mさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
町田駅前に、パチンコ店を含めた「複合ビル」建設へ。早ければ今年度中にも着工か、
パチンコ店「GOLD ON 町田店」5/6(日)閉店。新店舗建設が着工しないまま撤退に、
JR町田駅そばの大型ゲームセンター「キャッツアイ町田店」3/31(月)閉店への続きです。
JR町田駅前の町田壱番街通り商店街沿いにゲームセンター「セガ町田」が、
台風21号が接近する中、予定通り2018年9月4日(火) 朝10時にオープンしました。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-13-17 アーバンミサワビルB1F・1F)
今回の出店場所は、2018年5月6日(日)をもって閉店した
パチンコ店「GOLD ON 町田店」跡で、今夏から工事が進められていました。
ゲーセンとしては約20年ぶり、AM業態としては十数年ぶりの町田再出店
SEGA(セガ)は、ゲーム事業などを手掛けるセガホールディングス傘下の
株式会社セガ エンタテインメントが展開しているゲームセンターチェーン店で、
町田駅前へのセガ系ゲームセンター出店は、90年代後半に撤退したTip’sビル地下の
ゲームセンター「ハイテクランド セガ 町田」以来、約20年ぶりの出店(再上陸)となります。
また、アミューズメント店(AM業態)としては、商業施設「109 MACHIDA(現:レミィ町田)」の5階に
2002年から数年程度存在したプリクラとプライズに限定した新形態「スタジオセガ109町田」以来、
同社としては約十数年ぶりの町田市内再出店となります。
店内は2フロア構成で、完全禁煙を実施
<写真>セガ町田・1階に60台以上設置したプライズゲーム(プレスリリースより)
セガ町田は2フロア構成(店舗面積144.95坪 [地下1階:70.04坪 1階:74.91坪])で、
商店街に面した1階は、セガオリジナル景品を始め、各種景品を投入したUFOキャッチャーを含めた
60台以上のプライズゲームを設置します。
<写真>セガ町田・地下1階のオンライン対戦ゲームと音楽ゲーム(プレスリリースより)
そして地下1階は対戦ゲーム(23台)・音楽ゲーム(18台)・ビデオゲーム(8台)・
プリクラ機(2台)などを設置し、店内はいずれのフロアも完全禁煙とされており、
営業時間は10:00~23:45となります。
電子マネー決済にも対応。9/23(日)までキャンペーンも
<写真>店内のほぼすべてのゲーム機で電子マネー決済に対応(プレスリリースより)
また、店内のほぼすべてのゲーム機は、電子マネーをかざすだけで決済できる「電子マネー決済」に対応し、
店内には電子マネーへのチャージや残高照会などが行える「マルチ電子マネーチャージ機」も設置します。
(※PiTaPaを除くSuicaをはじめとした交通系ICカード・Edy・nanaco・WAON・PASELI・iDに対応)
<写真>セガ町田で配布予定のうちわ(プレスリリースより)
今回のオープンを記念し、セガ町田では「UFOキャッチャー1回サービス付きうちわ」の配布イベントを
2018年9月4日(火)~23日(日)までの平日各2回、休日各3回実施いたします(お1人様1枚まで)
<地図>町田駅周辺のゲームセンター(2018年9月現在)
町田駅前のゲームセンターといえば、2014年に「キャッツアイ町田店」が閉店しましたが、
大型ゲームセンターの新規出店は久々で、近隣の「アドアーズ」や「タイトーステーション」と競争になりそうです。
セガが帰ってきてくれて嬉しい。
パチンコ店がどんどんなくなってきて景観も良くなってきた。いい傾向だと思う。
セガさん店内禁煙にして下さい!
町田のゲーセンいまだに禁煙じゃないからビックリですから。
東京都受動喫煙防止条例が新しく出来て、
「多数の者が利用する施設」が対象になるらしいから禁煙になるんじゃないかな。
スマホ向けのゲーム普及で減収減益の業界で、セガのアミューズメント施設運営事業は増収増益みたいですよ。人気のUFOキャッチャーも強化して。セガのたい焼きも好評みたいですね。
1プレイ10円の店が在ると聞き付け、中町の路地裏までわざわざ探して行った幼き頃の思い出が懐かしい。ゼビウスとか…
武相太夫さんのおっしゃってる中町のゲーセン、中華プペの裏のところですよね…。懐かしい!(^^)
ねっきいさん
中華屋さん横の路地だったんですね。スーパー三和が近くに在った事だけは覚えていたんですがその路地の正確な場所は分かりませんでした。ストリートビューで確認すると正にその路地ですね。しかし、今はその中華屋さんも、また既に無くなっているんですね。
ねっきいさん 情報有難うございました。
懐かしい。みんなプペと呼んでいた(笑)
プペの裏のゲーセン懐かしいですね。
6年ほど前に取り壊しになったのを覚えてます。店名はTVゲームサンペイでした(^_^)
エーッ、6年前まで在った…⁉
勿論、営業は既にして無かったと勝手に理解します…。
店名はTVゲームサンペイだったんですね、The昭和色。全然覚えていませんでした(^^;;
旭町っ子さん、まちっこ♪さん 情報有難うございました。
ゲーセンは両替機必須だったので電子マネー対応は歓迎だが政府がキャッシュレス社会を進める上でドリンク自販機の電子マネー対応機種への切り替えが進まないと小銭が手離せない。ジュース1本のためにコンビニに入るのもなんだしここがネックになっている感じがする
空調と壁も相当いじって頂かないとタバコ臭さって抜けないんだよなぁ。元ゲーセンの地上ヴィレバンが未だにべとつく位だから…
イヤでも完全禁煙の志はスゲェ嬉しい