<追記>
店舗跡には、シミュレーションゴルフスクール「ZEN GOLF RANGE」が出店予定です。
https://kawariyuku-machida.com/article/37814.html
県道52号線沿い・東通りバス停正面の食品スーパー「ライフ 相模原若松店」の2階にある
「大戸屋ごはん処 ライフ相模原若松店」が、2020年7月31日(金)をもって閉店しました。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区若松5-19-5 ライフ相模原若松店2F)
ライフ2階の大戸屋。これまでも多くの飲食店が入れ替わり
<写真>スーパーの2階にあった大戸屋。外は階段のみだが、館内にエレベーターあり。
大戸屋ごはん処は、株式会社大戸屋が全国展開する定食チェーン店で、
ライフ相模原若松店は、2016年3月に閉店した「相模大野コリドー通り店」が移転する形で
1年経たずに閉店したカフェ「さがみはら珈琲」跡に2016年6月8日(水)にオープンしました。
ライフ相模原若松店(1階にスーパー、2階に飲食店と駐車場)が2007年5月23日(水)に開業した当時は、
2階に和食レストランチェーン店「華屋与兵衛 相模原若松店」が入居していましたが、3年半ほどで撤退し、
その後出店のイタリアン「ピザハットナチュラル 相模原若松店」も2年ほどで閉店(2016年業態消滅)、
ピザハットの閉店から1ヶ月ほどで開店したカフェ「さがみはら珈琲」に至っては1年経たずに撤退した中、
大戸屋はこれまでの飲食テナントで最長の約4年に渡って営業してきました。
7月末に約10店舗を一斉閉店。コロワイドとの関係泥沼化も
<写真>2019年から採用された大戸屋の新ロゴ。同時にグランドメニューも一新した。
大戸屋では今年7月末にかけて全国で10店舗近い店舗の一斉閉店に踏み切ったほか、
同じく先月には外食大手「コロワイド」のTOB(株式公開買い付け)に反対の声明を出し、
敵対的TOBに発展するなど関係の泥沼化がニュースなどでも取り上げられていました。
今年は新型コロナで飲食業界全体が厳しい中、大手でも閉店するチェーンが多い状況ですが、
今回の大戸屋の閉店で、相模原市内の店舗は淵野辺店と小田急相模原店の2店舗となり、
郊外型店舗は消滅し、駅前型店舗のみとなりました。
(※エメラルドさん情報ありがとうございます)
場所が悪過ぎるんだよね…屋上駐車場からは直ぐだから良いけれどスーパーからはエレベーター使わないと行けないしスーパーに来る人は基本行かないしね。
ここまで飲食店の入れ替えが激しいうえに、新型コロナで飲食業界は更に厳しい状況でしょうから、
もう飲食のテナントにこだわらなくても良いのではと思いますね(まぁ設備があるから出店するんでしょうけど)
個人的には100円ショップとかパシオスみたいな衣料品店が入った方が長続きするのではないでしょうか。
昔オガタスイミングスクール(OSC)があった所、いまはライフになってるんですね。
ショックだわぁ・・・・
大戸屋食べにいくかーで帰りに買い物して帰ればよくねって感じで来てたから
このスーパーはもうこないな