小田急町田駅西口の商業施設「町田モディ」の10階・モディダイニングにあった
和食レストラン「花旬庵 町田モディ店」が、2020年10月18日(日)をもって閉店しました。
→地図を表示(東京都町田市原町田6-2-6 町田モディ10F)
和食さとなどがグループの和食レストラン。2年半で撤退に
花旬庵(かしゅんあん)は、和食さとの運営会社「サトフードサービス株式会社」などを傘下に持つ
SRSホールディングス株式会社の子会社「株式会社家族亭」が運営する和食レストランチェーン店で、
働く女性客でも一人で気楽に入れるをコンセプトに、首都圏を中心とした商業施設内に店舗を構え、
2011年~2020年1月まではエイチ・ツー・オー リテイリング(阪急阪神東宝グループ)の子会社でした。
町田モディ店は、阪急阪神東宝グループ時代の2018年4月4日(水)にオープンしましたが、
10階の西側区画という立地から、町田駅前の風景を見ながら食事が味わえる「展望レストラン」の一面も持ち、
これまではイタリアン料理店「タントタント」やパスタ・ベーカリーカフェ「夢厨房」といったパスタ系の店舗を中心に入居し、
和食レストランの入居は異色の存在でもありましたが、結果的にわずか2年半ほどで施設から撤退することになり、
閉店後の最寄店舗は青葉台駅前の商業施設「青葉台東急スクエア」内の店舗となります。
ちなみに町田モディ10階は現在、すかいらーく系しゃぶしゃぶブッフェ「しゃぶ葉」や串揚げビュッフェ「串家物語」など
比較的リーズナブルな食べ放題レストランが中心のフロア構成で、若年層を中心に現在も人気を博しています。
(※同フロアの最古参は「焼肉トラジ」。同じく食べ放題の老舗「スイーツパラダイス」は9階に入居)
modiのレストラン街は何故か行かないなぁ
小田急とか東急には吸い寄せられるんだけど
ここ、値段と料理コスパがあってなかったなぁ。場所代かかってた感じ。
コンセプトとか方向性(和食)はよかったけどねー。
ここはスタッフの教育が残念でした。
フロアの人が厨房の中に入ったままずっと話し込んでいて
入店しているのに気づかず、入口でしばらく待たされました。
オーダーも全然取りに来ないし、会計の時もレジに誰もいなくて
声かけても気づかないしウンザリでした。
見晴らしはよかったんですけど、
メニューも途中でがらっと変わってアレ?って感じでしたね。
箱そば2店につづらお、富士そば2店の町田駅周辺では家族亭にはハードル高かったでしょうねえ。2年半よく頑張った、というとこではないでしょうか。
町田大丸プラザビーミー時代に入ってた讃岐うどん川福が戻ってきてくれないかな。忘れられない味
ここのお店は料理はまあまあ良かったんですけど、スタッフがひどかったです。教育が全然なってない感じでした。他の方が書いてる通りです。スタッフの人がきちんとしていれば、もう少し続いたんじゃないでしょうか。
スタッフの質というか店の体質というかは近隣の青葉台店も、かつてあった丸井草加店も同じようなものでしたね。昼食時といえど、そばとか、麺が伸びたら…というメニューは配膳台の上で放置していても、ビールに熱燗はさっさと配膳するというバランス感覚が独特な印象でしたね。