• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2024.12.28(土)
    Post:6

    【2024年】今年の主な出来事を振り返る(開店・閉店・道路・バス関連など)

    2024年9月

    alexandros20240901.jpg ※プレスリリースより
    2024.9.2(月) – 相模大野駅[Alexandros]接近メロディ使用開始
    相模原市の市制施行70周年を記念し、地元出身バンド[Alexandros]の人気曲「ワタリドリ」を使用した
    「列車接近メロディ」を小田急線 相模大野駅(OH28)で導入し、9月2日(月)始発から使用開始しました。
    導入前日には記念セレモニーも予定されていたものの、台風10号の接近による大雨の影響で中止となりましたが、
    [Alexandros]はその後、相模原市南区下溝の「相模原ギオンフィールド(相模原麻溝公園第2競技場)」にて
    野外音楽フェス「THIS FES ’24 in Sagamihara」を、2024年10月26日(土)・27日(日)に開催しました。

    odakyu20240912.jpg
    2024.9.9(月) – 小田急線 町田駅が「くらげ駅」に
    小田急線 町田駅(OH27)では、沿線の「新江ノ島水族館」が駅構内広告枠ジャックの一環として
    9月9日(月)~15日(日)までの期間限定で「くらげ駅」の駅名標や路線図風の広告が設置されました。

    kadomaru-donuts20240920.jpg
    2024.9.12(木) – 「KADOMARU donuts」グランドオープン
    2024年6月に惜しまれつつ閉店した行列店「くれーぷきッズ(クレープきッズ)」跡に、
    マチダベッカリーなどを手掛ける地元企業が新たに立ち上げた生ドーナツ専門店がオープンしました。

    yoneya20240919_2.jpg ※店舗提供写真より
    2024.9.21(土) – 練り物店「よね屋」オープン(南町田)
    東京都世田谷区世田谷1丁目で営業していた自家製練り物店が南町田に移転オープンし、
    かつて小田急町田駅前で1990年代後半まで存在した練り物屋「玉の家」の職人が
    おでん種づくりに携わり、懐かしの味を求めて世田谷に来店するファンも多く居ただけに、
    今回の町田市内出店はファンの間でも大きな話題となりました。

    ippuku20240928_1.jpg
    2024.9.29(日) – 「いっぷくラーメン」営業終了
    都道19号(町田調布線) 和光学園交差点そばにあり、サッカー「FC町田ゼルビア」の応援店(ゼルビ屋)だった
    2008年10月開業の「いっぷくラーメン」が16年の歴史に幕を閉じ、サポーターからも惜しむ声が聞かれました。

    2024年10月

    science-tokyo20241001.jpg
    2024.10.1(火) – 国立大学「東京科学大学」誕生
    国立大学の「東京工業大学」と「東京医科歯科大学」が統合して「東京科学大学」が発足し、
    町田市から程近い「すずかけ台キャンパス(旧・東京工業大学)」でも看板交換などが行われました。

    aiiku20240927_1.jpg
    2024.10.1(火) – 産婦人科「愛育ベスクリニック」開院
    南成瀬7丁目・町田市立総合体育館近くで昨年閉院した「町田産婦人科 菜の花クリニック」跡に
    大和市南林間の産科婦人科「愛育病院」の分院が開院し、開院前には内覧会も開催されました。

    starbucks20240930.jpg
    2024.10.4(金) – 「スターバックスコーヒー 相模大野レガロ店」営業終了
    相模大野駅北口・コリドー街商店街沿いの「相模大野REGALOビル」で2001年11月から営業してきた
    「スターバックスコーヒー 相模大野レガロ店」が閉店し、相模大野駅前の店舗は1店舗のみとなりました。

    saru20241012_2.jpg ※かばさん提供画像
    2024.10.11(金) – 東京都町田市に「サル」出没
    2024年10月に入ってから首都圏で目撃情報が相次いでいる「左手のない猿」ですが、
    10月11日(金)夕方ごろから翌12日(土)にかけて東京都町田市図師町などでも目撃され、
    その後神奈川県相模原市に入り、長いこと神奈川県内で旅を続けていたものの、
    12月16日(月)頃から静岡県に入り、19日(木)頃から山梨県に入りました

    kitchen-pachipachi20241105.jpg
    2024.10.16(水) – 町田市庁舎食堂「~町田の台所~キッチンパチパチ」オープン
    2023年3月に閉店した町田市庁舎食堂が、新たな事業者の元でリニューアル&営業再開し、
    地元で飲食店を手掛ける「株式会社A.I.FACTORY」による「~町田の台所~キッチンパチパチ」として
    グランドオープンを果たし、カレー類や麺類、どんぶりなど様々なメニューをラインナップしています。

    chugoku-bus20190906_1.jpg
    2024.10.31(木) – 夜行バス「メイプルハーバー」路線廃止
    広島県内に本社を置く両備グループの「中国バス広島営業所」が1997年12月から運行し、
    コロナ禍以降運休が続いていた高速バス「メイプルハーバー(横浜・町田~福山・広島)」が
    2020年4月の運休以来、一度も運行再開することなく路線廃止されました。

    2024年11月

    yakushiike20241115_2.jpg ※プレスリリースより
    2024.11.1(金) – 薬師池公園「薬師雲海」期間限定実施
    秋季イベント「町田薬師池公園四季彩の杜 秋遊び」では今年初の試みとして、
    大量のミストシャワーを設置し、たいこ橋周辺が雲に浮かんでいるような風景を演出する
    「薬師雲海」を1日9回期間限定で実施し、11月16日(土)からはライトアップも行われました。

    samoyed-cafe20241109_3.jpg
    2024.11.9(土) – 犬カフェ「サモエドカフェアル 町田店」オープン
    JR町田駅ターミナル口近くの文学館通りにあった「元祖ニュータンタンメン本舗 町田店」跡に
    首都圏と関西圏に展開する犬カフェ「サモエドカフェアル」がオープンし、かわいいサモエドがお出迎えします。

    shinycolors20241114_1.jpg ※市公表写真より
    2024.11.15(金) – 「まちだECO to(いーこと)ゴー・ラウンド」開催
    町田市は秋の町田薬師池公園四季彩の杜をめぐりながら、環境について楽しく学習できるイベントとして
    「まちだECO to(いーこと) ゴー・ラウンド!」の開催にあわせて「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とコラボし、
    同作から「L’Antica(アンティーカ)」「放課後クライマックスガールズ」「Straylight(ストレイライト)」の3ユニットが
    食品ロス削減やプラスチック資源循環など、地球に良い取り組みのPRをしていき、市内で様々なイベントも行われました。

    jr-machida20241122.jpg
    2024.11.20(水) – 「JR町田駅南口エレベーター」更新工事完了(相模原市)
    神奈川県相模原市が維持・管理を行う「JR町田駅南口エレベーター」が更新工事を終え、
    2024年11月20日(水)午後から使用再開となりました。

    2024年12月

    kanachu20181227.jpg
    2024.12.1(日) – 神奈川中央交通「深夜急行バス」全便廃止
    小田急線終電後に運行され、コロナ禍以降運休していた深夜急行バス「本厚木線」「平塚線」が
    2020年4月の運休以来、一度も運行再開することなく路線廃止され、深夜急行路線から撤退しました。

    buso-brewery20241206_1.jpg
    2024.12.7(土) – 地産ビール専門店「BUSO BREWERY」オープン
    町田市周辺に飲食店を持つ企業10社が共同で立ち上げた株式会社武相ブリュワリーが
    店内に醸造所を併設したビアレストラン業態を小田急町田駅東口カリヨン広場にオープンし、
    地場ビールブランド「Kawasemi Brew(かわせみブリュー)」などを常時ラインナップしています。

    zelvia20241208.jpg
    2024.12.8(日) – J1挑戦1年目の「FC町田ゼルビア」3位でシーズン終える
    2024シーズンはJ1初挑戦ながら、優勝争いを繰り広げた「FC町田ゼルビア」ですが、
    最終節・アウェイゲーム「鹿島戦」は黒星となったものの、3位という好成績でシーズンを終え、
    ACL出場権を獲得しました。2025シーズンも引き続き、J1リーグを舞台に戦いを繰り広げます。

    machiko20241202.jpg
    2024.12.15(日) – 和菓子店「町子 町田南店」営業終了
    JR町田駅南口の駅舎正面にあり、地元企業が手掛ける和菓子販売店「町子 町田南店」が閉店し、
    今後は町田駅周辺に新たな店舗の出店を検討しています。

    <最後に・・・>
    本年も変わりゆく町田の街並みをご覧いただきましてありがとうございました。
    昨年10月のGoogle検索の仕様変更以降、検索サイトからの流入が大幅に減り、
    サイト存続が大変厳しい状況となった為、夏に一旦更新を休止し、サイト閉鎖も考えておりましたが、
    皆様のご支援により、年末まで継続することができました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

    2024年内の更新はこれをもちまして終了とし、2025年は1月上旬ごろから更新を予定しています。
    来年も当サイトを宜しくお願い申し上げます。それでは皆様、良いお年をお迎えください。

    投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    1
    コメント
    6件
    1. 南成瀬民 (2024年12月28日 02:34)

      そういや、新五千円札って、未だにお目にかかっていませんねえ。
      ATMとか、1万円か1千円のお札のみだし、下手に銀行で両替しようとすると、手数料を見てアホらしく思うし。
      現金で買い物をしても、お釣りが一葉さんだしw
      本当に発行されてるのか・・・?w

    2. PC (2024年12月28日 08:34)

      2024年の「変わ町流行語大賞」は「サル」

    3. (2024年12月28日 22:24)

      ゼルビアと猿の一年だったねw

    4. しのもり (2024年12月29日 00:00)

      記事作成、今年もお疲れさまでした!
      来年も地元密着のニュース、楽しみにしています!

    5. とおりすがり4号 (2024年12月29日 07:06)

      まとめ を見る(読む)とやっぱり「色々あったなあ」と思います
      個人的にはやっぱりお猿さんですね~ 群れに入れたかなぁ
      管理人さま 一年間ありがとうございました また来年も発信継続のほど
      何卒よろしくお願い申し上げます 良いお年をお迎えくださいませ

    6. 町田生活25年 (2024年12月29日 08:45)

      サルとゼルビア、合わせると町田市の花になりますね。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-12-28 00:00:50