境川周辺住民さんから頂いた写真です。ありがとうございます。
次世代型店舗「セブンイレブン町田小山町店」7/28open! 町田街道も拡幅進む。、
町田街道 小山駐在所交差点に「ローソン 町田小山町店」12/3open!の続きです。
町田街道 片所(かたそ)バス停~小山駐在所前交差点間で、
2016年11月から着工した「道路改修・電線共同溝設置工事」ですが、
2017年8月下旬に道路切り回し(車線切替)が実施されました。
→場所はコチラ(東京都町田市小山町)
<写真>2015年に実施された小山駐在所付近の電線共同溝埋設の様子
同区間では、東京都によって幅員25mに広げる「道路拡幅事業」が進められていますが、
2015年までに橋本方面側の歩道新設(一部を除く)と、電線共同溝の一部埋設が完了し、
将来的には車道の4車線化と電線類の地中化を実施し、沿線を無電柱化する方針です。
<写真>着工直後の片所バス停付近の様子(2016年12月撮影)
今回行われた工事は「道路改修工事及び電線共同溝設置工事(南東-小山Ⅱ期の7)」で、
縁石や街路樹の設置(植栽工)、道路舗装、電線共同溝の埋設などが実施されました。
<写真>片所バス停付近の工事後の様子(左:橋本方面、右:横浜方面)
当初は2017年3月までの工期でしたが、2度の工期延長を経て2017年8月に終了し、
同工区では車道が全線に渡って北側から南側に切り替えられました。
<写真>小山市民センター前・橋本方面(上段)と横浜方面(下段)の比較
(左:2016年12月、中央:2017年7月、右:2017年8月)
工事の進捗にあわせて、2017年7月から段階的に車線が切り替えられていましたが、
今回の全線切り替えで、小山市民センター前の信号機も新しいものに付け替えられ、
従来の位置から数mほど橋本側に位置を変えています。
→場所はコチラ(東京都町田市小山町)
ちなみに後ろの町田市小山市民センターに養生ネットがかけられていますが、
これは2017年6月5日(月)から始まったホール天井と外壁等の改修工事によるもので、
この工事に伴って、館内の一部施設(主に貸出施設)が利用できなくなっています。
<写真>小山駐在所交差点の比較(左:2016年12月、右:2017年8月)
また、小山駐在所交差点の信号機についても、橋本方面車線の信号機が新しいものに変わり、
尾根幹線の開通時から続いていた交差点のボトルネック箇所も部分的に解消されました。
→場所はコチラ(東京都町田市小山町)
<写真>仮設バスベイが設置された町田方面の片所バス停(左)と御嶽堂バス停(右)
この他、神奈中バスが使用する「片所(かたそ)」と「御嶽堂」のバス停は、
前回記事でも紹介した通り、2017年7月の部分的な車線切り替えとともに
新設されたバスベイに橋本方面のバス停が移設されて使用開始となっていましたが、
反対側の町田方面では今回の車線切り替えにあわせて仮設のバスベイが設けられ、
御嶽堂バス停(町田方面)ではバスポールも新しいものに交換されました。
なお、次期工事の「道路改修工事及び電線共同溝設置工事(南東-小山Ⅱ期の8)」は、
早ければ2017年12月にも入札が実施される計画で、着工は2018年以降になるとみられます。
(2023/06/03 21:23)
(2023/06/03 18:10)
(2023/06/03 15:05)
(2023/06/03 12:17)
(2023/06/03 12:03)
(2023/06/03 10:18)
(2023/06/02 20:51)
(2023/06/02 20:32)
(2023/06/02 20:22)
(2023/06/01 13:03)