<追記(1/25)>
店舗跡には、同社の中華料理店「万豚記 町田店」がオープンしました。
https://kawariyuku-machida.com/article/18243.html
JR町田駅前・富士ノ山食堂跡に、焼肉・ホルモン店「モロッコ苑」7/15open!の続きです。
JR町田駅ターミナル口正面の町田駅前通り沿いにある
焼肉・ホルモン店「モロッコ苑」が、2018年10月28日(日)をもって一時閉店し、
2018年10月29日(月)から臨時休業扱いとなっています。
→地図を表示(東京都町田市原町田4-7-18 ナガオカビルディング1・2F)
モロッコ苑は、レストラン武相荘(鶴川)やホテルレストラン、
中華をはじめとした飲食店を手掛ける際コーポレーションの焼肉・ホルモン・定食店で、
同社の定食店「富士ノ山食堂」から転換(通算3度目の業態変更)され、
2018年7月15日(日)にオープンしたばかりでした。
既に大手グルメサイト「ぐるなび」からは店舗情報が削除されている他、
同店の公式サイトも閉鎖されていることから、事実上の閉店となった可能性が高そうですが、
これまでも突如閉店し、別業態に転換するケースを何度も繰り返していることから、
再び別業態の飲食店としてリニューアルされることも考えられます。
ええ!?気持ち悪いくらい早く潰れてない?まだ入ることもできなかったよ、、、。なんか呪われてるのかな、あの店舗。以前の餃子屋は長く営業してたような気がするけど、、、、。
いや、呪われてるとかじゃなくて、単純に肉がすごく固かった。その分値段も安かったけど。あれなら牛角行くわ。てか、町田に紅虎作ったら絶対流行るのになんで紅虎にしないんだろう
コロコロと業態変更する運営は単純に信用できないねえ‥www
商売に「見切り」ってのは非常に大事だと思うし、リスク最小限な考えも分かるんだけど、たかだか数ヶ月で何がわかんのよ(笑)
気に入って通っていた客がいるならば、尚更www
このお店、行ったことある方ならわかると思うんですが
店名変わってもメニューが変わるだけなんですよね
同じスタッフ、同じ接客、同じ提供方法…
改装してないので、焼き肉の煙を吸う装置も特に無し
店内はもちろん、店外にものすごい煙が溢れていたので近隣から相当苦情があったことでしょう
モウケッコ苑
先日の日曜、時代祭りの帰りにここの前を通りましたが、正面のドアを全開にしていたこともあり、店の周りが物凄く煙くてドン引きしたのを今でも覚えています。
まさかその翌日に突如休業になるとは。
それにしても、さっきもここの前を通りましたが、休業・閉店に関して何も貼り紙がなく、案内は会社のHPにじょびっと書いてあるのみ。
利用していた人からすれば、相当不親切極まりないですね。以前の改装時もそうでしたが、この会社の運営方針に疑問を持たざるを得ません。
町田がまた1ついい町だになりましたね
武相荘も運営してますね
アートなイメージが業者臭
このようなコロコロ変わる店は、基盤がしっかりしていないだよ。完全撤退して欲しい。
以前の餃子屋さんに戻してほしいです~
黒ごま坦々麺がまた食べたいです。
女子一人でも気兼ねなく入れるのが良かったのよ~
際コーポレーションって同じ場所でのスクラップ&ビルド繰り返して、なんか税金対策でもしてるのか?タイガーも富士山もモロッコも接客よくない麺ベタベタ肉カタカタ値段結構高いって感じでしたね。
際って採算取れないとすぐ閉めるよ。
ブランドを試してるんだと思う、
富士山も別のとこでも流行ってないし。
万豚記が無難にいいと思うけどな。
この店って個人営業?それともフランチャイズ?
えええまた店変わるの・・・
少なくとも今までのコロコロ変わってた店の中では一番お客さん入ってたのに。
お肉は安物とわかるものだけど、1皿のお肉の量が他の焼肉屋よりすごく多くって
注文してから出てくるのもびっくりするぐらい早かったし、
お昼から値段気にせず90分焼肉食べれまくれるので気に入ってました。
煙はホント酷かったのでそれの対策の為に一時休業してるだけ・・・だといいな・・・。
看板が出てたんですが、また万豚記に戻りそうですね!
あんなに立地が良いのに、
幾度も看板張り替えて、一向に魂変わらずでは、
またまたの撤退が気になってしまいますね・・・。