<追記>
アドアーズ相模大野店跡には、カラオケ・インターネットカフェ「快活CLUB」が出店します。
http://machida-road.seesaa.net/article/420003073.html
JR町田駅そばのキャッツアイ町田店跡に、パチンコ店「マルハン町田店」出店へ、
JR町田駅そばの大型ゲームセンター「キャッツアイ町田店」3/31(月)で閉店への続きです。
小田急線 相模大野駅北口を出てすぐのところにある
ゲームセンター「アドアーズ相模大野店」が、2015年1月12日(月)をもって閉店します。
→場所はコチラ(神奈川県相模原市南区相模大野3-12-10 KAJIYA第一ビル1~3F)
アドアーズは、家電量販店「サトームセン相模大野店(2004年2月末閉店)」の店舗跡に、
2004年7月2日(金)にオープンし、現在まで約10年半に渡って営業してきました。
当初の予定では、2015年1月4日(日)が営業最終日となるはずでしたが、
その後閉店予定の1週間延期が発表され、12日(月)の成人の日に変更されました。
KAJIYA第一ビルの1~3階フロアに「アドアーズ」が入居し、
4~5階フロアにはスポーツバー「マンチェスターユナイテッドカフェ・バー」と
カラオケ店「ルーターズ」が入ってますが、スポーツバーとルーターズについては、
アドアーズとは別会社の株式会社クレアバーグ(不動産業)が運営している為、
アドアーズ閉店後も営業を継続予定です(※店舗確認済)
(※結局、アドアーズと同時に、ルーターズも閉店しました。)
ちなみに最近のゲームセンターの閉店といえば、
消費税の増税直前に閉店したJR町田駅そばの「キャッツアイ」が記憶に新しいですが、
このアドアーズもキャッツアイのように、パチンコ屋等になってしまうのでしょうかね。
なお、相模大野駅周辺のゲームセンターは、2013年5月末に「宝島」が閉店して以降、
アドアーズとクラブセガの2店舗のみとなっていましたが、今回のアドアーズ撤退で、
コリドー通りの「クラブセガ」のみとなるようです。
一部の客を特別扱いする店員がいると噂がありました。
常連客が怒って何人も離れていったのを見ました。
お店としては「消費税」を閉店理由と考えてるのでしょうが、店の不誠実な客あしらいが原因かと思う。