JR古淵駅前の「東日本銀行 古淵支店」町田市内への移転で、駅前から撤退にの続きです。
JKK境川団地そば・スーパー三和境川店隣にある
有人店舗「東日本銀行 町田境川支店」が、2023年3月3日(金)をもって閉店します。
→地図を表示(東京都町田市木曽東1-37-26)
東日本銀行は、東京都中央区日本橋に本社を置く第二地方銀行で、
2016年4月には日本最大の地方銀行「横浜銀行」と経営統合を実施し、
現在は持株会社「コンコルディア・フィナンシャルグループ」の傘下となっています。
相模原へのBinBで、町田からATMも含めて撤退
町田境川支店(店番号:127)は、常磐相互銀行時代に開設された町田市内唯一の有人店舗・ATMで、
1989年に普通銀行への転換に伴って現在の「東日本銀行」となり、1994年8月には「古淵支店」の開設に伴い、
一時期は古淵支店を母店する出張所に降格していた時期があるものの、1994年11月からは再び支店に昇格し、
2017年10月には「古淵支店」が町田境川支店内にブランチ・イン・ブランチ(店舗内店舗)として移転しており、
同時に店舗増築が行われました。
今回、相模原市中央区光が丘の村富線(県道507号)沿いにある「相模原支店」へのBinB移転に伴い、
町田市内からは窓口・ATMともに撤退することになり、ATMは2023年3月3日(金) 17時をもって営業終了します。
【相模原支店】→地図を表示(神奈川県相模原市中央区光が丘1-16-10)
直近では2021年7月に近隣の奈良北団地にあった「東日本銀行 奈良北支店」が
最も近い町田境川支店を飛び越えて、遠方の相模原支店内にBinB移転しており、
この時点で内部では町田境川支店の店舗再編を視野に入れていた可能性もあり、
その後旧奈良北支店は解体され、隣接するスーパー三和の駐車場として活用されています。
【旧・奈良北支店】→地図を表示(神奈川県横浜市青葉区奈良町1566-443)
なお、今回の店舗移転に伴う店番・店名・口座番号の変更はないほか、
町田境川支店・古淵支店で発行した通帳・カード等は移転後もそのまま利用でき、
今後は手数料提携ATM(横浜銀行、きらぼし銀行など)もしくは近隣ATMの利用を呼び掛けています。
(※希林ビールさん情報ありがとうございます)
横浜銀行のATMが使えるので普段はそれほど困らなさそうですけど、通帳繰越が大変になりますね。
イオン古淵入口近くの古淵店閉店で面倒だった。
横浜銀行との持株会社の話は2014年頃だったけれど、店舗統合はしないのかな?横浜銀行古淵店が便利だと思うけど。
こんな調子じゃ相模原支店だって
いつなくなるかわからんね
マジか
今週末で閉店なので窓口が結構混んでる
時間に余裕をもっていった方がよいかも?
ちなみに通帳は途中までの記載でも
特別に今だったら新通帳に繰り越ししてくれるよ