<追記>
店舗跡には「宝くじロトショップ 相模大野駅中央改札店」がオープンしました。
のぞみさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。
駅売店「Odakyu SHOP 相模大野橋上店」閉店へ。同駅の売店は残り1店舗に、
「セブンイレブン小田急相模大野店」駅改札内にオープン。駅ホーム売店は6月で全廃の続きです。
小田急線 相模大野駅中央改札口外側で唯一営業する
駅売店「Odakyu SHOP 相模大野中央改札横店」が、
セブンイレブンに転換せず、2019年7月30日(火) 12時をもって閉店します。
→地図を表示(神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1)
Odakyu SHOPは、スーパー「Odakyu OX」やコンビニ「Odakyu MART」などを手掛ける
小田急商事株式会社の駅売店で、相模大野中央改札横店は相模大野駅構内では唯一、
改札外にある駅売店で、同売店としては珍しく、クレジットカード決済にも対応していました。
沿線各所でセブンイレブン化が進む
Odakyu SHOPといえば、2018年7月に小田急商事がセブン&アイ・ホールディングスと業務提携したことで、
沿線各所の駅売店やコンビニは順次、セブンイレブンへの転換が進められていますが(2020年に転換完了予定)、
一部の駅売店は、人手不足や不採算、商圏バッティングなどの理由で転換されずに完全閉店となっています。
<写真>2019年5月に改札内にオープンした「セブンイレブン 小田急相模大野店」
相模大野駅の場合は、2019年5月に改札内コンコースの「Odakyu MART 相模大野店」を転換する形で
小型コンビニ店舗「セブンイレブン 小田急相模大野店」が既にオープンしており、商圏バッティングとなることから、
先日閉店した同じ改札内コンコースの駅売店に加え、改札外の駅売店についても閉店することになり、
2019年6月には駅ホームの売店も全廃となった為、これで同駅の売店は今月で全廃となります。
【相模大野駅構内店舗の転換状況】
・OX SHOP 相模大野上りA店(売店)・・・閉店済(転換なし)
・OX SHOP 相模大野上りB店(売店)・・・閉店済(転換なし)
・OX SHOP 相模大野下りA店(売店)・・・閉店済(転換なし)
・OX SHOP 相模大野下りB店(売店)・・・閉店済(転換なし)
・Odakyu BOOKMATES 相模大野店(書店)・・・閉店済(書店事業から撤退)
・Odakyu MART 相模大野店(コンビニ)・・・2019年5月29日(水)に「セブンイレブン」へ転換済
・Odakyu SHOP 相模大野橋上店(売店)・・・閉店済(転換なし)
・Odakyu SHOP 相模大野中央改札横店(売店)・・・2019年7月30日(火)閉店予定(転換なし)
他の方も書いておられたが小田急線の駅では夕刊が買えなくなりそうです。なんだかんだで残念なことに。
駅のホームに売店がないのは、急いでいる時には不便。
相模大野駅のセブンイレブンは、並ぶことが多いし、店内が広くないので他のお客様がいると商品をあまりよく見れないしで、それなら外のコンビニの方がとなり利用することはなくなってしまいました。でも、駅員さんが利用しているからねぇ。
相模大野のコンビニって駅からちょっと離れてるからこれはこれで不便になりそう…
てかわざわざ潰してセブン建てる意味あるのか?