<写真>足場の撤去が進む新病棟。町田街道側にも病院の看板が設置された。
「町田市民病院 新病棟」足場の一部撤去が始まり、建物が姿を現すの続きです。
町田市旭町2丁目にある公立の総合病院「町田市民病院」では2005年から、
東棟南側に新病棟の建設を行う第2・3期増改築工事が進められていますが、
建物がほぼ完成し、現在は病院周辺の歩道整備などの外構工事が開始されました。
2007年8月中旬に2基あるうちの1基のタワークレーンが撤去されたのに続き、
10月末に残り1基のタワークレーンが解体され、現場からすべて撤去となりました。
従来よりも工事範囲が広がり、病院周辺の歩道整備などの外構工事箇所です。
ちなみに写真右にある道路は新病棟の地下へ通じる通路のようです。
あと半年ほどで閉鎖される旧棟の南口と市民病院の案内図です。
現在「町田市民病院増改築 工事現場」と書かれているところに、
昔は市民病院のB棟とMRI棟が存在していたようで、
病院自体は複数の建物が連なってできていたようです。
ガラス張りの正面エントランスでは足場の撤去が始まっていました。
エントランス奥にはエレベーターが確認できます。ここがオープンすると、
今まで旧棟にあった受付や会計などがこの場所に移転してくる予定です。
こちらは旧棟と東棟を結ぶ暫定連絡通路。旧病棟があるせいか、狭く感じます。
計画では、旧病棟の取り壊し後はこの辺りに新設道路ができる予定です。
東棟(E棟)の2階。この壁の向こうが、現在建設中の新病棟となります。
ちなみにここには元々昇り専用のエスカレーターが設置されていましたが、
工事の関係で現在は使えなくなっています。今後、新病棟がオープンする時に
再びエスカレーターが復活する予定です。
(2023/01/27 22:23)
(2023/01/27 21:27)
(2023/01/27 21:19)
(2023/01/27 19:34)
(2023/01/27 17:27)
(2023/01/27 17:08)
(2023/01/27 15:37)
(2023/01/27 13:20)
(2023/01/27 12:04)
(2023/01/27 12:03)