<写真>2018年のイベントの様子(原町田大通り会場)
JR町田駅前で「フェスタまちだ2019(町田エイサー祭り)」9/14(土)・15(日)開催の続きです。
よさこい踊りなどを行う毎年恒例のイベント「キラリ☆まちだ祭2019」が、
町田駅周辺の特設会場で、2019年11月9日(土)・10日(日)に開催します。
(※9日は町田シバヒロ会場のみ開催。10日は町田駅周辺の全特設会場で開催)
キラリ☆まちだ祭は、町田市や商工会議所・JAなどが中心となって
毎年11月上旬に行っている恒例の大型イベントで、毎年約16万人が訪れ、
これは町田市内で実施のお祭りの来場者数としては、毎年9月に町田駅前で行われる
「フェスタまちだ(町田エイサー祭り、年間来場者数:20万人)」に次ぐ規模となります。
1日目はシバヒロで、2日目は原町田大通りなど4会場で開催
<写真>2016年のイベントの様子(町田シバヒロ会場、町田市HPより)
9日(土)・10日(日)の両日開催となる「町田シバヒロ」では10:00~16:00まで、
メインの農産物品評会や即売会のほか、飲食出店やステージイベントを実施します。
【町田シバヒロ】→地図を表示(東京都町田市中町1-20-23)
<写真>2018年のイベントの様子(原町田大通り会場)
そして2日目の10日(日)は、JR町田駅前にある原町田大通りの大部分を封鎖して行う
よさこい踊り「町田夢舞 生ッスイ祭」や町田や地方の飲食類を扱った「模擬店」のほか、
東口カリヨン広場と原町田三丁目商店街(ダイエー町田店前付近)の2会場でも、
各チームの「よさこい踊り」などが披露されます(11~16時、雨天決行)
【原町田大通り】→地図を表示(東京都町田市原町田6丁目)
【東口カリヨン広場】→地図を表示(東京都町田市原町田6-12-20)
【原町田三丁目商店街】→地図を表示(東京都町田市原町田3丁目)
昨年に続き、今年も「原町田七福神を探せ!」を同時開催
この他、昨年初開催されて好評を博した特別企画「原町田七福神を探せ!」が、
今回も2日目の2019年11月10日(日) 11時半~15時半に開催されることになり、
今年は市内在住のイラストレーター・本田亮さんがマップや七福神のイラストを手掛けました。
<写真>特別企画「原町田七福神を探せ!」のマップ(町田パリオHPより)
当日は町田パリオやぽっぽ町田で配布するマップのヒントを頼りに、各会場に出没する計7体の「七福神」を探し、
見つけた場合は「福みくじ」をゲットできる他、原町田大通りと町田シバヒロで行われる七福神とのゲームに勝つと、
必ず大吉の福みくじがもらえ、さらに大吉の福みくじを4枚以上集めると「プレミアムステッカー」をプレゼントします。
(※ステッカーの引き替えは、ぽっぽ町田1F・町田ツーリストギャラリー内で実施)
<写真>七福神に変身するまちだガールズ・クワイア(町田パリオHPより)
ちなみに今年は、町田発のガールズコーラスグループ「まちだガールズ・クワイア」のあのメンバーや
まちだプロレスまつりの選手、公募から選ばれた町田市民が七福神に変身して出没予定です。
特別企画「原町田七福神を探せ!」
開催日時:2019年11月10日(日) 11:30~15:30
開催場所:「キラリ☆まちだ祭2019」各会場
イベント詳細:町田パリオ内の案内ページを参照
2日目は、交通規制やバス迂回運行も
<写真>例年のバス迂回運行。JR町田駅前交差点に臨時の町田バスセンター停留所が設置される。
2日目の10日(日)はこのイベントの開催に伴い、9:30~19:00までの間、
原町田大通り JR町田駅前~浄運寺前交差点間が車両通行止となる予定で、
町田バスセンターと町田市南地区(成瀬・金森)を結んでいる神奈中バスも、
交通規制中は例年通り迂回運行となりますので、ご注意ください。
(※迂回運行中は、原町田三丁目バス停は休止となります)
また、レミィ町田付近に発着している南町田グランベリーパーク駅近くの
スーパー銭湯「万葉の湯」の送迎バスも、この日は町田駅前への乗り入れを終日中止します。
なお、今月は約2年ぶりの開催となる大型イベント「まちたからフェスタ」が、
初めて原町田大通りにて2019年11月23日(土)に開催される予定で、
11月には今回を含めて計2回の迂回運行が実施されます。
(2023/03/20 20:22)
(2023/03/20 18:12)
(2023/03/20 17:44)
(2023/03/20 17:04)
(2023/03/20 11:07)
(2023/03/20 09:35)
(2023/03/19 23:38)
(2023/03/19 22:48)
(2023/03/19 22:47)
(2023/03/19 19:51)