JR町田駅近くの原町田大通り 原町田五丁目交差点そばにある
「サイクルスポット町田店」が、2017年11月30日(木)をもって閉店します。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田5-4-3 第二大塚ビル1F)
サイクルスポットは、首都圏を中心に展開している自転車販売チェーン店で、
町田店は古着屋「BIG TIME町田店(2015年1月18日閉店)」の店舗跡に
2015年2月27日(金)にオープンし、約2年半に渡って営業してきました。
閉店後については、隣駅の相模大野駅・行幸道路沿いにある
「サイクルスポット相模大野店」が継承店舗となります。
<お役立ちリンク>
自転車もネット通販で探すと安い物があるからね。もちろん安さが全てではないけど。
うーーーん。もっと他に潰れてもいいような殿様商売&接客している自転車屋さんが駅周辺にあるんだけどね、、、イ○イ、おめーだよ。震災の時のそれは見事な傲慢接客と点検不備の自転車を売りつけた事は忘れねーぞ?
コメントを追加…い〇い、潰れんよ。
なんせ自転車販売は副業だもの。
接客は横柄っていうか、買わないなら帰れって言われたもの!
鶴川のヨ〇ヤマサイクルも酷い店だよ。他店購入の自転車の修理なんて、断固断る。
まあ、鶴川街道の道路拡張で金が入っているんだろうけど。
かって古淵ヨーカ堂の自転車売り場も対応が悪かった 手がふさがっている従業員(年配・男)に修理依頼したら嫌がられました。部品があるかわからないとか、理不尽な返答。カネにならないのはわかるけど不信感を持った 天下のセブン&アイグループがと。安売りに押されて自転車修理も軽視されているのでしょう。個人経営店は減っているようです。
自転車ブームも下火になり、高額自転車の売り上げは減少しているようです。
ただ安物はトラブルで、走行中に破損、転倒、骨折が多いようです。
とは言え、収入減少の昨今
車、バイク、良い自転車等が買えないのも現実。
自転車は子供用も有るし。
本町田小学校近くというか、サフラン幼稚園近くというか
桜美林のものになった学校跡地近くというか・・・の
渡辺自転車店(本町田2032)はお店は小さいけど親切ですよ。
あと、古淵のAEON内というか
AEON敷地内の島忠寄りの建物にあるAEONサイクルも親切だし。
ついこの前、古淵方面に行ったとき、空気入れたのにすぐ空気抜けたから
寒くなってきたからゴムに亀裂が入ったりしたかなって思って
AEONの自転車屋さんへムシゴムを買いに行ったときも
100円ちょっとの商品で安い買い物目的なのに
おいてある場所が自分で見つけられなくて質問したけど
安い買い物客だからって嫌な顔せずフツーに対応してくれたし。
(当たり前といえば当たり前ですが)
い○いは、私も鍵のチェーンをいろいろ見てまわっているとき
追い払われはしなかったけど、親切とは縁のない接客が気になって
1回しか行ったことない。
そういえば町田駅前だと、
TIPNESSビルの1階のビックカメラに1階のフロア1/3くらい占めていそうな
自転車と自転車用品を揃えた自転車コーナーありますよ。
修理について、補足です。
渡辺自転車店も、AEONの自転車屋さんも修理、快く受けてくれますよ。
渡辺自転車は、水曜定休日。たしか19:00頃閉店。
修理依頼も快く受けてくれます。
手動の空気入れは無料で借りれたような。
自動の空気入れもあって自動だと50円/回だったかな。
AEONの自転車店イオンバイクは、
4畳半はありそうな自転車3台置ける修理スペースがあって
営業時間が、9:00~21:00 で閉店時間が少し遅めなのが嬉しい店舗です。
何度か行ったけど、時間帯によりだろうけど店員さんが2~4名いて
「修理承ります!」な感じですし、実際修理依頼してもフツーに対応してくれました。
AEONバイクは、修理完了まで数十分待ちが発生しても
AEONには書店もあるし食品の買い物したり等できるから
待ち時間を有効に使いやすいのもいいかも。
旭町のサミット&ヤマダ電機のヤマダの自転車コーナーは
担当者がおそらく一人なので、店舗自体は開店中でも
常時いるわけじゃないのが使いづらいくて、
アテにしなくなってしまいました。
渡辺自転車店ですが、
店頭に並んでいるのは数台ですが中古自転車の取扱いがあります。
(店頭以外に中古の在庫があるのかどうかは不明)
タイミング次第ですが子供用自転車があったり
電動自転車も見たこともあったと思います。
たまに修理とかで行くと、つい中古自転車も見てしまうのですが
いつも入れ替わっているので売買されてます。
そういえば・・・と思い出しての追加投稿多くて、すみません。
確かに、渡辺自転車さんは出張修理にも来てくれるし、とても親切で助かりますね!
ホントに。
ママチャリはもちろん、細いタイヤのロードレーサーでも太いタイヤのMTBでも
わからないことは相談すれば教えてもらえて助かります。
アフターサービスにも安定感と安心感があるので、
家族は電動自転車を買うときも渡辺自転車店です。
(私は食いしん坊なので負荷を減らしたくないので自力走行派(笑))