原町田五丁目店」7/10open!の続きです。
町田街道 原町田五丁目交差点角の「サンクス原町田五丁目店」が、
2018年5月22日(火)をもって閉店しました。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田5-6-1)
<写真>営業していた頃の「サンクス原町田五丁目店」
サンクス原町田五丁目店は、ガソリンスタンド「エッソ原町田SS」跡地に、
店舗を新築する形で2009年7月10日(金)にオープンし、約9年に渡って営業しました。
町田市内のサンクス店舗が残り少なくなる中、2018年5月23日(水)には鶴川駅前の
「サンクス 町田鶴川駅北店」でファミマへの転換に伴う改装工事が始まったばかりですが、
このサンクス原町田五丁目店はファミリーマートに転換されずに閉店という結果になり、
こうした閉店は今年に入ってから、小野路町・忠生3丁目・南大谷に続いて4例目です。
近隣には最大手のセブンイレブンが町田街道と原町田大通りに合計2店舗あるほか、
同じ町田街道沿いには三塚方面に約300mの距離に、従来から存在する既存店の
「ファミリーマート版画美術館入口店」もあり、サークルKサンクスとファミリーマートの
経営統合以降は商圏がバッティング状態となっていました。
ちなみにファミリーマートでは最近、不採算店舗を閉鎖する動きが活発的に行われており、
身近な場所では淵野辺駅周辺でファミリーマートへの転換に伴う店舗再編が実施され、
こうした動きは各地でみられている状況です。
なお、町田市内のサンクス店舗は、残り4店舗となりましたが、
中町1丁目の町田あけぼの病院前店も、今夏に転換される予定で、
残る3店舗(小田急町田駅南口店、町田本町田店、町田金井町店)は
現時点でリニューアルに関する発表はまだないようです。
正直、ここが潰れるとは思っていませんでした。
以前行ったときは、昼時なんかも駐車場が満車の時も多く、割と売り上げは良い方かと思っていましたが。
近隣にセブンが出来た影響なんでしょうか?それとも、小野路みたいにファミマとの契約を切って、他社に乗り換えるつもりなんでしょうかね。
もし後者だとすれば、セブンは既に周りに2つもある上、どちらも比較的新しい店なので移転も考えづらく、コンビニを出すとすれば、あまり商圏がバッティングしないローソンかミニストップあたりでしょうけど、昨日見た感じでは地元不動産屋さんの管理看板があったので、コンビニ以外になるんですかね。
エッソ石油のガソリンスタンドが在りましたね。
そのガソリンスタンド前、町田街道の反対側に在ったコンビニを此処に移したんだと思われます。
ガソリンスタンドがこの近くの金物店の経営だったと記憶していますので、このコンビニも同じオーナーさんではないでしょうか。
今回の閉店については、よく分かりませんが情報屋さんの御指摘の様な周辺の事情に原因がありそうですね。
>武相太夫さん
2009年の記事にも書かれていましたが、旧サンクス店舗は2007年2月に閉店したそうで、新サンクスの出店まで約1年半のブランクがあるので、移転では無いのかもしれませんね。
オープン当時(前述の2009年の記事)の記事を見ると、建築看板の建築主の欄にその金物屋さんの名前が記載されていますので、オーナーさんだった可能性が高そうですね。