バス・タクシー乗り場「南町田駅北口広場」が使用開始。町89は大型化・津01は延伸の続きです。
神奈川中央交通などが運行している「空港連絡バス・高速バス」が、
2017年7月1日(土)から南町田駅北口に乗り入れ開始となります。
→場所はコチラ(東京都町田市鶴間1丁目)
<写真>空港連絡バスを共同運行する京浜急行バス(羽田便)と京成バス(成田便)
今回、新たに乗り入れる空港連絡バス・高速バスは、
町田バスセンターと羽田空港や成田空港を結んでいる「空港リムジンバス」と、
町田と三井アウトレットや富士急ハイランドを結ぶ「都市間高速バス(1日各1往復)」、
東京駅・新宿駅から町田・本厚木を結んでいる「深夜急行バス」の合計5路線です。
【乗り入れ路線】
<空港リムジンバス>
・相模大野駅・町田BC・南町田駅 ⇔ 羽田空港線(神奈中・京急)
・橋本駅・相模大野駅・町田BC・南町田駅 ⇔ 成田空港線(神奈中・京成)
<都市間高速バス(1日各1往復)>
・相模大野駅・町田BC・南町田駅 ⇔ 三井アウトレットパーク木更津線(神奈中・小湊)
・南町田駅・町田BC・橋本駅 ⇔ 富士急ハイランド・河口湖駅線(神奈中・富士急)
<深夜急行バス(平日深夜1本)>
・東京駅八重洲南口・バスタ新宿・新宿駅西口 → 南町田駅・町田BC・本厚木駅線(神奈中)
運賃は、羽田空港線は一律1,440円、成田空港線は3,600円、
三井アウトレットパーク木更津線(アクアラインバス)は一律1,550円、
富士急ハイランド・河口湖線は南町田駅から富士急ハイランド・河口湖駅まで1,800円、
深夜急行バスは東京駅・新宿駅から南町田駅まで2,820円となります(いずれも大人料金)
但し、空港リムジンバスについては一部時間帯において、
南町田駅を経由しない便が存在する為、利用する際には注意が必要です。
→町田BC・南町田駅~羽田空港線(時刻表)
→町田BC・南町田駅~成田空港線(時刻表)
<写真>現在は週1運行の南01系統のみが使用している「南町田駅1番乗り場」
乗り場は、2017年4月から使用開始した南町田駅北口広場(停留所名は「南町田駅」)内の
セブンイレブン側にある1番乗り場を使用します(現在は南01系統が独占使用)
今回の乗り入れ開始に伴って、一部路線では経路変更・時刻変更を実施予定で、
現在は保土ヶ谷バイパス町田立体を経由して南町田駅を素通りしている路線は、
再び高架部から地上部を走行するルートに変更となります(南町田駅経由便のみ)
<地図>町田市周辺の空港連絡バス発着駅
ちなみに東急田園都市線沿線では、たまプラーザ駅以西で空港連絡バスが発着する駅はなく、
各空港への新たなアクセス手段として需要がありそうです。
(※FAさん情報ありがとうございます)
一度くらい、旅行でなく、羽田空港行っちゃおうかな(笑)
最近はあちこちから出ているんですね( ^ω^ )
成田や羽田、たまにバス利用して ブラブラ行ってますよ。ぼーっと飛行機見たり、見学したり、コーヒー飲んで、飽きたら帰ってくるという・・・
空港バスの価格が 相場より高いと思います。この価格と運行本数なら、電車賃を払ってたまプラーザを利用するほうが使い勝手が良いということになります。
今後、改善される事を期待しております。
うーん、皆さんお詳しい!参考になりました。( ^ω^ )
価格は安くないのかもしれないが、空港でティータイム、体験してみようかな…。
羽田空港の高速バスですが、始発と最終、あと午前と午後にごっそり南町田をスルーするのは、何とかして欲しいです。。
でも各地高速バスの運行開始で、南町田も便利になりますね^^
徒歩圏内に空港直結の移動手段があるのは嬉しいです。
羽田まで1時間かからないし、これから暑くなる季節は特にありがたいです。
おととい利用してきました。次回は新しい時間での利用になるなとチェックしたら
出発時間は前と変わらずで到着時間が遅くなってるのや、出発が早くなって
到着が変わらずやらでなんだか面倒くさい(*_*)