<左>閉店に関する告知 / <右>ダイソーの看板が覆われた建物正面
Lunar Mさんと芹が谷住民さんから頂いた写真です。ありがとうございます。
築44年を迎えた「グルメシティ町田店」老朽化による建替えで、3月末に閉店への続きです。
JR町田駅ターミナル口近くのタストンビルに入居している
スーパー「グルメシティ町田店」とたい焼き店「たい吉」が、
2013年3月31日(日)をもって閉店しました。
→場所はコチラ(東京都町田市原町田3-2-8 タストンビルB1F-1F)
今回閉店したグルメシティ町田店は元々、ダイエーから店舗転換されたお店ですが、
運営は引き続き、ダイエーが行っていました。ダイエーは1969年(昭和44年)6月に開業し、
ダイエー時代からの営業期間を含めると、約44年に渡って営業してきた歴史を持ちます。
<写真左>1階の日用品・薬局フロア / <写真右>地下1階の食料品フロア
営業最終日当日は商品がかなり少なく、商品棚(ゴンドラ什器)を分解していました。
生鮮食品は3割引となっていましたが、それ以外はほぼ値下げされずに販売されていました。
<左>最終日に列ができている「たい吉」/<右>たい吉で販売されていた鯛焼き
また、グルメシティ1F入口前に店舗を構えているたい焼き店「たい吉」も、
この日が営業最終日ということもあり、お店の前には行列ができていました。
たい吉は、まんじゅう販売店「和ふ庵」の旧店舗跡に、
2009年11月29日(日)にオープンし、現在まで約3年半に渡って営業してきました。
(※和ふ庵は現在のポニークリーニングの場所に移転したが、2010年3月に閉店)
かつてこの場所には、日本初のハンバーガーチェーン店となった
ダイエー傘下の「ドムドムバーガー」の1号店(1970年2月開店)がありましたが、
1996年11月にダイエー傘下のディスカウントストア「トポス」が閉店する際に撤退し、
その後は現在まで様々な飲食系テナントが出店・閉店を繰り返してきた場所でした。
<写真>営業最終日の「ダイソー ギガ町田店」(2013年3月17日撮影)
同じ建物内に入居していた「ダイソー ギガ町田店」はグルメシティよりも先に、
3月17日(日)をもって閉店し、売り場面積1600坪という巨大店舗が閉店したことで、
現時点で一番大きな売り場を持ち、品揃えが豊富な町田市内のダイソーは、
JR成瀬駅前の「ダイソー相鉄ローゼン成瀬店(400坪)」となります。
(※ダイソーは4月中旬に町田東急ツインズに店舗移転予定)
また、ダイソー閉店後の数日後には、1階フロアに入居していた
「QBハウス グルメシティ町田店」が3月20日(水)をもって閉店しています。
【施設沿革(※1969年から現在まで同じ建物を使用)】
1969年(昭和44年)06月・・・ダイエー原町田店(原町田ショッパーズプラザ)開業
1970年(昭和45年)02月・・・日本初のハンバーガーショップ「ドムドムハンバーガー」出店
1983年(昭和58年)10月・・・ダイエーのディスカウントストア「トポス町田店」に業態転換
1996年(平成08年)11月・・・ダイエーのパソコン専門店「メディアバレー町田店」に業態転換
2000年(平成12年)04月・・・メディアバレー閉店に伴い、1~5Fに「ザ・ダイソー」が入居
2010年(平成22年)03月・・・店内改装によって、ザ・ダイソーが2~5Fになり、売り場縮小
【閉店スケジュール】
3月20日(水) – 入居テナント「QBハウス グルメシティ町田店」最終営業日
3月31日(日) – 食品スーパー「グルメシティ町田店」最終営業日
併設駐輪場「エコステーション21 グルメシティ町田店」最終営業日
4月1日(月) – 併設駐輪場の解体工事着手(予定)
4月中旬頃 - 規模を縮小して「町田東急ツインズ」へダイソーの店舗機能を移転予定
2013年4月からは隣接の駐輪場を含めて、順次解体工事が実施される予定で、
この建物もこれで見納めとなってしまいますね。
ちなみに計画では、この跡地に地上22階建ての店舗付き高層マンションが、
建設される見通しですが、工事期間がやや長くなる予定のため、
完成は今から2年ほど先になるかと思われます。
(2023/06/05 00:20)
(2023/06/04 22:50)
(2023/06/04 22:45)
(2023/06/04 19:34)
(2023/06/04 15:54)
(2023/06/04 15:11)
(2023/06/04 01:21)
(2023/06/04 01:00)
(2023/06/04 00:53)
(2023/06/03 23:54)