<お願い>
大会批判はコメント欄が荒れるため、お止め願います。
重ねてお願い申し上げます。この場での大会批判は荒れるため、お止めください。
お守り頂けない場合は、投稿禁止措置の対象になります。
<追記>
一部車両は大会終了後も運行を継続していますが、
大部分が今月中に順次ラッピングが剥がされる予定です。
<写真>五輪では開閉会式に出演できなかったマスコットのラッピングバス(た67)
東京都が「東京2020オリンピック・パラリンピック大会」の大会気運の醸成を図るため、
首都圏の路線バスなどで運行している「東京2020マスコットデザインラッピングバス」が、
東京2020パラリンピックの大会終了にあわせて運行終了となります。
路線バスにラッピングされた「ミライトワ&ソメイティ」見納めへ
<写真>大会マスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」のラッピングバス(ま9)
これは東京都が組織委員会をはじめとする関係団体と連携して実施しているもので、
2018年7月に都営バス(東京都交通局)で運行開始されたのを皮切りに徐々に拡大し、
2019年7月には小田急・京王・西武で、2020年1月には神奈中や西東京バスなど
開催都市の路線バスを中心に導入され、都内だけで延べ88台にのぼります。
<写真>他とデザインが異なる大会マスコットのラッピングバス(た85)
町田市内で運行される路線バスに関しては、小田急バスでは町田営業所に1台、
神奈川中央交通では町田営業所に1台、多摩営業所に2台の合計4台が導入され、
市内中心部等で見ることができ、一部では車両毎にラッピングデザインが異なる仕様でしたが、
これらは9月5日(日)の大会終了後に順次剥がされる予定で、今後通常のバスに戻されます。
【町田市内運行車両】
・小田急バス町田営業所所属・06-F9193
・神奈川中央交通町田営業所所属・ま9
・神奈川中央交通多摩営業所所属・た67
・神奈川中央交通多摩営業所所属・た85
町田市内では過去にもスポーツ関連のラッピングバスが
<写真>JR町田駅前交差点で、神奈中バスとすれ違う都営バス
こうしたスポーツ大会関連のラッピングバスといえば、2019年秋に日本国内で行われた
「ラグビーワールドカップ2019」でも実施され、神奈中などでも車体ラッピングが施されたほか、
2019年1月に町田駅前で開催されたイベントでは、普段は市内を運行しない「都営バス」が
町田市内に乗り入れて公道を走行する催しも行われました。
<写真>2016年から約2年半運行されていた「FC町田ゼルビア×コープデリラッピングバス」(ま11)
ちなみに余談ですが、町田市内では過去に地元サッカーチーム「FC町田ゼルビア」のパートナー企業だった
生活協同組合連合会コープネット事業連合の協力によって「FC町田ゼルビア×コープデリラッピングバス」が
2016年3月28日(月)から神奈川中央交通町田営業所にて約2年半運行されていたこともありました。
(※当初は1年間限定だったが、その後運行期間が延長されたものの、現在は契約終了につき現存せず)
オリンピック・パラリンピック
どうあれ、
無事終わってよかったんじゃね。
つけの後始末という意味では、終わりはまだまだ先ですけどね
ネット中継で見ましたが、芝溝街道でロードレースをやってたのは感慨深かったですね。
町田駅前コンコースにある8年前の国体から残っていたマスコット(ゆりーと)の看板も撤去することになるのでしょうか?
今朝(9/8)に見ました。
見納めか~と思い写真を撮ればよかったと後悔。