w.s.dさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
JR町田駅前の携帯電話ショップ「ヴィクトリー町田店」吉祥寺店への統合で閉店に、
町田駅前の「銀のあん 町田マルイ店」1年経たず閉店。たい焼きは、銀だこで販売継続、
JR町田駅ターミナル口そばの「グルメシティ町田店」と「たい吉」3/31(日)閉店の続きです。
JR町田駅前・ターミナルロード沿いの町田仲見世商店街そばに、
たい焼き専門店「鳴門鯛焼本舗 町田店」が、2018年5月12日(土)にオープンします。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田4-3-14 白鳥ビル1F)
鳴門鯛焼本舗は、ドリームアドバンス株式会社(本社:大阪府東大阪市)が
関東と関西に店舗展開している天然たい焼き専門店で、町田市内初出店となります。
たい焼きには天然物と養殖物があり、具体的にはたい焼きで使用する釜や製法が異なり、
天然物は一尾ずつ型で焼く製法、養殖物は専用の鉄板で大量生産したものを意味します。
今回の出店場所は、2017年10月10日(火)に閉店した携帯電話ショップ「ヴィクトリー町田店」跡で、
ファストフード店「フレッシュネスバーガー町田店」の隣に位置します。
営業時間は10:00~23:00の予定で、たい焼き以外にも
これからの時期にぴったりの「アイスもなか」といった商品も販売します。
町田駅周辺のたい焼き店といえば、グルメシティ(現:ダイエー)前の「たい吉」が2013年に閉店した他、
町田マルイ内にあった銀だこ系列の「銀のあん」が2017年1月に閉店(販売は隣接の銀だこで継続)し、
ビックカメラセレクト町田店前の「夢ある街のたいやき屋さん 原町田店」も既に閉店している為、
現在では町田仲見世商店街内の老舗たい焼き・大判焼き専門店「マルヤ製菓」のほかに、
東急内の「十勝あんこのサザエ」と小田急内の「ゑびす黄金鯛焼き本舗」とのみとなっています。
鯛焼きに天然物・養殖物とあるのは知らなかったが、検索すると定着した考え方のようで驚き
お好み焼き鯛焼きなど甘くない物も有ると良いですね。
マルヤ製菓がその辺得意なのですが、冷めてしまっていますからね。
後、イートインスペースも欲しい所。
マルイ内にたい焼き屋さんありますよ
>じろうさん
丸井の中のたい焼き屋は既に閉店しています(記事本文に記載あり)
販売だけは銀だこで一応やっていますが。