• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2024.12.28(土)
    Post:6

    【2024年】今年の主な出来事を振り返る(開店・閉店・道路・バス関連など)

    2024年5月

    unagi-naruse20240510_1.jpg
    2024.5.11(土) – 「鰻の成瀬 成瀬店」オープン
    2022年9月に横浜市の平沼商店街に1号店を出店以降、フランチャイズで店舗を急拡大している
    話題のうなぎ料理店「鰻の成瀬」が町田市内初出店として、JR成瀬駅近くにオープンしました。
    屋号の「成瀬」は町田市の成瀬(地名)とは無関係で、当時の事業担当者の苗字が由来です。

    kanachu20240530_2.jpg
    2024.5.下旬 – 「FC町田ゼルビア ラッピングバス」運行開始(期間限定)
    2023シーズンに続き、2024シーズンも神奈川中央交通町田営業所にて
    FC町田ゼルビアのハーフラッピングバスが期間限定で運行が開始されました(計3台)

    tsurukawa20240608_7.jpg
    2024.5.下旬 – 「鶴川駅3番バス乗り場・タクシー乗り場」仮設屋根設置
    町田市が整備し、2024年2月に仮使用開始したバス・タクシーロータリー「鶴川駅北口交通広場」ですが、
    新広場内で唯一屋根が無かった「3番バス乗り場」と「タクシー乗り場」に、市民などからの要望を受けて
    仮設テント屋根(延長12m・幅2.3m)が設置されました。

    2024年6月

    gift20240403.jpg
    2024.6.3(月) – 「株式会社ギフトホールディングス」町田から渋谷に本社移転
    ラーメンチェーン店「町田商店」や「豚山」、「がっとん」などのブランドを展開し、
    東京都町田市で創業した地元企業「株式会社ギフトホールディングス」が
    町田市から渋谷区に本社移転し、2024年6月3日(月)から新本社で業務開始し、
    この本社移転により、町田市内から東証プライム上場企業が1社も無い状態となりました。

    bocchi20240726.jpg
    2024.6.7(金) – 「小田急電鉄」×「ぼっち・ざ・ろっく!」コラボ開始(期間限定)
    小田急電鉄では、2024年6月から公開の劇場アニメ「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」の公開を記念して
    作中でも登場する聖地の小田急線下北沢駅をはじめ、沿線主要駅で様々なコラボレーション企画を開催し、
    全駅へのコラボポスター掲出や下北沢駅などで等身大フォトパネル設置や特別構内アナウンスなどが実施され、
    2024年8月31日(土)までの期間限定で行われました。

    kaigaraya20240611_1.jpg
    2024.6.14(金) – ラーメン店「貝ガラ屋 町田」オープン
    濃厚牡蠣ソバを売りにした相模原市淵野辺本町の人気ラーメン店が、
    2号店を町田シバヒロ前に出店し、開業後も人気を博しています。

    mybasket20240620_1.jpg
    2024.6.21(金) – 「まいばすけっと 町田森野1丁目店」オープン(町田市初出店)
    栄通り(旧町田街道) 栄通り中央交差点そばの複合ビル「新光森野ビル」の1階に
    イオングループの都市型小型スーパー「まいばすけっと」が町田市初出店を果たしました。
    その後も相模原市などでは出店拡大を図るも、町田市内ではこの1店舗のみに留まっています。

    safetybox20240604_1.jpg
    2024.6.28(金) – 旧民間交番「セーフティボックスサルビア」業務終了
    駅前中心商店街の治安回復を願って2004年11月に防犯拠点として開設された旧民間交番が
    2024年6月に閉所となり、建物裏手にあった「まちだの泉」とともに2024年夏から解体が進められ、
    跡地には「(仮称)町田駅前交流拠点」を建設中で、2025年春にオープン予定です。

    crepe-kids20240404_1.jpg
    2024.6.29(土) – 「クレープきッズ」営業終了
    JR町田駅ターミナル口・ターミナルロード商店街にあり、行列店と知られていた
    クレープ専門店「くれーぷ きッズ」が事前告知通り、2万枚を売り切って閉店となりました。
    なお、店舗跡には生ドーナツ販売店「KADOMARU donuts」が2024年9月にオープンしました。

    2024年7月

    yen20240103.png
    2024.7.3(水) – 「千円札・五千円札・一万円札」新紙幣発行開始
    政府は、紙幣の偽造抵抗力の強化やユニバーサルデザインへの対応などを目的に
    2004年11月1日以来約20年ぶりに「千円紙幣」「五千円紙幣」「一万円紙幣」の
    新紙幣を発行開始し、千円札で肖像が採用された医学者「北里柴三郎」にゆかりのある
    相模原市では北里柴三郎グッズ展示など様々な取り組みが実施されました。

    kanachu20240704_1.jpg
    2024.7.5(金) – 「町23・町田BC~山崎団地センター」運行終了
    2024.7.8(月) – 「神奈川中央交通 町田営業所」ダイヤ改正
    町田市内を中心に路線バスを運行する「神奈川中央交通 町田営業所」では、
    2024年7月8日(月)にダイヤ改正を実施し、市内団地路線を中心に減便となり、
    かつて100本以上運行されていた「町23」と出入庫路線の「町25」が運行終了となりました。

    tadao630-20240726.jpg
    2024.7.中旬 – 「町田市道 忠生630号線」上小山田町~唐木田間が2車線化
    町田市上小山田町~多摩市唐木田を結ぶ準幹線道路「町田市道 忠生630号線」では
    川崎水道監視孔前~多摩市唐木田の「拡幅区間」が、2024年6月に大部分で整備を終え、
    その後区画線の整備などを経て、2024年7月に両側2車線化されました。忠生630号線はこれにより、
    大部分の整備が完了し、残る未整備区間は川崎水道監視孔付近のボトルネック区間のみとなります。

    morimori20240712_1.jpg ※プレスリリースより
    2024.7.13(土) – 「さがみ湖MORI MORI」オープン
    神奈川県相模原市・相模湖そばの複合アウトドアリゾート施設「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」が
    2024年7月13日(土)にリニューアルするのにあわせ、施設名を「さがみ湖MORI MORI」に変更しました。
    なお「プレジャーフォレスト前」バス停は、2024年9月20日(金)より「さがみ湖MORIMORI前」に改称しました。

    minamioya20240713_1.png
    2024.7.15(月) – 「南大谷・東玉川学園」住居表示実施
    東京都町田市が地番表示地域において、近年段階的に進めている「住所整理事業」ですが、
    市中部の「南大谷」と「東玉川学園」において、2024年7月15日(月)に住居表示実施し、
    南大谷では新たに南大谷一丁目~七丁目が新設されました。

    komeda20240716_2.jpg
    2024.7.17(水) – 「コメダ珈琲店 小田急町田北口店」オープン
    株式会社コメダ(本社:名古屋市)が手掛ける名古屋発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」が
    町田市内で約18年ぶりに新店舗を開業することになり、町田駅前初出店を果たしました。

    tanmen20240801.jpg
    2024.7.31(水) – 「町田タンメン」営業終了
    ラーメンチェーン店「町田商店」や「豚山」、「がっとん」などのブランドを展開している
    東証プライム上場企業「株式会社ギフト(本社:渋谷区)」の新業態タンメン専門店が
    2024年6月3日(月)のオープンからわずか2ヶ月というスピード閉店となりました。
    なお、店舗跡には同社の「ラーメン豚山 町田2号店」が9月にオープンしています。

    2024年8月

    machida20240730_1.jpg ※町田市公表写真より
    2024.8 – 町田市「充電式小型家電」行政回収開始
    町田市では、モバイルバッテリーやハンディファン(携帯型扇風機)などの「充電式小型家電」を
    2024年8月収集分から有害ごみとして毎月1回の「乾電池収集日(茶色の収集かご)」に
    ごみ置き場にて行政回収を開始しました(※毎月2回目のビン・カンの日)

    odakyu20240808.jpg
    2024.8.8(木) – 「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表
    2024年8月8日(木) 16時43分ごろに宮崎県日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生し、
    地震から2時間半後には、気象庁から南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されましたが、
    小田急電鉄では一部区間で速度規制が2024年8月9日(金)~15日(木)17時まで実施されました。

    hato20240803_1.jpg ※プレスリリースより
    2024.8.10(土) – 「鳩サブレー130年記念商品」限定販売
    小田急町田駅直結のデパート「小田急百貨店 町田店」の地下1階・特設会場で
    神奈川銘菓「鳩サブレー」を製造・販売する「鎌倉 豊島屋」が創業130周年を迎えるのを記念して
    創業130周年記念商品「鳩サブレー 1枚入缶セット」が限定販売され、当日は行列が出来ました。

    nishinihon-jr20240831_1.jpg
    2024.8.31(土) – 高速バス「横浜グラン昼特急大阪号」「グランドリーム横浜号」廃止
    横浜駅東口・町田バスセンター~京都・大阪駅などを結ぶ西日本JRバス運行の「高速バス」では、
    コロナ禍以降一部運休が続いていましたが、2024年9月1日(日)の路線再編・ダイヤ改正に伴い、
    グランドリーム号(昼行・夜行)は廃止され、青春ドリーム号(夜行)は運行区間縮小となりました。

    2024年9月~12月を振り返る…

    投稿者
    シェアするリンクタグ
    
    1
    コメント
    6件
    1. 南成瀬民 (2024年12月28日 02:34)

      そういや、新五千円札って、未だにお目にかかっていませんねえ。
      ATMとか、1万円か1千円のお札のみだし、下手に銀行で両替しようとすると、手数料を見てアホらしく思うし。
      現金で買い物をしても、お釣りが一葉さんだしw
      本当に発行されてるのか・・・?w

    2. PC (2024年12月28日 08:34)

      2024年の「変わ町流行語大賞」は「サル」

    3. (2024年12月28日 22:24)

      ゼルビアと猿の一年だったねw

    4. しのもり (2024年12月29日 00:00)

      記事作成、今年もお疲れさまでした!
      来年も地元密着のニュース、楽しみにしています!

    5. とおりすがり4号 (2024年12月29日 07:06)

      まとめ を見る(読む)とやっぱり「色々あったなあ」と思います
      個人的にはやっぱりお猿さんですね~ 群れに入れたかなぁ
      管理人さま 一年間ありがとうございました また来年も発信継続のほど
      何卒よろしくお願い申し上げます 良いお年をお迎えくださいませ

    6. 町田生活25年 (2024年12月29日 08:45)

      サルとゼルビア、合わせると町田市の花になりますね。

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-12-28 00:00:50