<写真>JRと東急を結ぶ乗換通路の両端に設けられている「etomo長津田」
未確認製麺体さんから頂いた写真です。ありがとうございます。
「セブンイレブン横浜長津田駅前店」5/31open!将来的には南口広場も再整備への続きです。
東急田園都市線 長津田駅構内の駅ナカスペースで改装工事が行われ、
商業施設「etomo長津田」として、2017年4月28日(金)にリニューアルオープンしました。
→場所はコチラ(神奈川県横浜市緑区長津田4-1-1)
etomo(エトモ)は、東急電鉄の駅構内・駅近接型の商業施設で、
2013年12月に田園都市線の江田駅構内に「etomo江田」を開業して以降、
6施設を展開していますが、今回のetomo長津田が7施設目の出店で、
田園都市線では江田・市が尾・中央林間に続いて4施設目の開業です。
長津田駅構内では2017年2月から駅ナカスペースの改装工事が行われ、
2017年2月19日には靴・バッグ修理店「ミスターミニット長津田駅店」が、
2017年2月24日には輸入雑貨専門店「MINiPLA 長津田店」がそれぞれ閉店していました。
<写真>テナント看板。3COINS以外にテナント入れ替えは行われていない。
今回の駅ナカリニューアルで、これまでの改札外の既存テナントのほかに、
改札外には新たに300円ショップ「3COINS OOOPS!エトモ長津田店」もオープンし、
東急田園都市線改札内のマツモトキヨシとイベントスペースを加えた合計16店舗が
etomo長津田のテナントとして営業する形です。
なお、一部では引き続き工事が行われており、
全体的な工事は2017年7月頃まで続く見通しです。
また東急電鉄では、沿線のたまプラーザ駅・池尻大橋駅とともに、
長津田駅ホームにも「ホームドア(可動式ホーム柵)」を2018年度上期に設置する方針です。
<写真>今後拡張が計画されている長津田駅南口広場
昨年も少し取り上げましたが、長津田駅南口では今後、
横浜市が駅前広場の再整備を進める計画を進めており、
それに伴う周辺ビルの建替え等が順次行われてきました。
建替えに伴い、仮店舗に一時移転していた「八千代銀行 長津田支店」は、
以前の位置よりもセットバックして新店舗が建てられ、
2016年11月14日(月)にリニューアルオープンしました。
→場所はコチラ(神奈川県横浜市緑区長津田5-3-10)
旧支店があった場所は将来的に、長津田駅南口新広場の一部となりますが、
現在は暫定的にタクシー待機スペースとして使用されています。
そして、八千代銀行新支店隣のパチンコ店「パーラー楽苑」跡地には、
新たに地上5階建てのビルが完成し、1階には調剤併設型ドラッグストアが入居予定です。
→場所はコチラ(神奈川県横浜市緑区長津田5-3-7)
ちなみに南口広場に関しては、立ち退き対象となっている
JA横浜 長津田支店(旧JA田奈)や横浜銀行 長津田支店など、
まだ用地取得が完了していない箇所が複数存在することから、
具体的な完成時期は未定となっています。
さすが東急グループですな。長津田は2路線乗り入れているのに長い間開発されず放置?されていました、昔は旧ダイエー位しかなかったですよ。
長津田について詳細に調べてくださり、ありがとうございます。
田園都市線のホームは人で溢れ返ると、誰かが転落するのではないかと心配になる事があるので、ホームドアの設置は助かります。少しでも事故や遅延が減ると良いですね。
JR駅を東急駅の真横に移設して乗換を便利にして欲しい。
ドラッグストアですが、ポスターのデザイン的に住商系の「トモズ」あたりでしょうか?
あの会社は東急沿線に出店するのが大好きですからねぇ。近隣では青葉台に2店舗(以前は3店舗)もありますし。