• 町田市堺・忠生
    町田市堺・忠生
  • 町田市鶴川・町田
    町田市鶴川・町田
  • 町田駅周辺
    町田駅周辺
  • 町田市南部・相模原
    町田市南部・相模原
  • ホーム
    2024.10.13(日)
    Post:19

    都内で目撃情報が相次ぐ「サル」町田市にも出没。多摩市からは去る

    <追伸>
    猿は町田市を去り、神奈川県に入りました!
    続報記事:https://kawariyuku-machida.com/article/69926.html

    saru20241012_1.jpg
    <写真>やせいのサルがあらわれた!(※かばさんが犬散歩中に遭遇した様子)
    かばさんからお送り頂いた写真です。ありがとうございます。

    2024年10月に入ってから千葉県・埼玉県・東京都内に出没している「左手のない猿ですが、
    2024年10月11日(金)夕方ごろから翌12日(土)には町田市内で目撃情報が寄せられています。

    都内を徐々に南下。町田市には半日以上潜伏か

    saru20241012_2.jpg
    今月に入ってから首都圏で目撃情報が相次いで報告されるようになった「左手のない猿」ですが、
    元々は今年8月に栃木県で目撃された個体とみられ、さらに遡ると同一個体の可能性がある猿が
    今年4月に東北地方の福島県内で目撃されていました。

    saru20241012_1.png
    今月6日(日)に東京都北区に移動後、板橋区→練馬区と移動し、8日(火)には23区から東京多摩地域に入り、
    西東京市や武蔵野市、府中市などを巡り、11日(金)には多摩川を超えて多摩市内に入ったことが確認されており、
    多摩市では同日注意喚起を行い、同市の発表によれば聖蹟桜ヶ丘(関戸)付近に現れた後、市内を縦断していき、
    いろは坂など多摩市のアニメ聖地を巡り、多摩市南部の落合団地付近での目撃を最後に情報が途絶えていました。

    saru20241012_3.jpg saru20241012_4.jpg
    <写真>柵の上で休憩を取る猿。後ろの煙突は町田市バイオエネルギーセンター。
    その後、近くの市境を超えて11日(金)夕方前に東京都町田市へ侵入したとみられており、
    下小山田町の都立小山田緑地駐車場で目撃後、翌朝には図師町の日大三高入口バス停付近に現れ、
    これを受けて所轄の町田警察署も出動する事態となっており、既に市内で半日以上潜伏しているとみられ、
    猿を発見した場合には近づいたり、驚かせたり、目を合わせたりせず、そっとしておくことが推奨されます。
    【10/12(土)朝の目撃場所】→地図を表示(東京都町田市図師町)

    saru20241012_2.png
    ちなみに猿が町田市から南下した場合、西に逸れても東に逸れても神奈川県へ入ることになり、
    このまま猿が神奈川県へ向かうのか、町田市に潜伏し続けるのか今後の動向が注目されます。

    行政関連
  • 行政関連
  • 投稿者
    投稿スペシャル(No.300:かばさん)
    シェアするリンクタグ
    
    0
    コメント
    19件
    1. ねこまんま (2024年10月12日 19:27)

      境川があるから南下はできないで、微妙に町田市に居つくのでは。
      目を合わせないでバナナくらいあげたい。。。(笑)

    2. 名前なし (2024年10月12日 19:49)

      もし見かけた場合はどこに連絡すればいいのだろう?

    3. 町田市民 (2024年10月12日 20:08)

      町田でゆっくり暮らしたらいいよ

    4. 南成瀬民 (2024年10月12日 21:06)

      川は障害にはならないでしょう。
      都内の目撃例だけでも、橋を通って多摩川を越えてますね。
      多摩市関戸2、聖蹟桜ヶ丘駅も近く、関戸橋の側ですし、京王線の鉄橋も有りますね。

      それにしても、随分と長い旅ですね。

    5. サルゲッチュ (2024年10月12日 21:21)

      基本的には見つけたら、110番で良いみたいですよ。
      それにしても、3連休だからか市役所からは何のアナウンスも無いんですねぇ…

    6. あう (2024年10月12日 22:45)

      なんとも不憫だな

    7. (2024年10月12日 23:03)

      世間話してくれそうな貫禄だ

    8. 新参者 (2024年10月12日 23:22)

      誰も記事のタイトルについては言及なし
      慈悲なのかそうじゃないのか・・・・・・

    9. 二重橋博士 (2024年10月13日 00:34)

      町田市から去るのはいつかな‼️

    10. たぬ吉 (2024年10月13日 04:22)

      町田の最近の若いタヌキはもっと危機感を持った方がいい。よそ者猿なんかに負けるな!生存競争に勝ち残れ!

    11. 777 (2024年10月13日 07:24)

      庭にタヌキが居ると思ったらアライグマだった、頑張れタヌキ負けるなタヌキ。

    12. ねこまんま (2024年10月13日 11:34)

      >猿は町田市を去り、神奈川県に入りました!
      あっさり、神奈川県にはいりましたね。
      町田市の小さな子供を持つ親御さんは安心かな。。。

    13. 通りすがり (2024年10月13日 11:36)

      多摩市にいたのだから、まさに、そのまま「野猿街道」で八王子市方面に行くはずだったのでは(笑)

    14. ナッキー (2024年10月13日 13:30)

      「猿が本気で人の腕を噛んだ場合、下手すると筋肉も貫通して骨まで歯が到達することもある」ので、エサをあげたり近づいたりしてはいけません。
      腕がないから可哀そうとか思っちゃダメですよ。野生のサルは人間より強い生き物です。
      本気で襲い掛かられたら、指なんて軽くちぎられちゃいますよ。

    15. ななしさん (2024年10月13日 15:13)

      人にエサを貰えばすぐに「貰える」と理解して寄ってくるようになるし、攻撃すれば実は人が弱いということをすぐ覚えてしまいます。
      今後もしまた他の猿が徘徊しても、マジで危険だから近寄らない、目を合わせない、黙って立ち去り通報を徹底してください。

    16. 犬人 (2024年10月13日 16:30)

      このままどっか山間部にたどり着いてそこでのんびり余生を過ごしてくれ

    17. さるぴー (2024年10月13日 22:29)

      小金井市民も見ています。どこまで旅するんでしょうね。とても気になります。

    18. adihcam (2024年10月15日 19:39)

      1枚目の写真が良すぎる。まんま初代ポケモンの構図だわ。

    19. ラーメン大好き (2024年10月16日 13:03)

      1枚目の写真は、撮影している人が桃太郎で、御供としてキビ団子を使って勧誘しているように見える

    このコメント機能は、上記の記事に関する話題のみとさせていただいております。
    (※URLを本文中に書き込むことはできませんので、ご注意ください。)

    お名前
    (必須)
    ※赤い項目が未入力の為、投稿できません。
    コメント
    ※誹謗中傷やなりすまし等の不適切な書き込みはご遠慮ください。
    この内容でコメントを投稿しますか?
    コメントを投稿しています。しばらくお待ちください。
    記事以外の話題は、当サイトの掲示板をご利用ください。
    掲示板
    管理人はコメントへの返信を行っていませんので、管理人宛てのメッセージは、メールをお送りください。
    お問い合わせ
    [Update] 2024-10-13 00:00:55