JR古淵駅近くの「イオン相模原ショッピングセンター」の立体駐車場棟1階にある
ゲームセンター「namco イオン相模原店」が敷地内での店舗移転に伴い、
現店舗は2022年1月5日(水)をもって閉店します。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区古淵2-10-1 イオン相模原SC-立体駐車場棟1F)
現業態になってから21年経て、店舗移転決まる
<写真>現在の「namcoイオン相模原店」が入居する立体駐車場棟(2000年竣工)
namcoは、株式会社バンダイナムコアミューズメントが運営するゲームセンター(アミューズメント業態)で、
元々は当時のジャスコ相模原ショッピングセンター1階に1993年オープンのメリーゴーランドなどを完備した
屋内型アミューズメント施設「ナムコワンダーパーク相模原店」が前身です(※但し場所は現在と異なる)
ワンダーパークの第1号店だった同店ですが、その後ジャスコの施設リニューアルに伴って営業終了し、
施設西側に新築された「立体駐車場棟」の1階に、ゲームセンター「ナムコランドジャスコ相模原店」として
2000年12月にオープンし、現在に至ります(※但し途中でカフェ跡を統合してスペースを増床している)
3階への移転後は、店舗規模が大幅縮小に
今回、イオン相模原ショッピングセンター3階に2022年1月15日(土)に移転オープンするのに伴い、
現店舗が閉鎖されることになり、この移転にあわせて「メダルサービス」と「あそびパーク」は廃止が決まり、
店舗規模の大幅な縮小が図られることになりました。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区古淵2-10-1 イオン相模原SC-3F)
イオン3階といえば、イオングループのゲームコーナー「モーリーファンタジー」が施設東側区画に入居していますが、
今回ナムコが移転入居するのは中央吹抜がある南側区画で、モーリーファンタジーとは若干距離をとっています。
立体駐車場棟の1階では、namco隣の区画が「TSUTAYA」、「キャンドゥ」、「イオンバイク」と
テナントが入れ替わってきましたが、ナムコの区画でテナントが入れ替わるのはこれが初となります。
(※みそくんさん情報ありがとうございます)
移転前のワンダーパークでカーレースゲームをしたのが懐かしいですね。イオンは3階にもゲームコーナーがあるので若干喰い合ってましたね。
空いた区画に何が入るか気になります。意外と古淵は何でもあるので何が入っても飽和気味な感はありますが。
最近は何処も自転車売り場を試走コース付きにするのが流行っているから、このフロアも一面自転車売り場になりそう。
ナムコのイオンからの撤退で、古淵駅周辺のゲームセンターはイオンのモーリーファンタジーとヨーカドーのセガのみとなりました。昔は他にパピヨン、ゲームシティもありましたがここ数年間の閉店で半減してしまいました。跡地はそのままイオンバイクが売り場拡張する可能性が高いですかねぇ。
イオン撤退後の移転先と移転時期未発表との事ですが、もしかして移転先は少し前に近隣への移転のため閉店した国道16号沿いの釣具のブンブン(元ニトリ)跡地の可能性は有り得るでしょうか。釣具のブンブン閉店からしばらく経ち、まだ空きテナントでしたが最近クレーン車などの工事車両が頻繁に出入りするのを見かけます。
ナムコワンダーパーク懐かしいな~良く行きましたが、今の場所は不便過ぎです!
まあ、ナムコのガンシューティングゲームの新作出なくなってからはゲームシティだけ行くようになって行かなくなったな~無くなるのか~時代ですね。
今では、ワンコインでエンディングまで行ける新作ビデオゲーム無いし…寂しいですね。
しかし、[ゲームセンター開店閉店.com]見ましたが…ゲーセンの閉店凄いですね時代だな~(>_<)
あそこナムコワンダーパークっていう名前だったんだ。
ジャスコだった建物は屋号だけイオンに変わって、移転が決まったナムコのある立体駐車場が増設されたくらいで、今思えば小さめの施設だったんだなあと感じてる。
今のイオンモールみたいな規模感はないけど、その割に立派な屋内遊園地でね。ビデオゲームやエレメカも普通に置いてあったはずだけど、鉄道公園にあるような乗り物だったりもあって、それこそ控え目なナンジャタウンみたいな雰囲気だったよ。
あの古淵でそんな経験出来たのも時代だねえ。感謝よ。
立体のナムコは如何にも親子向けで、親御さんがお子さんを連れてフードコートの流れで遊ばしてあげるみたいなとこだったね。地方の楽市楽座的な。
モーリーファンタジーはたまーに太鼓やポップンみたいな体感ビデオゲームは置いてあるけど、親子を想定してるはずだし、ヨーカドーのセガもしばらく行ってないけど、昔のようにカプコンの汎用筐体向けゲームやレールチェイスみたいな専用筐体も稼働してないだろうしねえ。
シティやパピヨン、イミグランデと立ち並んでいたのも10年程前までかな。
その一昔前、そのさらに一昔前でまたゲームセンターの数も変わってくるみたいだけど、一層寂しくなるねえ。
相模原・町田界隈では、南警察署付近の治安が良くないともっぱらだったけど、今はそんなこともないのかな。
まだ古淵駅寄りの位置(現在の薬局のあたり)に店舗があった時、NA型ロードスターをまるごと使い、それに乗ってプレイするレースゲームがあったのがとても印象的でした。子供ながらに車を運転している気分になれたのが思い出深いです!
移転後の場所は確かに不便でしたが、近隣にはゲーセンがないのを考えるとアーケードゲームの需要が無くなってるのですかね….
あそびパーク良く利用しています。
これからもお世話になるつもりでいたので痛いです…(T . T)
ニコパは雨の日にはちょっと遠いし…。
ロードスターを筐体にしてるってことはナムコのシムドライブかリッジレーサーフルスケールだね。
いいね。セガも大型筐体出してたけど、静態保存もせずに廃棄になってたらもったいないけど、倉庫に眠ってたりするのかな。